エイシング、32ビットマイコンに実装可能なAIアルゴリズムを開発

今回は「エイシング、32ビットマイコンに実装可能なAIアルゴリズムを開発」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 エッジコンピューティング環境での機械制御に特化した人工知能(AI)アルゴリズムを手掛けるエイシングは、32ビットマイコンにも実装可能な超軽量のAIアルゴリズム「Memory Saving Tree(MST)」を開発した。センサー装置や家電製品内部のチップなどこれまでAIアルゴリズムの実装が困難だった領域でもAI活用が可能になる。

 同社は、岩手大学発ベンチャーとして2016年に創業し、マイクロ秒の超低遅延の応答性が求められる機械制御に特化したAIを開発、製造や運輸などさまざまな企業と多数のAIプロジェクトを手掛ける。これまでに独自のAIアルゴリズム「ディープ・バイナリ・ツリー(DBT)」やエッジ向けAIチップ「AiiR」などを開発している。

 MSTは、メモリー量が数バイト(B)~数十KBほどで、一般的なランダムフォレストやディープラーニングに比べて数百~数千分の1という。これにより、処理性能やメモリー容量が低い制御用マイコンにもAIアルゴリズムを実装でき、家電製品やスマートウォッチ、産業制御装置などでもAIの学習や予測精度の向上が実現する。Armベースのチップの場合、同社の従来のアルゴリズムでは「Cortex-A」シリーズを推奨実装としていたが、MSTでは「Cortex-R」「Cortex-M」も範囲となり、出荷台数ベースの約92%に適用できるとしている。

 代表取締役CEO(最高経営責任者)の出澤純一氏は、MSTについて「DBTもメモリー量は数MBほどでディープラーニングなどより軽量だが、3年ほど前に組み込み機器メーカーとの会話から数KBメモリー量のアルゴリズムを実現する必要性を感じ、開発を進めてきた」と話す。また、ディープラーニングなどを使用するには、PCやサーバーのCPU並みの計算資源を必要とするが、MSTはこれよりも小さなマイコンで動作できるため、エッジ領域でのAI利用の広がりに弾みが付くと期待される。

 エッジコンピューティング市場のAIでは、AIを適用する現場に近い領域とデータセンターを組み合わせてアルゴリズムを開発、更新、運用するネットワーク型と、現場はもしくはそれに近い領域で行うスタンドアロン型があるが、同社は後者に主眼を置く。

 出澤氏は、「5G(第5世代移動体通信システム)によりミリ秒単位の応答性を実現できるようになってきたが、車両制御のようなマイクロ秒単位のより高速応答が求められる領域でのAIの普及に取り組んでいる」と話す。


ビッグデータ – Wikipedia

ビッグデータ ( 英: big data )とは、一般的なデータ管理・処理 ソフトウエア で扱うことが困難なほど巨大で複雑な データ の集合を表す用語である。. 組織が非常に大きなデータセット( テラバイト 、 ペタバイト 、 エクサバイト などで測定)を作成、操作、および管理できるようにするすべてのものと、これらが格納されている機能を指す 。. ビッグデータを …

ビッグデータとは – コトバンク

知恵蔵 – ビッグデータの用語解説 – インターネットの普及や、コンピューターの処理速度の向上などに伴い生成される、大容量のデジタルデータを指す。近年のブログや動画サイト、または、FacebookやTwitterといったSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の利用者の増加に…

ビッグデータ(Big Data)とは|定義・活用・AIとの関係・普及した …

膨大な量のデータに簡単にアクセスできる今、「ビッグデータ」という言葉が世界的に普及しています。本稿ではそんな私たちの生活を大きく変化する可能性を秘めたビッグデータの定義やその活用事例、またビッグデータの普及の理由、AIやIoTとの関係について詳しく解説します。

ビッグデータとは – IT用語辞典 e-Words

ビッグデータ【big data】とは、従来のデータベース管理システムなどでは記録や保管、解析が難しいような巨大なデータ群。明確な定義があるわけではなく、企業向け情報システムメーカーのマーケティング用語として多用されている。多くの場合、ビッグデータとは単に量が多いだけでなく、様々な種類・形式が含まれる非構造化データ・非定型的データであり、さらに、日々膨大に生成・記録される時系列性・リアルタイム性のあるようなものを指すことが多い。

