リモートワークが世界中に広がる中、分散型ワークフォース向け人事プラットフォームのOysterが約21億円調達

今回は「リモートワークが世界中に広がる中、分散型ワークフォース向け人事プラットフォームのOysterが約21億円調達」についてご紹介します。

関連ワード (Oyster、リモートワーク、移民、資金調達等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


物理的なオフィス、または1つの国といった枠をはるかに超えてリモートワークが拡大し、こうした労働力を管理していく必要性が生まれる中、企業の人材管理支援に使用される人事テクノロジーにスポットライトが当てられている。急成長を遂げるHRスタートアップの1つが米国時間2月2日、事業を大きく拡大するための資金調達ラウンドを発表した。

Oysterは、人事サービスを提供するスタートアップで、「知識労働」分野の請負業者やフルタイムの従業員の雇用、新人研修、そして給与計算、福利厚生、給与管理といったプロセスを支援するプラットフォームを提供している。このOysterがシリーズAラウンドで2000万ドル(約21億円)を調達した。
同社はすでに100カ国で事業を展開しており、CEOのTony Jamous(トニー・ジャマウス)氏はインタビューで、市場を拡大するとともに、特に新興市場での人材採用に対処するための新サービスを導入する計画だと語った。ジャマウス氏はJack Mardack(ジャック・マーダック)氏と同社を共同設立している。

現在Oysterは、候補者の調達や面接、評価のプロセスをカバーしていない。それらは同社が独自の技術を構築したりパートナーと提携し、ワンストップサービスの一環として提供し得る分野と考えられる。同社は開拓可能な潜在要素として、バーチャルジョブフェアの開催を試みている。

「今後10年間で15億人の知識労働者が労働人口に加わりますが、そのほとんどは新興経済圏からの人々です。一方、先進国では約9000万人分の雇用が満たされない状態になります」とジャマウス氏はいう。「グローバルに分散した雇用形態をとることで強力な人材力を得ることができますが、その場合人事や給与システムに大きな課題を抱えることになります」。

資金調達を主導したのはB2BベンチャーキャピタルのEmergence Capitalで、同社はZoom、Salesforce、Bill.com、以前TechCrunchの姉妹メディアであったCrunchbaseなどを支援している。Slackの戦略的投資機関であるSlack Fundと、シードラウンドで同社を支援したロンドンのConnect Venturesも参加している。この投資はOysterの急成長を加速させ、人々がどこからでも仕事ができるようにするという同社の使命を支えるものとなるだろう。

Oysterの評価額は公表されていない。同社はこれまでに約2400万ドル(約25億円)を調達している。
世界的なパンデミックのため、旅行をはじめ地域活動までもが大幅に制限され、多くの人々が自宅での日常生活を余儀なくされていることで私たちの世界が縮小している一方、雇用の機会と組織の活動範囲が大幅に拡大しているのは皮肉なことである。

公衆衛生の危機から導入されたリモートワークは、企業が従業員をオフィスから切り離すことにつながり、その結果、場所を問わず最高の人材を発掘して活用する道が開かれた。

こうした傾向は2020年になって顕著になったと言えるかもしれないが、クラウドコンピューティングとグローバル化のトレンドの後押しを受けて、実はここ数年で徐々に注目を集めつつあった。ジャマウス氏は、Oysterのアイデアは何年も前から考えていたものだったが、同氏がその前に在籍していたスタートアップNexmo(2016年にVonageに約243億円で買収されたクラウドコミュニケーションプロバイダー)での経験の中でそれがより明確なものになったと語った。

「Nexmoでは優れた地域雇用者になることを目指していました。私たちは2つの国に拠点を置いていましたが、あらゆる場所で人材を必要としていました」 と同氏は続けた。「そのために何百万ドル(何億円)も費やして雇用インフラを構築し、フランスや韓国など各国の法律に関する知識を深めました」 。同氏はすぐにこれが極めて非効率的な仕事のやり方であることに気づいた。「私たちは複雑で多様な問題が発生することを想定していませんでした」。

Nexmoを去り、エンジェル投資(分散型の巨大企業Hopinなどを支援)を行った後、同氏は次のベンチャー事業として労働力の課題に取り組むことを選択した。

それは2019年半ば、パンデミック以前のことであった。あらゆる企業が分散型労働力の課題に対処する方法を模索するようになった現在、同氏の判断は時機を得たものとなった。

