ラズパイで「Windows 10 on ARM64」を動かす(事前準備編) :名刺サイズの超小型PC「ラズパイ」で遊ぶ(第37回)(1/2 ページ)

今回は「ラズパイで「Windows 10 on ARM64」を動かす(事前準備編) :名刺サイズの超小型PC「ラズパイ」で遊ぶ(第37回)(1/2 ページ)」についてご紹介します。

関連ワード (ラズパイ、基本的、購入価格等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、It Media News様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Raspberry Piが採用しているARMプロセッサ向けの「Windows 10 on ARM64」が公開されているのをご存じの方も多いと思います。筆者も知ってはいたのですが、インストールに途中で失敗して起動できていませんでした。しかし、最近になって動作が確認できたので、ご紹介したいと思います。

 ただしWindows 10 on ARM64はラズパイにとってはかなり重いソフトです。転送速度が高速なmicroSDメモリカードを使うことに加えて、プロセッサのクロックアップにも挑戦してみたいと思います。

“速い”microSDメモリカードを探す

 まずは高速な動作が期待できるmicroSDメモリカードを選びます。今回実験するmicroSDメモリカードは以下の6枚です。いずれもメーカーはサンディスクです。

 Windows 10 on ARM64のイメージサイズが約4GBなので、「32GB以上であればテストを耐えうるのでは」という判断で選びました。後にラズパイでも使うことを考えて上限を64GBとしました。

 またA1とA2という、アプリケーションパフォーマンスクラスによる速度差も知りたかったため、このようなチョイスとなりました。

 これらのカードでによるテストを行いました。テストマシンはCore i7-9750H、メモリ16GBというスペックです。結果は以下の通りです。

 比較したのはCrystalDiskMark 8の最上段にあるシーケンシャルライトとシーケンシャルリードの値です。基本的にはシーケンシャルリードの値は32GB Ultraを除けばどのカードも変わりないのですが、microSDメモリカードのランクによって、シーケンシャルライトがかなり違います。当然ながら一番早いのはExtreme Proを名乗るカード、その次はExtreme、そしてUltraへ落ちるといった具合です。これらのカードはで購入したのですが、購入価格は以下の通りでした。

 当たり前ではありますが、やはり値段と性能は比例するのだなという印象です。これらの結果から、64GB Extreme Pro A2を利用してWindows 10 on ARMをインストールすることにしました。まあ、当然ですね。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

COMMENTS


6585:
2021-02-25 23:38

ラズパイ君、SDカード何枚も潰してるから録画みたいに命より大事な作業にはチョット,,,って感じがします(個人の感想です)

6583:
2021-02-25 23:21

【新商品のご案内①】 新しくCQ文庫シリーズの取り扱いをはじめました。 ラズパイ関連は4冊ございます☆ 各1,200円(税別)、ラズパイコーナーに置いてます!

6586:
2021-02-25 22:59

プログラミングの勉強というより、好きなものをもっと楽しく遊ぶための裏ワザのように、お伝えを。 switch版だと、実はまだ公式が日本語エデュケーショナル版のサポートが不十分だったはずです。 子供たちが頑張れそうなら、やはり…

6588:
2021-02-25 19:55

Windowsだと環境が千差万別すぎて一度環境壊しちゃうと面倒だけど、ラズパイならハード統一できるし非公式ドライバ使えばプレクソチューナーでも安定するしなんと言っても安価なので、ライトユーズなら十二分に満足できるんじゃないかと思…

6578:
2021-02-25 16:06

初ラズパイ届いた!ワクワクw

6582:
2021-02-25 11:19

2021/02/25(木) 19:00 現在 ラズパイ設置部屋 の気温:19℃ 画像は今の金剛山山頂気温

6581:
2021-02-25 09:20

Raspberry Pi PicoでFUZIXっていうUnixライクなOS動きました。猫みたいの出てきたw? ^ ^ n n > 外部microSDから起動してラズパイ4からシリアル通信で画面表示してます。やり方は以下を参照…

6580:
2021-02-25 04:30

POLYMEGAが発売されても 私のラズパイ推しは変わりませんけどね?

6587:
2021-02-25 04:02

プログラミングの勉強というより、好きなものをもっと楽しく遊ぶための裏ワザのように、お伝えを。 switch版だと、実はまだ公式が日本語エデュケーショナル版のサポートが不十分だったはずです。 子供たちが頑張れそ…

6584:
2021-02-25 02:41

ラズパイは電圧不足のとき画面にアラート出て見やすいので検証したところ、以前TinkerBoard用に買ったアダプタ(5V3.0A)はケーブルの抵抗値が不良品レベルだということがわかった

6579:
2021-02-25 01:17

もう10回くらいMicroSDにラズパイOS焼いてるわ

6589:
2021-02-25 00:50

ラズパイ4とOS入ったSDカードとチューナーと粕さえ物理的に接続すれば、あとは SSH で入ってシェルスクリプトの質問に答えるだけで何も考えずに Mirakurun + EPGStation の録画サーバー作れるパッケージ的なもの…

Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
設置工事不要なAIカメラ「ManaCam」14台を利用した福岡・スタートアップ施設の利用状況の可視化実証実験
IoT
2021-08-20 10:32
「ガリガリ君」削ってかき氷に タカラトミー、累計50万個のヒット商品を復刻
くらテク
2021-03-05 20:42
国を挙げた一大プロジェクト「新型コロナウイルスワクチン接種」の管理にITを生かせ
IT関連
2021-02-18 12:37
可視化から得る「洞察」をどう業務改善に用いるか
IT関連
2022-08-03 15:29
正常時の製造設備を基に故障の仕方を予測 AIで異常検知用の機械学習モデルを生成 異常データ取集の手間を削減
ロボット・AI
2021-06-04 09:30
マイクロソフト、「Windows Server 2025」にsudoコマンドを導入へ
IT関連
2024-02-07 05:30
請求書受領サービス「Bill One」、経費精算システム「皆伝!ワークフロー」と連携
IT関連
2022-06-11 15:27
着実に動く量子コンピューティング市場、課題解決への取り組み
IT関連
2025-01-31 21:17
DuckDuckGo、メールの広告トラッカーを排除する「Email Protection」サービス受付開始
アプリ・Web
2021-07-22 16:40
採用につながりやすい高需要の開発者スキルは?
IT関連
2022-02-24 17:53
銀河英雄伝説で考えるセキュリティ–ITにもある「高度な柔軟性を維持しつつ、臨機応変に対処」
IT関連
2024-05-25 14:58
ウェブの未来–さらなる進化の可能性と寡占や分断に対する懸念
IT関連
2022-09-27 06:57
AWSがコンサルティング事業に乗り出す日
IT関連
2021-04-28 04:10
双日テックイノベーション、契約リスク分析に「Contract One」導入–分析業務の工数を削減
IT関連
2025-04-18 09:22