RedMonkの人気プログラミング言語ランキング–上位4言語は変わらず

今回は「RedMonkの人気プログラミング言語ランキング–上位4言語は変わらず」についてご紹介します。

関連ワード (調査等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 JavaScriptやPython、Java、PHPを身に付けている開発者は、その言語で当面生きていくことができるだろう。少なくとも、ソフトウェア開発関連の調査会社RedMonkによる人気プログラミング言語の最新調査を見る限り、そう判断しても良さそうだ。

 RedMonkが「GitHub」上のプロジェクト数と、開発者フォーラムの「Stack Overflow」で交わされる議論の数に基づいて、半年ごとに発表している言語ランキングによると、上位4言語の順位は前回の3月から変化していない。また、上位20言語にもほとんど変化が見られない。

 このランキングは、言語の新たなトレンドを開発者が見い出せるようにするための、おおよその人気を計る指標という位置付けになっている。しかしRedMonkによると、上位20言語は過去2年間ほとんど変化しておらず、近い将来において変化する兆しも見えないという。

 月に1度のペースで言語のインデックスを発表しているTIOBE Softwareのランキングでも、PythonとJava、C、C++が上位4言語の地位に君臨しており、他言語の付け入る隙を与えていない。

 MicrosoftがJavaScriptのスーパーセットであるTypeScriptを生み出し、数年前にはAppleがSwiftを生み出したことで、ランキングは大きく変動した。また、両言語は過去10年間において最も急速に成長した言語となっている。システムプログラミング言語として人気のあるRustとGoも徐々に上位20言語に入ってくるようになり、Javaと互換性のあるKotlin(Googleは同言語を「Android」アプリ開発の第1選択肢として位置付けている)と、Dartも同様だ。Dartは、JavaScriptの制約に対処する目的でGoogleが生み出した言語であり、Microsoftも類似の課題を解決するために、同時期にTypeScriptを生み出している。

 RedMonkのアナリストであるStephen O’Grady氏が指摘しているように、新進気鋭とされていたこれらの言語はすべて、既におよそ10年の歴史を持つに至っている。

 新たに登場してくる言語がほとんどないとはいえ、「まれな例外」もある。それが5年前に生み出されたBallerinaだ。この言語はC言語ファミリー、特にCやC++、Java、JavaScript、C#、TypeScriptに慣れ親しんだ経験豊富なプログラマーを対象としており、RedMonkの今回のインデックスでは87位に入っている。

 上位20言語は比較的変化が少ないとはいえ、それは開発者が既存の選択肢で満足しているためとも考えられ、必ずしも悪いことではない。ただ、この分野におけるイノベーションが一時的に停滞していることの表れという可能性もある。

 ランキングは以下の通り。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
グーグル、認証局サービス「Google Cloud CAS」を一般提供
IT関連
2021-07-16 09:05
MSCHFがSpotにリモコン式ペイントボール銃搭載、ボストン・ダイナミクスは嫌な顔
ロボティクス
2021-03-21 09:03
GitHub、マイクロソフトの独自開発CPU、Cobalt 100プロセッサによるLinux Arm64ホステッドランナーを無料プランユーザーにも提供へ
ARM
2025-01-20 04:23
日本発スタートアップがAWSを選んだ理由
IT関連
2021-05-18 22:07
成長株投資入門(その3):買いシグナルで買ったのに下がった時はどうする?
IT関連
2021-05-27 10:07
ServiceNow、「Now Platform」新バージョンを提供–「San Diego」リリース
IT関連
2022-03-31 08:08
NECとSCSK、データセンター事業で協業–顧客のDXを強力に支援
IT関連
2021-07-19 23:55
あつ森に「観光案内メーカー」登場 自慢の島をポスターや動画に
くらテク
2021-03-25 18:01
OpenAI、最上位プラン「ChatGPT Pro」発表–月額約3万円で最新モデルなど無制限
IT関連
2024-12-07 17:33
インテル、ファウンドリー企業Tower Semiconductor買収を発表–約6200億円
IT関連
2022-02-17 07:04
不法残留疑い、AIで検知 入管庁、五輪で水際対策強化
IT関連
2021-07-10 23:54
KDDIとソニー、5G SAでゲームと8K映像のリアルタイム配信に成功
IT関連
2022-03-03 18:31
薬局体験アシスタント「Musubi」のカケハシが全国規模の導入基盤構築でNTT東日本と提携
ヘルステック
2021-05-18 12:33
NECとアサヒ飲料、AIによる新商品の需要予測を実証–商品の欠品や余剰在庫を防止
IT関連
2023-12-23 11:53