新興市場へのフォーカスはジャマウス氏の個人的背景と無関係ではない。同氏は17歳のときにレバノンからフランスに留学し、それ以来、基本的に海外で生活してきた。しかし先進国から新興市場に参入する多くの人々と同様、彼は母国の技術を持った人材はその国の住民や国自身が自らの生活を向上させるために活用し、発展させる価値があるものであることを認識していた。同氏はテクノロジーを活用することでそこに貢献できると考えていた。

このより広範な社会的ミッションを背景に、Oysterは現在B-Corporationとしての認定を受けようと申請中である。

個人的な経験に基づいて人材管理会社を設立したのはジャマウス氏だけではない。Turingの創業者たちはインドで育ち、遠く離れた場所の人々と働いていた自分自身のバックグラウンドをTuring設立の動機の一部として挙げている。Remoteの創業者はヨーロッパ出身だが、世界中にいる人材を活用するという同様の前提の下にGitLab(ここで彼は製品責任者を務めていた)を設立した。

実際、この事業に取り組んでいるのはOysterだけではない。分散型ワークの領域でADP社のような存在になることを目指しているHRスタートアップのリストにはDeel、Remote、Hibob、Papaya Global、Personio、Factorial、Lattice、Turing、Ripplingが名を連ねている。これらは2020年資金を調達したHRスタートアップのほんの一部であり、他にも数多くのスタートアップが存在する。

関連記事
・人事プラットフォーム開発のHibobがHRへの新たな取り組みに向け約73億円を調達
・中小企業にHRプラットフォームを提供する独Personioが約130億円調達
・エンジニアをリモートで調達・管理するAIベースのプラットフォーム開発のTuringが約33億円調達

Oysterの魅力は、サービスの提供方法がシンプルな点にあるように思われる。請負業者とフルタイム従業員に対するオプションがあり、また海外における人材配置の本格的な大規模展開も可能だ。必要に応じて従業員の福利厚生も追加できる。さらに、より大きな予算の中で雇用がどのように適合するかを見極めるためのツールや、各地域の市場での報酬についての指標を提供するツールも備えている。料金は請負業者を対象とする場合は1人あたり月額29ドル(約3千円)から、全従業員を対象とする場合は399ドル(約4万2千円)、より大規模な導入向けには他のパッケージも用意されている。

Oysterはローカルパートナーと協力してこれらのサービスの一部を提供しているが、プロセスをシームレスにするための技術を構築した。他のサービスと同様、同社は基本的に現地のプロバイダーとして顧客の代わりに雇用と給与を処理するが、企業自身のポリシーと現地の管轄区域のポリシー(休暇、解雇条件、産休などの領域で互いに大きく異なる場合がある)の整合性を確保した契約条件の適用が可能となっている。

「資金力のある競合企業もいくつか存在します。資金力があるということは大抵は適切なシグナルです」とOysterの投資を主導したEmergenceでパートナーを務めるJason Green(ジェイソン·グリーン)氏は語っている。「ですが、競争をリードする企業に賭けたいと思うなら、実行力に着目すべきです。今、私たちは実行力を発揮した実績のある企業に投資しています。ジャマウス氏は会社を設立し、それを売却した経験のある起業家です。彼は収益を生み出した実績があり、ビジネスを構築する方法に精通しています。しかしそれ以上に大切なのは、彼の仕事は使命感に支えられていることです。それはこの事業分野において、そして従業員にとって大きな意味を持つでしょう」。

画像クレジット: Tara Schmidt / Flickr under a CC BY 2.0 license.


【原文】

The growth of remote working and managing workforces that are distributed well beyond the confines of a centralized physical office — or even a single country — have put a spotlight on the human resources technology that organizations use to help manage those people. Today, one of the HR startups that’s been seeing a surge of growth is announcing a round of funding to double down on its business.

Oyster, a startup and platform that helps companies through the process of hiring, onboarding and then providing contractors and full-time employees in the area  of “knowledge work” with HR services like payroll, benefits and salary management, has closed a Series A round of $20 million.

The company is already working in 100 countries, and CEO and Tony Jamous (who co-founded the company with Jack Mardack) said in an interview that the plan is to expand that list of markets, and also bring in new services, particularly to address the opportunity in emerging markets to hire more people.

Currently, Oyster does not cover candidate sourcing or any of the interviewing and evaluation process: those could be areas where it might build its own tech or partner to provide them as part of its one-stop shop. It has dabbled in virtual job fairs, as a pointer to one potential product that it might explore.

