GitHub、「Dependabot」向けカスタム自動トリアージルールのベータ版を提供

今回は「GitHub、「Dependabot」向けカスタム自動トリアージルールのベータ版を提供」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 GitHubは米国時間9月14日、「Dependabot」でアラートを自動で無視したり再度開いたりすることを制御するカスタム自動トリアージルールのパブリックベータ版を提供した。

 自動トリアージルールは、誤検出やアラート疲れの軽減を支援しながら、アラートのより適切な管理を可能にする。ルールには、対象となるアラートに一致した基準に加え、Dependabotがユーザーに代わって実行する判断が含まれる。誤検知のフィルタリングやパッチリリースまでのアラートのスヌーズが可能で、ルールが現在および将来のアラートに適用されるため、既存のアラートも一括で管理できる。

 カスタムルールと一致した既存・将来のアラートに対し、Dependabotはそれぞれ選択されたアクションを実行する。最初のパブリックベータ版は、レポジトリーレベルのルールに対応しているが、組織レベルでのルール管理も今後サポートする予定だという。

 Dependabot向けカスタム自動トリアージルールは、全てのパブリックレポジトリーでは無償で利用でき、プライベートレポジトリーでは「GitHub Advanced Security」の機能として利用できる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
月3000枚の墓石写真を自動で名前消し “AIに無関心”だった元石材屋の社員がエンジニアと業務AIを作るまでの一部始終 (1/2 ページ)
クラウドユーザー
2021-06-25 00:17
CloudLinux、「CentOS」の代替OSは「AlmaLinux」–今四半期リリースへ
IT関連
2021-01-19 10:28
テナブル、脆弱性管理に追加機能を搭載–「能動的サイバー防御」の一環に
IT関連
2024-08-09 15:26
Pancake Bunnyを開発したDeFiスタートアップのMOUNDが約1.8億円調達
フィンテック
2021-04-15 13:10
アップル、ウクライナ侵攻にともないロシアでの製品販売を中止
IT関連
2022-03-03 17:37
オルツ、独自LLMを基盤にした新サービスを発表–AIクローンを人事採用やM&Aに展開
IT関連
2024-04-04 11:26
CrossBorder、インテントマーケティングを実現する「Sales Marker Lead」を提供
IT関連
2023-09-21 07:41
フォーティネットの管理ツールに重大な脆弱性、グーグルが悪用攻撃を確認
IT関連
2024-10-26 19:40
システム過負荷でなぜATMにトラブルが? みずほ銀システム障害、運用面の課題あらわに
くわしく
2021-03-03 08:55
書く瞑想アプリ「muute」がAppStoreのヘルスケア/フィットネス領域で1位獲得、新機能も発表
ヘルステック
2021-01-30 18:24
美しいが作りづらい「ゼリーの中に咲く花」、フード3Dプリンタで手軽に 東大、「Flower Jelly Printer」開発 :Innovative Tech(1/2 ページ)
イラスト・デザイン
2021-08-13 18:13
ローコード/ノーコードの利点と問題点–開発者に求められる新たな役割
IT関連
2023-04-08 14:24
OpenAIの「o1」に欺瞞の傾向–うそをつきにくいAIモデルは?
IT関連
2024-12-12 05:06
今からクラウドビジネスに参入する組織とビジネスマンのための、クラウド技術トレンド解説。クラウドファーストからクラウドネイティブへの潮流[PR]
PR
2021-05-12 11:47