マイクロソフト、2月の月例パッチ–脆弱性48件を修正

今回は「マイクロソフト、2月の月例パッチ–脆弱性48件を修正」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Microsoftが月例セキュリティパッチ「Patch Tuesday」をリリースし、48件の脆弱性を修正した。深刻度評価が「Critical」(重大)の脆弱性はない。

 Microsoftは2月のPatch Tuesdayで、リモートコード実行(RCE)の脆弱性、特権昇格の脆弱性、なりすましの問題、情報漏えい、ポリシーがバイパスされる脆弱性などの問題を修正した。

 2月のセキュリティ更新プログラムの影響を受ける製品には、「Windows Kernel」「Hyper-V」「Microsoft Outlook」「Microsoft Office」「Azure Data Explorer」「Microsoft SharePoint」が含まれる。

 Microsoftが今回修正した唯一のゼロデイ脆弱性はCVE-2022-21989だ。これはカーネルの特権昇格の脆弱性(一般に知られている)で、CVSS深刻度スコアは7.8だが、最高レベルの「Critical」(重大)には分類されていない。この脆弱性を悪用するには、「攻撃の前に、標的の環境の準備を整える追加の手間が必要になる」とMicrosoftは述べている。

 今回修正されたそのほかの興味深い脆弱性には、以下が含まれる。

 Zero Day Initiative(ZDI)によると、今回修正された脆弱性の件数は、例年の2月のPatch Tuesday(2020年を除けば、毎年約50件の脆弱性が修正されている)とほぼ一致している。

 Microsoftのセキュリティアップデート以外にも、各社からセキュリティアップデートが公開されている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
マイクロソフト、TypeScriptのコンパイラなどをGo言語に移植することで10倍の処理速度に
JavaScript
2025-03-13 05:16
マイクロソフト、フルマネージドな負荷テストサービス「Azure Load Testing」正式サービスとして提供開始
Microsoft Azure
2023-02-15 07:59
テック業界に対するリナ・カーン氏の時宜を得た懐疑論はFTCの承認公聴会を新鮮かつ友好的な方向に導くものだ
パブリック / ダイバーシティ
2021-04-29 08:05
マクドナルドにサイバー攻撃–米国、台湾、韓国の一部データが流出との報道
IT関連
2021-06-14 02:50
ユーザーがクラウド事業者に求める役割は“競合”ではない–アカマイ
IT関連
2024-03-29 10:20
Chrome DevToolsにもGeminiを搭載へ。エラーの解決策などAIが支援
Chrome
2024-05-16 08:31
CTC、NVIDIAの仮想空間開発プラットフォームを提供–3Dデータの共同編集が可能
IT関連
2022-02-09 04:53
パイプラインへのサイバー攻撃で燃料不足の米国でガソスタアプリ「GasBuddy」が初のApp Store1位に
ソフトウェア
2021-05-14 08:04
ガートナー、AI時代の情報漏えい対策要素を発表
IT関連
2024-10-31 03:19
グーグル、企業への電話を代行するAIツール「Ask For Me」を試験提供
IT関連
2025-02-04 17:58
Zendesk、メッセージング強化の統合型カスタマーサービス製品を提供開始
IT関連
2021-02-03 18:32
自宅を職場と同じ環境と化すコミュニケーションツール–SENTANが開発
IT関連
2022-01-22 19:16
Spotify、Podcastの有料サブスクサービス発表 手数料2年間無料(Appleは1年目30%徴収)
アプリ・Web
2021-04-29 10:47
申告漏れ174億円 シェアリングエコノミー 国税庁が初の重点調査
IT関連
2021-02-20 19:41