“There are 1.5 billion knowledge workers coming into the workforce in the next 10 years, mostly from emerging economies, while in developed economies there are some 90 million jobs unfilled,” Jamous said. “There are super powers you can gain from being globally distributed, but it poses a major challenge around HR and payroll.”

Emergence Capital, the B2B VC that has backed the likes of Zoom, Salesforce, Bill.com and our former sister site Crunchbase, is leading the funding. The Slack Fund (Slack’s strategic investment vehicle) and London firm Connect Ventures (which has previously backed the company at seed stage) are also participating. The investment will accelerate Oyster ’s rapid growth, and support its mission of enabling people to work from anywhere.

Oyster’s valuation is not being disclosed. The startup has raised about $24 million to date.

One of the great ironies of the global health pandemic is that while our worlds have become much smaller — travel and even local activities have been drastically curtailed, and many of us spend day in, day out at home — the employment opportunity and scope of how organizations are expected to operate has become significantly bigger.

Public health-enforced remote working has led to companies de-coupling workers from offices, and that has opened the door to seeking out and working with the best talent, regardless of location.

This predicament may have become more acute in the last year, but it’s been one that has been gradually coming into focus for years, helped by trends in cloud computing and globalization. Jamous said that the idea for Oyster that came to him was something he’s been thinking about for years, but became more apparent when he was still at his previous startup, Nexmo — the cloud communications provider that was acquired by Vonage for $230 million in in 2016. 

At Nexmo we wanted to be a great local employer. We were headquartered in two countries but wanted to have people everywhere,” he said. “We spent millions building employment infrastructure to do that, becoming knowledgeable about local laws in France, Korea and more countries.” He realized quickly that this was a highly inefficient way to work. “We weren’t ready for the complexity and diversity of issues that would come up.”

After he moved on from Nexmo and did some angel investing (he backs other distributed work juggernauts like Hopin, among others), he decided that he would try to tackle the workforce challenge as the focus of his next venture.

That was in mid-2019, pre-pandemic. It turned out that the timing was spot on, with every organization looking in the next year at ways to address their own distributed workforce challenges.

The emerging market focus, meanwhile, also has a direct link to Jamous himself: He left his home country of Lebanon to study in France when he was 17, and has essentially lived abroad since then. But as with many people who move from developed into emerging markets, he knew that the base of technical talent in his home country was something that was worth tapping and nurturing to help residents and the countries themselves improve their lots in life; and he thought he could use tech to help there, too.

Related to that wider social mission, Oyster has a pending application to become a B-Corporation.

Jamous is not the only one that has founded an HR company based on his personal experience: Turing’s founders have cited their own backgrounds growing up in India and working with people remotely from there as part of their own impetus for building Turing; and Remote’s founder hails from Europe but built GitLab (where he had been head of product) based on a similar premise of tapping into the talent he knew existed all around the world.

And indeed, Oyster is not alone in tackling this opportunity. The list of HR startups looking to be the ADPs of the world of distributed work include Deel, Remote, Hibob, Papaya Global, Personio, Factorial, Lattice, Turing and Rippling. And these are just some of the HR startups that have raised money in the last year; there are many, many more.

The attraction of Oyster seems to come in the simplicity of how the services are provided — you have options for contractors and full-timers, and full, larger staff deployments in other countries. You have options to add benefits for employees if you choose. And you have some tools to work out how hires fit into your bigger budgets, and also to guide you on remuneration in each local market. Pricing ranges from $29 per person, per month for contractors, to $399 for working with full employees, to other packages for larger deployments.

Oyster works with local partners to provide some aspects of these services, but it has built the technology to make the process seamless for the customer. As with other services, it essentially handles the employment and payroll as a local provider on behalf of its customers, but can do so under contract terms that reconcile both a company’s own policies and those of the local jurisdictions (which can differ widely between each other in areas like vacation time, redundancy terms, maternity leave and more).

“It has a few well-funded competitors, but that’s usually a good signal,” said Jason Green, the Emergence partner who led its investment. “But you want to bet on the horse that will lead the race, and that comes down to execution. Here, we are betting on a team that’s done it before, an entrepreneur experienced in building a company and selling it. Tony’s made money and knows how to build a business. But more than that, he’s mission driven and that will matter in the space, and to employees.”

(文:Ingrid Lunden、翻訳:Dragonfly)

リモートワークのメリット・デメリットを解説|その実態は?

