ノーコードでWireGuardフルメッシュVPNを企業ネットワークに提供するSaaS「Wissy」がβ版ユーザー募集開始

今回は「ノーコードでWireGuardフルメッシュVPNを企業ネットワークに提供するSaaS「Wissy」がβ版ユーザー募集開始」についてご紹介します。

関連ワード (構築、版提供、運用可能等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Notchは1月24日、SaaS型でWireGuardフルメッシュVPNを提供する新サービス「Wissy」のβ版ユーザーの募集を開始したと発表した。β版への登録は、公式サイトから電子メールで行う。

Wissyは、3月初旬をめどに、招待制でのベータ版提供を開始予定。また、4月初旬〜5月にかけてプロダクトのオープンアクセスを目指し開発を進めている。今後数年で一般化するであろう、分散型のチーム・働き方を支えるインフラの基盤となるべく開発を行っているという。

Wissyは、数行のコード、もしくはノーコードでUXの高いプライベートネットワーク(VPN)を構築できるSaaS型クラウドVPNサービス。コンテナでの運用やセルフホスティングにも対応し、透明性が高い通信環境を運用可能としている。通信プロトコルにはWireGuardを採用しており、ユーザーとユーザーが直接つながるメッシュネットワークをゼロコンフィグで構築可能。サービス利用開始にあたりハードウェアの導入や既存インフラの変更を必要としないため、企業やチームの大きさに関わらず簡単に導入できるという。

また、ユーザーや通信の設定を管理するサーバーなどは希望に応じてすべて自社でホスティングすることが可能。サービスのコア技術はオープンソースソフトウェア(OSS)として公開予定のため(2022年4月頃予定)、透明性が高くより柔軟なネットワークの運用・構築を行える。

ネットワークアクセス権管理については、法人メールアドレスなど既存SSOアカウントでカスタマイズ可能。部署やチーム、リソースごとのアクセス管理を既存の法人メールアドレスと紐付けて行えるほか、ダッシュボードによる統合的なアクセスコントロールが可能で、スタートアップ・エンタープライズの規模に関わらない運用が実現できるとしている。

クラウドへのアクセス制御に加えて、クラウド間のセキュアな通信環境構築にも対応し、マルチクラウドにおけるセキュリティー強化を図れる。また、IoTデバイスにおけるセキュアかつ効率的なバージョンアップデートのユースケースや、デバイス同士のセキュアなP2P通信も行える。

WireGuardは、Linuxカーネル5.6.x系からサポートされているオープンソースのVPNプロトコル。2016年ごろよりJason A. Donenfeldを含む複数のコントリビューターが開発を進めている。同プロトコルの特徴は、従来のVPNプロトコルとして一般的であったIPSecやOpenVPNなどと比較して、圧倒的なシンプルさと通信速度の速さをセキュリティー耐性高く実現している点にある。

ただWireGuard単体では、個人が細かな設定ファイルを定義し、ネットワークを構築する必要がある。Wissyでは、そうしたWireGuard接続用の煩雑な設定の自動化とP2Pメッシュネットワーク化を独自の規格で行うことで、誰でも簡単にWireGuardが提供する機能の恩恵を受けることを可能としているという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
トライアルカンパニー、クラウドコンタクトセンターを導入–詳細状況を可視化
IT関連
2024-01-12 08:14
「Google Scholar」開発から20年–研究活動を強化する5つのコツ
IT関連
2024-11-22 05:18
F5、「F5 Distributed Cloud CDN」を国内提供–分散型アプリケーションの展開を強化
IT関連
2023-08-11 09:38
AWS、新型チップ「Trainium2」「Graviton4」を発表–NVIDIAとの提携も拡大
IT関連
2023-11-30 12:09
Datadog、「Event Management」を一般提供–AIOps機能を強化
IT関連
2024-05-10 15:38
インテルが開発したリアルタイムディープフェイク検出技術とは
IT関連
2023-07-21 16:39
京大、ピアノ演奏を“耳コピ”するAIを開発 ゆゆうたさんなどの演奏を採譜したデータも公開
ロボット・AI
2021-06-17 08:23
ドライバー監視システム需要を喚起する米国の新しい飲酒運転規制条項
IT関連
2021-08-20 22:16
マイクロソフト、6月の月例パッチ–ゼロデイ脆弱性6件も修正
IT関連
2021-06-09 03:06
「ChatGPT」の活用でコード修正が高速化–でもその代償は?
IT関連
2023-02-18 19:17
中国語パソコン1号機を実現した技術者魂、限られたメモリに数千の漢字を詰め込むためSinotype IIIの発明者は限界に挑む
ハードウェア
2021-07-10 20:50
「Windows 7」「Windows 8.1」のサポートが終了
IT関連
2023-01-12 00:56
日立製作所、介護予防を支援する新事業–高齢者の「社会参加」を促進
IT関連
2022-02-19 09:48
「Xbox ワイヤレスヘッドセット」1万978円で発売
製品動向
2021-03-17 04:39