買い物でたまったポイントで株式投資できるサービス JCBとマネックス証券が共同開発

今回は「買い物でたまったポイントで株式投資できるサービス JCBとマネックス証券が共同開発」についてご紹介します。

関連ワード (加盟店、株式、登録等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、It Media News様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ジェーシービー(JCB)とマネックス証券は2月17日、クレジットカードで買い物をした人に株式投資用のポイントを付与するサービスを共同開発すると発表した。ポイントは、買い物をした店舗の運営企業の株式取得に利用できる。

 開発するサービスでは、JCB会員が気になる加盟店を専用スマートフォンアプリで登録。その店でJCBカードを使って買い物をするたびに「仮想株式ポイント」を付与する。ポイントの残高が、登録した加盟店の運営企業の株式1株分以上たまると、マネックス証券の口座開設後に、その企業の株式取得に利用できる。

 両社はアプリのα版を共同開発し、7月をめどに関係者間でサービスの実証実験を行う。消費行動を株式投資につなぐことで、消費者に投資のきっかけを提供しつつ、加盟店には株主とファン獲得の機会を提供するとしている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ご加盟店の方トップ|東京クレジットサービス

ご加盟店契約、アクワイアラ―をご検討なら、クレジットカードの東京クレジットサービス。さまざまな決済サービスと充実の加盟店サービスで貴店の販売促進・運営を徹底サポート!

COMMENTS


5073:
2021-02-18 14:59

柏原版・飲食店応援アプリ『kashiMo』 お得なポイント還元は今月中までなので お急ぎくださいよ〜✨✨ ★購入期限:2月28日まで ★使用期限:4月30月まで 41加盟店さんの応援宜しくお願いします?‍♂️ shiMo…

5072:
2021-02-18 10:09

払い過ぎ??ITECインターナショナルの初期費用の平均を調査した #権利収入 #加盟店

5071:
2021-02-18 06:50

アイテックインターナショナル勧誘の特徴 #権利収入 #加盟店

5074:
2021-02-18 06:29

柏原版・飲食店応援アプリ『kashiMo』 お得なポイント還元は今月中までなので お急ぎくださいよ〜✨✨ ★購入期限:2月28日まで ★使用期限:4月30月まで 41加盟店さんの応援宜しくお願いします?‍♂️

Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Pythonがトップ2のCとJavaに迫る–TIOBE最新プログラミング言語ランキング
IT関連
2021-07-13 18:59
Cloudflare WorkersがWebAssemblyでWASIをサポート。WebAssemblyはクロスプラットフォーム対応が当前の世界に
Cloudflare
2022-07-11 05:38
「Okta」を選んだアサヒグループが考えるアクセス管理の難しさ
IT関連
2022-07-27 03:12
企業のサイバー防衛強化を支援するイスラエルのCYEが約100億円を調達
セキュリティ
2021-02-12 14:12
近畿大学病院、医療コミュニケーションプラットフォームを導入
IT関連
2023-11-28 02:47
NII、学術情報ネットワークの情報通信基盤にジュニパーネットワークスの技術採用
IT関連
2022-10-05 11:41
ベルリンのVC「MorphAIs」はアーリーステージファンドにAIアルゴリズムを活用する
VC / エンジェル
2021-02-27 23:32
ナスダックがリベンジ高–ハイリスク・ハイリターンの米国株式投資戦略
IT関連
2021-04-16 15:00
キヤノン、グループ約330社の連結経営管理基盤に「Oracle Cloud EPM」を採用
IT関連
2024-04-12 15:12
QRコード発行時の「URLがまだない」を解決するサービス KADOKAWA子会社が提供
アプリ・Web
2021-08-13 01:15
日立の「OT×IT」組織再編の狙い–生成AI需要を狙う現実的対応
IT関連
2023-11-02 08:04
サイバー攻撃経験をIT運用の高度化につなげるソーラーウインズ
IT関連
2022-01-28 20:01
日立情報通信エンジニアリング、セキュアインターネット接続ソリューションを強化
IT関連
2023-03-10 01:28
2020年は2515万人分の個人情報が流出 原因の多くは「ウイルス感染・不正アクセス」
セキュリティ
2021-01-17 12:09