高崎信用金庫とe-dashが連携–取引先にCO2排出量可視化サービス提供

今回は「高崎信用金庫とe-dashが連携–取引先にCO2排出量可視化サービス提供」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 CO2排出量を可視化するクラウドサービス「e-dash」を提供するe-dashは、群馬県の高崎信用金庫と業務提携を行うと発表した。

 この提携を通して、e-dashは高崎信用金庫の取引先企業に同サービスを提供し、脱炭素に向けた取り組みの第一歩としてCO2排出量の可視化を支援する。

 同サービスは、CO2排出量削減への取り組みを総合的にサポートする三井物産発のサービスプラットフォーム。電気やガスといったエネルギーの請求書をアップロードするだけで、事業におけるCO2排出量(Scope 1・2)を自動で算出する。

 サプライチェーンの排出量(Scope 3)についても、ソフトウェア上で算出・可視化する。CO2排出量の算出は、大手監査法人による第三者検証を実施し、政府が策定したガイドラインに基づいて行うとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
AMD、fTPMが有効化された「Windows 11」での不具合を認める–回避策を提示
IT関連
2022-03-12 12:25
Google Analytics 4移行対策、Publickeyの場合。Simple AnalyticsとRanklet4を導入し、GA4も使うことに
Cloudflare
2023-07-07 06:55
Twitter、世界的指導者アカウントの取り扱いについてのアンケートを開始
アプリ・Web
2021-03-22 09:45
何度でも作り直して遊べる&プログラミングできる組み立て式ロボット「愉快なパチパチブロックキット」が8月5日発売
EdTech
2021-07-07 01:30
GitHub、リポジトリールールを一般提供
IT関連
2023-07-26 17:52
「Dart 3」が来年登場。完全Nullセーフな言語となり、Nullセーフティなしの実行はサポート外に
Dart
2022-12-27 00:56
キヤノン、グループ約330社の連結経営管理基盤に「Oracle Cloud EPM」を採用
IT関連
2024-04-12 15:12
インテルのAI責任者が語る、「AIを大衆化」する取り組み(前編)
IT関連
2022-09-13 21:31
通信建設からSIerを経てDX企業に変わる–NECネッツエスアイの牛島社長
IT関連
2022-08-03 10:32
よく聞くマルチ商法的なサービスを批判するWest Tenthはアプリで女性の在宅ビジネスえの起業を支援する
ネットサービス
2021-05-03 16:12
システム運用管理ってどんな仕事?–業務や役割の基本を解説
IT関連
2021-08-05 08:46
Ubuntu 21.04正式リリース。Active Directoryとネイティブ統合、最適化されたSQL Server対応、Flutter用SDK搭載、Waylandがデフォルトに、など
Linux
2021-04-26 07:41
DXで変化したIT子会社への期待–吸収合併などさまざま
IT関連
2022-10-25 12:31
スーパーマーケットのオオゼキ、Web-EDIで納品出荷伝票を電子化–年間約2000万円のコスト削減
IT関連
2023-02-17 10:41