 · リモートワークとは、企業のオフィスから離れた場所で仕事をする働き方です。. ※総務省が定義するテレワークの中ではモバイルワーク(営業活動など、外出先で業務を行うテレワーク)に含まれます。. 参照元:総務省| 平成30年版 情報通信白書|広がるテレワーク利用. これまでの働き方は、オフィスに従業員が集い業務を行うのが普通でした。. しかし、近年の ...

リモートワークとは?テレワークとの違い、現状や課題、事例 ...

リモートワークとは、会社から離れた場所で働く勤務形態です。新型コロナウイルスの世界的な流行を受け、リモートワークを新規導入する企業が増えています。当記事では、テレワークや在宅勤務との違いやリモート業務の実態、導入メリット、リモートワークに対する誤解と注意点、導入している企業事例、ツール紹介などの項目に整理して分かりやすく解説しています。

「リモートワーク」には4つの課題が!導入前に確認しておき ...

働き方改革を背景に、年々注目度が増しているリモートワーク。最近では、新型コロナウイルスの感染拡大に対する対策の一環として、多くの企業がリモートワークを検討および導入し始めています。今回は少しでもリモートワークの導入を円滑に進めることができるように、リモートワーク導入前に確認しておきたいことについて詳しくまとめました。 | HR NOTEは「人事の成長から企業の成長を」をテーマに採用、組織、労務、最先端のHRテクノロジー事例などをコンテンツにしてお届けしているメディアです。各領域における人事ノウハウやサービスをまとめたコンテンツ、各社の取り組み事例のインタビュー記事など、多岐に渡って人事お役立ち情報をお届けします。

リモートワークとは何? Weblio辞書

リモートワークとは、会社から離れた場所で働くという意味のこと。Weblio国語辞典では「リモートワーク」の意味や使い方、用例、類似表現などを解説しています。

リモートワークとは何ですか?(人事労務Q&A)|人事、採用 ...

人事労務Q&Aには、「リモートワークとは何ですか?」など業務の悩みを解決する情報が満載!エン人事のミカタは【エンジャパン】が運営する、人事のための総合サイトです。

リモートワークの生産性を劇的にアップさせる4つのルール | J ...

フリーランスだけではなく、働き方改革の一環として会社以外の場所で遠隔で仕事を行う「リモートワーク」を導入する企業が増えています。しかし「リモートワークはオフィス勤務よりストレスがたまる」といった調査結果も報告されているのです。ポイントをしっかりと押さえておかないと生産性が低下するだけではなく健康面にもマイナス影響がでてしまうかもしれません。

リモートワークとは?定義からメリット・デメリットまで徹底 ...

リモートワークの導入が全国的に進んでいます。しかし、実際にどういったものなのかという理解は進んでいるとは言い難いでしょう。そのため、リモートワークの意味や定義から、実際のメリットやデメリットまでこの記事では触れて行きます。

リモートワークの達人が解説!仕事が劇的にはかどるワークス ...

5年前から全社員がリモートワーク2016年に、120坪・50席のオフィスから30坪・12席のオフィスへ移転した、CMS開発などをてがけるシックス・アパート(株)。その時から約30人の全社員がリモートワークを始め、...

リモートワークの求人

Indeed.com でリモートワークの52,491件の検索結果: カジュアル面談を希望される方はこちらから!(中途採用)、職員、日本語教師などの求人を見る。

リモートワークが捗る、時間管理アプリ3つの活用法 | ライフ ...

リモートワークで生産性が上がらないと感じたときは、時間の管理を意識すると改善点が見つかるかもしれません。今回は、定番のものから手軽に使えそうなものまで、時間管理に役立つツールを3点ご紹介します。時間とおりに作業が捗らないと感じている方も、試

リモートワーク化でITが直面している課題とは? 米Slack最高 ...

 · リモートワーク化の進展、クラウドへの移行――大きく変わりつつある日本のIT環境、さまざまな脅威にも直面 今回の座談会は、初めにJapan Digital ...

リモートワークの実態調査、8割の企業が恒常的導入を予定、4 …

マーサージャパンがリモートワーク制度化に向けた企業の実態調査を発表。回答した320社のうち83%の企業がリモートワークを恒常的に導入と回答。

リモートワークが世界中に広がる中、分散型ワークフォース ...

物理的なオフィス、または1つの国といった枠をはるかに超えてリモートワークが拡大し、こうした労働力を管理していく必要性が生まれる中、企業の人材管理支援に使用される人事テクノロジーにスポットライトが当てられている。急成長を遂げるHRスタートアップの1つが米国時間2月2日、事業を大きく拡大するための資金調達ラウンドを発表..

