グーグルがUIフレームワーク「Flutter 2」を発表–ウェブやデスクトップのアプリ開発にも対応

今回は「グーグルがUIフレームワーク「Flutter 2」を発表–ウェブやデスクトップのアプリ開発にも対応」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Googleがモバイルアプリケーションフレームワーク「Flutter 2」を発表した。これは、モバイル、ウェブ、デスクトップ向けアプリのユーザーインターフェース(UI)フレームワークの大幅なアップデートになる。

 開発者はFlutterを使い、1つのコードベースで「iOS」「Android」「Windows 10」「macOS」「Linux」に加え、「Google Chrome」「Safari」「Microsoft Edge」を含むウェブブラウザー向けにネイティブアプリを開発できる。また、自動車、テレビ、家電製品など、スクリーンを搭載したIoTデバイスに組み込むことも可能だ。

 Googleは、2018年にAndroidとiOSのモバイルアプリ向けにFlutterをリリース後、2019年には対象プラットフォームをネイティブのデスクトップアプリにまで拡大した。しかし、デスクトップ版はこれまでアルファリリースのままだった。

 同社のTim Sneath氏は米ZDNetに対して、「Flutter 2では、デスクトップ版を初期リリースとして、当社の『Stable』チャネルに移し、誰もが利用できるようにした」と述べた。

 しかしながら、デスクトップ版が完全に安定しているわけではない。Sneath氏によると、同社は「ベータ品質」だとみなしており、「まだかなりの開発が必要だ」と考えている。正式な安定版のリリースは数カ月後になる見通しだという。

 「国際化やアクセシビリティーに関する重要な作業など、まだ完成度が低い部分に取り組んでいる。最先端技術を使用するためには、多少のことに寛容な顧客は既に利用しており、ベータ版の提供によってその数は増えるだろう。現時点で具体的なスケジュールは明らかにできないが、完成した安定板を数年ではなく、数カ月後に提供できる見通しだ」と、Sneath氏は述べている。

 「Google Play」ストアは、Flutterを用いて開発されたAndroidアプリが15万本以上公開されているが、Flutter 2はそうしたアプリに無料アップグレードを約束している。つまり、開発者はコードを書き直すことなく、デスクトップとウェブ向けアプリを開発できる。Flutterを使って開発されたGoogleアプリには、「Google Pay」「Stadia」「Google Nest Hub」などがある。

 またFlutter 2では、デスクトップアプリ、シングルページアプリ、ウェブ上のモバイルアプリのように動作するプログレッシブウェブアプリ(PWA)など、ウェブ向けの制作品質を重視した。モバイルウェブアプリでは、ここ数カ月間にオートフィル、アドレスバーURLとルーティングの制御、PWAマニフェストを追加した。

 デスクトップブラウザーでは、インタラクティブなスクロールバーとキーボードショートカットを追加し、デスクトップモードにおけるデフォルトのコンテンツ密度を高めた。またWindows、macOS、「Chrome OS」ではアクセシビリティー向上のために、スクリーンリーダーに対応した。

 Googleは、Flutterを使ったデスクトップアプリの開発で「Ubuntu」の開発元であるCanonicalとも協力している。Canonicalは今後、デスクトップおよびモバイル向けアプリの開発では、Flutterをデフォルトとして使用するという。

 またMicrosoftもFlutterを同社のAndroid搭載スマートフォン「Surface Duo」に対応させるための作業で貢献しており、リリースを予定している。

 Googleは、Flutterを用いた「Windows 10」アプリ開発については何も発表しなかった。しかし、Sneath氏は2020年に、Flutterの対象プラットフォームをWindows 10に拡大するため、Microsoftとの緊密な協業を歓迎すると述べている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
保険大手アクサが仏でランサムウェア身代金支払いの補償契約を停止との報道–専門家はどう見る
IT関連
2021-05-14 10:23
楽天市場や楽天Payが一時利用できず、機器の不具合で 現在は解消
ネットトピック
2021-05-04 07:44
クラウドの次に来るのはエッジ–HashiCorp CEOと日本法人トップに聞く
IT関連
2022-10-14 11:10
イベントのデジタル化で潜在需要発掘 ライブ配信企業最高執行責任者に聞くアフターコロナ
IT関連
2021-03-24 22:01
NTT Com、中小企業にゼロトラスト型セキュリティサービスを開始
IT関連
2022-03-03 11:58
アリババ、クラウド部門を分離へ
IT関連
2023-05-23 11:38
変化を味方につけた企業が勝者になる–日本リミニストリート・脇阪社長
IT関連
2024-01-06 15:53
IBM、デル、HPEとハイブリッド/マルチクラウド–主要クラウド動向2021年版(2)
IT関連
2021-04-02 20:37
「記憶のクセ」をAIが解析し最適な問題を自動作成する「Monoxer」を大手進学塾「市進学院」のオンラインスクールが採用
EdTech
2021-05-08 11:28
シャープ、エッジAI活用した議事録作成システム–リアルタイムで文字起こし、要約も
IT関連
2025-02-19 16:47
名古屋港のシステムが障害から復旧
IT関連
2023-07-07 09:19
RedMonkの人気プログラミング言語ランキング–上位4言語は変わらず
IT関連
2022-11-12 12:54
「猫の手ならぬ車の手も借りたい」トミカ50台セット登場 “手がある”車がずらり
くらテク
2021-07-28 05:55
Amazon EC2 Macインスタンスで、無停止でのルートボリューム置き換えがサポートされるように
Apple
2023-02-07 08:40