ビッグデータへの道 第1回「ビッグデータとは」:ビッグデータ …

「ビッグデータとはインターネットの普及とIT技術の進化によって生まれた、これまで企業が扱ってきた以上に、より大容量かつ多様なデータを扱う新たな仕組みを表すもので、その特性は量、頻度(更新速度)、多様性(データの種類)によっ

そもそもビッグデータとは? ビッグデータの定義から活用例 …

ビッグデータとは、「様々な形をした、様々な性格を持った、様々な種類のデータのこと※1」を指します。実はビッグデータは、データの量(Volume)、データの種類(Variety)、データの発生頻度・更新頻度(Velocity)の3つのVから

ビッグデータとは何か? 企業に与える影響・活用事例・問題点 …

ビッグデータ(ビッグデータ解析・ビッグデータ分析)とは何かを企業に与える影響や活用事例、問題点を中心に解説していきます。

ビッグデータとは?メリットや活用事例、注意点、活用までの流れ

ビッグデータとは、インターネットの普及や情報のデジタル化、IoT機器の増加などが進んだことで管理可能になった「有益な情報を得られる可能性がある多種多様な巨大なデータ群」と言えます。

ビッグデータ×マーケティングで事業の成長を支援|株式会社 …

国内250万人規模の消費者行動から 確実に成果につながるデータ マーケティングを導き出すSaaSを提供する企業 VALUES。無料から有料アップグレードで ネット広告の市場+効果、キーワード調査、集客施策などの分析も可能。今すぐOODAを実現させましょう。

Excel初心者でもビッグデータ分析をかじれる!計算式不要の …

今、にわかにブームの「ビッグデータ分析」。その基礎ともいえる分析はExcelでも十分にできるし、操作も簡単だ。プロ野球の事例からその方法をひもとこう。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ZOZO、プロバスケクラブ「アルティーリ千葉」、千葉大学が「ZOZOSUIT 2」を活用した共同取り組みの開始発表
ハードウェア
2021-07-20 14:44
京都市の通り名も対応、月額2000円の開発者向けクラウド郵便番号・住所検索APIサービス「ケンオール」公開
ネットサービス
2021-02-10 13:18
インテル、第3世代「Xeon Scalable」プロセッサーを発表–46%の性能向上
IT関連
2021-04-07 03:31
長野市民病院、「Zoom」で電子カルテをリモート共有–緊急対応の情報密度が向上
IT関連
2023-11-21 15:32
アマゾン、マイクロソフトの最高製品責任者パノス・パネイ氏の入社を発表
IT関連
2023-09-29 00:09
責任あるAIの実現には多面的なアプローチが必要–MIT SMR誌レポート
IT関連
2023-07-01 05:16
Swiftコードを直接ビルドしてAndroidアプリを作る「Native Swift toolchain and driver for Android」、Skipがテクノロジープレビュー公開
Android
2024-09-25 08:29
和歌山発glafitの電動ハイブリッドバイク「GFR」が自転車・電動バイク車両区分の切り替えが認められた日本初の車体に
モビリティ
2021-07-06 16:40
GitHub、「Secure Code Game」シーズン2提供–ゲーム形式のセキュリティトレーニング
IT関連
2024-02-18 18:49
デンソー、工機部門にデータ活用クラウドサービスを導入–設備製作業務を効率化
IT関連
2025-03-07 06:21
レガシーアプリケーションのクラウド移行のフレームワーク
IT関連
2022-09-27 08:51
在宅勤務で人気のドキュメントスキャナーScanSnapに新モデルiX1600登場、有線接続で安価なiX1400もラインアップ
ハードウェア
2021-01-20 08:56
Broadcom、ヴイエムウェアを約7兆7500億円で買収へ
IT関連
2022-05-28 12:11
インテージ、流通データ統合・分析サービスのデータ基盤に「Snowflake」を採用
IT関連
2023-11-09 20:12