リモートワークを快適に、オンオフ兼用のおすすめ便利グッ …

在宅でのリモートワークを続けていると改めて気づくことが多くあります。「意外に集中できて効率もよい」「オンオフの境目が付けづらく、長時間労働になりがち」「コミュニケーションが取りづらい」「座り続けて首や腰が痛い」など。では、いつまでリモートワ

セールスフォースがリモートワークを恒久化する計画を発表 ...

目次2月8日(月)岐阜県飛騨市、35の宿を無償で貸す「飛騨市まるごとお宿で安心テレワーク」。そのまま宿泊も(Yahoo!ニュース)2月9日(火)「半休」の代わり...

リモートワーク(在宅勤務)可の企業だけの採用求人|Reworker

Reworkerには現在150件のリモートワーク(在宅勤務)可の企業の転職採用求人が掲載されています。インサイドセールス■フルリモート/業務委託-契約社員/週3×4h~■無形商材のご経験、大歓迎!、キャリアアドバイザー■フルリモート/ 業務委託/週40h~■ご経験を活かしてキャリアアップに挑戦、【即日】DXコンサル企業の経営企画アシスタント/週3日13:00-15:00

従業員体験基盤「Microsoft Viva」--リモートワークでの情報共 …

マイクロソフトが先ごろ発表した従業員体験プラットフォーム「Microsoft Viva」は、チームのワークフロー、情報共有、学習機会などを改善する可能性がある。

remote workの意味・使い方|英辞郎 on the WEB

remote work リモート勤務 オフィスから離れた場所で仕事をする勤務形態 遠隔作業 - アルクがお届けするオンライン英和・和英辞書検索サービス。 語学学習のアルクのサイトがお届けする進化するオンライン英和・和英辞書『英辞郎 on the WEB』。

Chromeリモートデスクトップの使い方。職場のPCを自宅から …

新型コロナウイルスの影響で、テレワーク(リモートワーク/在宅勤務)を推奨する企業が増えています。そこで注目を集めているのが「Chromeリモートデスクトップ」。職場で使っているパソコンを、自宅から簡単に遠隔操作できるようになります。

テレワークとリモートワークの違いとは?ポイントを解説 ...

リモートワークは、働き方の進化が期待されている言葉 リモートワークとは リモートワークとは、「遠隔で働く」という働き方を指す言葉です。また、さらに具体的な意味として ○主に自宅やレンタルオフィスなどでEメールや電話を使用して、企業とやり取りをする ○社員が、職場にあるシステムに接続された端末を使用して、自宅で働くこと

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
AIコミュニケーションツールの活用戦略
IT関連
2024-10-16 16:15
米IT各社が注力する宇宙ビジネスへの対応
IT関連
2021-04-12 01:10
すみだ水族館、飼育管理アプリで作業時間を短縮–生き物と向き合う時間の充実に
IT関連
2023-07-22 02:45
AWS上で分散インメモリDB「MySQL HeatWave」、オラクルが提供開始。Amazon AuroraとRedshiftの競合に
AWS
2022-09-14 04:42
日本生命、コールセンターシステム導入–オペレーターの受電件数を標準化
IT関連
2022-05-14 04:11
ジョン・マカフィー氏、今度は証券詐欺で起訴 ツイートによる暗号通貨のパンプ&ダンプ
企業・業界動向
2021-03-09 22:04
レッドハット、ヴイエムウェア、シスコの相次ぐ新社長就任は何を意味しているのか
IT関連
2021-01-15 15:44
「Ubuntu 23.10」がリリース–見た目よりも大幅なアップデート
IT関連
2023-10-25 09:41
LocationMindと神姫バス、バス運行ダイヤの最適化を目指した協業を締結
IT関連
2022-07-03 09:59
“弱みを持つ”産業がランサムウェアの標的に–Nozomi Networks
IT関連
2022-04-05 06:39
Windows 10の累積アップデート「KB5001330」でパフォーマンス低下やブートループ発生か
セキュリティ
2021-04-20 04:44
富士通とカーネギーメロン大、ソーシャルデジタルツインを共同研究
IT関連
2022-02-11 08:03
テレワークのストレスを解消し、セキュリティも守る HPの最新ビジネスPCに搭載された“気が利く”機能とは?
PR
2021-03-20 19:29
関空に自動PCR検査ロボット 川崎重工、今夏ごろ稼働
IT関連
2021-05-22 16:59