ピルのオンライン診察アプリの「ネクイノ」が法人向け健康経営支援プログラム「For Women’s 保健室」開始

今回は「ピルのオンライン診察アプリの「ネクイノ」が法人向け健康経営支援プログラム「For Women’s 保健室」開始」についてご紹介します。

関連ワード (スマルナ / smaluna(製品・サービス)、ネクイノ(企業)、日本(国・地域)等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


ネクイノ(旧ネクストイノベーション)は4月21日、子会社ネクイノメディカルテクノロジーズ(NMT)が提供する、働く女性を応援する法人向け健康支援プログラム「For Women’s 保健室」の提供を開始した。

For Women’s 保健室では、オンライン診察でピルを処方するアプリ「スマルナ」に連携する助産師や薬剤師が、生理痛や更年期障害、PMS(月経前症候群)など、ライフステージに応じた女性特有の悩みや健康相談などをオンラインで受け付ける。プライバシーを保護したパーソナルな環境を整えており、企業内の保健室として利用できるという。

また、女性の健康問題に関する知識拡充を目的としたウェルネスヘルスケアセミナーの実施を予定。企業の抱える社内課題を明確化し、改善策の提案などを行う「フェムテックサポート」プログラムも設け、企業の健康経営を円滑に推進するサポートを行うとしている。

2020年9月、NMTによる法人向け健康支援プログラム「スマルナ for Biz」をリリースしたところ、女性特有の悩みを持つ社員向けにピルの服薬支援やオンライン相談、ウェルネスセミナーの実施など、十数社が試験導入したという。

この試験導入効果やアンケート結果を基に、現場から上がってきた声を反映したアップデートを行い、For Women’s 保健室としてリニューアルしたそうだ。また今回のリニューアルを皮切りに、今後も企業向けに多角的な健康支援を行うとしている。

働く女性が健やかに活躍できる社会の実現のため、企業担当者および社員の声やサービスを通して得られる各種データを活かして、ライフステージに応じた健康支援サービスを拡充する。

スマルナは、ネクイノが2018年6月にリリースした、オンライン診察でピルを処方するアプリ。ダウンロード数は累計50万件(2021年4月16日時点)。

生理や性の悩みを抱える方と医師をオンライン上で直接つないでピルを届けるほか、助産師・薬剤師が相談を受け付ける医療専門家相談窓口を設けている。主に10代〜30代の女性が利用しているという。

ネクイノは、医療および関連法規分野に知見を持つ人材が集まり、2016年6月に創業。ICTを活用したオンライン診察をはじめ、健康管理支援、未病対策など、ライフスタイルや健康状態に合わせて選択活用できる医療環境を生み出している。

「世界中の医療空間と体験をRe▷designする」メディカルコミュニケーションカンパニーを掲げ、テクノロジーと対話の力で世の中の視点を上げ、イノベーションの社会実装を推進。

また2020年にはマイナンバーカードと健康保険証をリンクさせるセキュアな個人認証システム「メディコネクト」の提供を開始した。

関連記事
・自分に合った治療情報を得られる不妊治療データ検索アプリ「cocoromi」正式リリースのvivolaが3000万円調達
・不妊治療のための装着型基礎体温デバイスの研究開発を手がけるHERBIOがNEDO STSで採択
・妊産婦のオンライン診療で安心安全な出産を目指すメロディ・インターナショナルが1.6億円調達
・ピルのオンライン診察アプリ「smaluna」の「ネクイノ」が20億円を調達、社名変更も発表
・「初めて生理が楽しみになった」女性150名の声から生まれた生理用品D2C「Nagi」
・ピルのオンライン診察アプリ「スマルナ」のネクストイノベーションが法人向け健康支援プログラムを開始

COMMENTS


21622:
2021-04-24 15:59

ネクイノの「For Women’s 保健室」素敵だ〜?✨ オンライン診察でピルを処方するアプリ「スマルナ」に連携する助産師や薬剤師が、ライフステージに応じた女性特有の悩みや健康相談などをオンラインで受け付けるとのこと。 学校同様…

21623:
2021-04-24 12:55

出資の判断軸は「自分が転職しても良いと思える会社」かどうか:ジャフコ高原 瑞紀氏【後編】 もし自分がVCから資金調達するなら高原さんに入っていただきたいなと思う 企業や経営者…

Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
電子文書の利用を推進する諸制度の動きとテクノロジー–前編
IT関連
2021-01-19 02:41
アップルの「マップ」に道路情報やスピード違反の取り締まりを報告する機能追加
ソフトウェア
2021-02-12 12:04
NTTセキュリティ・ジャパンと八雲法律事務所、サイバーセキュリティで業務提携
IT関連
2025-04-11 09:29
メタバース空間も駆使する日本IBMの新ユーザー会、「IBM Community Japan」の成果
IT関連
2023-01-07 18:06
企業のIT投資モデルに変化、AIの活用推進に本腰–レノボESの重点戦略
IT関連
2024-03-01 02:37
第27回:中堅企業のクラウドシフトが鮮明に
IT関連
2021-04-15 20:09
データサイエンティスト500人–リコー新中計にみるデジタル人材の重要性
IT関連
2023-03-09 22:58
これがTesla Model SとModel Xの新しい内装だ!操縦桿のようなハンドル、17インチの横型ディスプレイ採用
モビリティ
2021-01-29 16:02
富士通、「がんのタイプ分け」などゲノム医療分野の課題を解く説明可能なAI技術を開発
IT関連
2024-05-12 16:36
eBPFプログラムを手軽にコーディング、ビルドし、コンテナ形式にパッケージングしてシェアできる「Bumblebee」オープンソースで登場
eBPF
2022-01-17 01:16
東芝、“疑似量子トンネル効果”で組合せ最適化計算を高速・高精度化 「世界最速・最大規模」うたう独自の量子コンピュータ発アルゴリズムを開発
企業・業界動向
2021-02-05 21:10
マイアミは次のシリコンバレーにはならない、次のシリコンバレーは不要だからだ
その他
2021-02-22 19:54
ChromebookのOSもバージョン89に Android端末との連携やクリップボード履歴機能など
アプリ・Web
2021-03-10 22:44
WebAssemblyでクラウドネイティブを実現するクラウドサービス「Fermyon Cloud」がオープンベータで登場
WebAssembly
2022-10-28 21:14