Androidアプリ障害の原因になった「WebView」ってなに?

今回は「Androidアプリ障害の原因になった「WebView」ってなに?」についてご紹介します。

関連ワード (同日午後、影響、必要等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、It Media News様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 GmailやLINEなど、一部のAndroidアプリが3月23日朝から正常に起動できなくなっていた問題。米Googleは同日午後3時21分に「問題を修正した」と発表し、Google Playから「WebView」と「Google Chrome」をアップデートするよう呼び掛けている。

 朝からGmailやLINEといった主要なアプリが開けない状態が一部ユーザーの間で続いたため、Twitter上では「WebView」「アップデート」「アンインストール」などがトレンド入りするほど話題になった。

 今回、さまざまなAndroidアプリで問題を引き起こした「WebView」とは何だろうか。

アプリ内ブラウザのための「部品」

 WebViewは端的にいえば、Androidアプリを作るときに、アプリ内でWebコンテンツを表示するための部品だ。

 Androidアプリは、基本的にAndroid OS上に用意された部品を組み立てて作る。特にアプリのUI(ユーザーインタフェース)は、「Viewクラス」という分類の部品群で構成される。例えば、要素を順番に配置する「LinearLayout」の中に、文字を表示する「TextView」や、リストを表示する「ListView」を設置する、という具合だ。

 WebViewをアプリ内に設置すれば、Google ChromeなどのWebブラウザに遷移しなくてもアプリ内でWebコンテンツを表示できる。

 この仕組みは、表示コンテンツを動的に切り替えたい場合に適している。例えば、スマホゲーム内でのお知らせはHTMLで作成し、WebViewで表示するようにすればゲーム画面からユーザーを離脱させずに情報を提供できる。他にも、アプリの機能自体をWebアプリとして作ってしまい、WebViewで実装する手法などもある。

なぜ「部品」をGoogle Playからアップデートする仕組みに?

 WebViewはもともとはOSに組み込まれたシステムで、WebViewを実装したAndroidアプリはこれを呼び出して利用していた。しかしAndroidの開発チームは、2014年にAndroid 5.0を発表した際に、WebViewを個別にアップデートできるよう。

 ChromeやFirefoxなど主要なWebブラウザのアップデート頻度を見ても分かるように、Webブラウザの脆弱性は断続的に発見されるため、安全を保つには定期的に修正対応をしなければならない。

 従来の仕組みではシステムアップデートでWebViewの修正や機能追加に対応していたが、システムアップデートはファイルサイズが大きくなり、端末の再起動なども必要とする。アプリのように個別にアップデートできるようにしたのは、頻繁かつ簡単に修正できるよう見直した結果というわけだ。

「WebViewアンインストール」の応急処置は正しかった?

 Googleは原因について詳しくは明らかにしていないものの、WebViewの直近のアップデートにバグが紛れ込んだのが今回の問題につながったとみられる。

 Android 5.0以降も、ベースとなるWebViewがシステムに組み込まれているのは変わらないため、Google PlayからWebViewのアップデートを削除すれば問題が起きていたアプリでも起動できる状況ではあった。

 しかし、スマートフォンのシステムに詳しいインターネットイニシアティブ(IIJ)の堂前清隆副部長(広報部/MVNO事業部シニアエンジニア)はTwitterで「アンインストールによりアップデートで対策されたはずの脆弱性(セキュリティホール)が再発する懸念がある」とした上で「やむを得ずアンインストールした場合、後で最新版に更新必須。放置すると危険」と呼び掛けていた。

 他のOSを見れば、米MicrosoftのWindowsにはアップデートごとに番号が割り振られており、問題のあるアップデートのみを一時的に削除できる仕組みがある。

 人が作業する以上、アップデートに紛れ込むバグをゼロにするのは難しい。しかしWebViewのバグが広範囲に影響を及ぼすと今回分かった以上、GoogleはWebViewのアップデートについて、セキュリティを考慮した切り戻し方法を提供するなど、何らかの対応策を検討した方がよさそうだ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

(いまさら聞けない)米国の利上げって何?どんな影響がある?

最近ニュースで米国の利上げの話を聞かれたことがあるかもしれないが、そもそも投資に縁遠い方には何のこと?と思われるかもしれないし、投資をしている方の中にもどんな影響があるのか整理できていない方もいるかもしれない。

form.kintoneapp.com

詳細の表示を試みましたが、サイトのオーナーによって制限されているため表示できません。

「新型コロナでマイナス影響」 旅館・ホテルは100% - 観光経 …

 帝国データバンクは1月、新型コロナウイルス感染症に対する企業の意識調査を行った。新型コロナによる自社業績への影響を聞いたところ、「マイナスの影響がある」とした回答割合は、51の業種別で旅館・ホテルが100%と最も多かった。一方、「プラスの影響がある」とした1位は各種商品小売だった。

新宿野村ビル レストラン&ショップ

新型コロナウイルスの影響により、 各店舗臨時で営業時間を変更しております。ご来店の際は各店へご連絡いただくよう お願い申し上げます。ご理解・ご協力のほど宜しくお願い致します。

スマイルネットBBS(磯釣り & 登山)

Welcome to SmailNetBBS home page. Sorry this page only japanese now. スマイルネットへようこそ! 最終更新日時:2021/03/21 日曜 アクセス 2021年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 ~2015年 合 計 回数 2940 23028 18722

【データ】総取扱額87%減、GoTo事業中断が影響 主要旅行11 ...

 · 主要旅行11社月別営業実績 2021年1月分 鉄道旅客協会が2日に発表した主要旅行業11社の今年1月の旅行取扱額は、前年比86.9%減の277億5004万円だった。昨年末からのGo Toトラベル事業中断の影響もあり、減少 ...

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
英NCSC、サプライチェーンのセキュリティ強化に向けたガイダンスを発表
IT関連
2022-10-19 14:21
G7、法人税率を最低でも15%とすることで合意
IT関連
2021-06-08 22:03
FBI、本物に見せかけた仮想通貨アプリを使った詐欺を警告
IT関連
2022-07-21 11:24
「macOS Sonoma」の「画面共有」機能を使う–別のMacに接続するには
IT関連
2024-02-11 00:55
ウクライナ侵攻、サイバー攻撃の激しさ
IT関連
2022-03-02 18:35
清水建設、AIチャットボットを導入–バックオフィス関連の問い合わせフローを簡略化
IT関連
2023-04-14 13:51
グーグル、日本でも使われる可能性のあるサイバー攻撃動向を解説
IT関連
2023-12-14 08:45
ローマ教皇専用車「パパモビル」もEVに、FiskerのOcean SUVを改造中
モビリティ
2021-05-23 11:08
新世代のエンジェル投資家誕生を支援するHustle Fund
VC / エンジェル
2021-07-14 23:25
文章からプログラムを自動生成する「OpenAI Codex」β版APIが公開 「GitHub Copilot」のエンジン
ロボット・AI
2021-08-12 05:07
配当利回り4.4%–三菱UFJ FGの「買い」判断を継続
IT関連
2021-02-17 20:40
DX支援や共創ビジネスの拡大による「変化への挑戦」–CTC・柘植社長
IT関連
2023-01-13 20:57
コペンハーゲンの投資家6人に聞く2021年の投資見通し
VC / エンジェル
2021-04-05 17:13
土木工事をオンライン見学 関門港湾建設が初開催
IT関連
2021-07-09 09:30