グーグル、企業への電話を代行するAIツール「Ask For Me」を試験提供

今回は「グーグル、企業への電話を代行するAIツール「Ask For Me」を試験提供」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 企業に価格を問い合わせるために電話するのが面倒だろうか。Googleの新機能がその手間を省いてくれる。

 AIツールなどを実験的に公開する「Google Labs」に「Ask for Me」という新機能が追加された。同機能を使えば、自分で企業に電話する代わりに、AIが最安値の調査や商品在庫の確認などを行ってくれる。

 Ask for Meは、リアルな音声AIが企業に連絡し、要点をまとめ、30分以内に返答してくれる。これは、AIが飲食店に電話をかけて予約を代行してくれる「Google Duplex」機能によく似ている。

 この機能は実験段階であり、全てのサービスタイプで利用できるわけではないとGoogleは説明している。同社はどのようなサービスで利用可能なのか正確には明示していないが、イメージ画像には自動車整備とネイルサロンの価格について問い合わせる様子が示されている。説明には、「『オイル交換』や『近くのネイルサロン』といったローカルサービス」とある。

 例えば、対象のビジネスを検索すると、Ask for Meボタンが表示され、それをタップすると選択肢が表示される。例えば、自動車サービス業ではタイヤローテーション、フィルター交換、タイヤバランス、オイル交換、定期メンテナンスなどが選べる。ネイルサロンでは、ネイルアート、ジェルマニキュア、アクリルマニキュア、ディップパウダー、ポリッシュチェンジなどの選択肢が表示される。

 Ask for Meは、デスクトップとモバイルの「Google Chrome」で動作する。ただし、まだ一般公開されていないため、Google LabsのAsk for Meページにアクセスして待機リストに登録する必要がある。

 最近、自動音声通話が増えていることを考えると、企業がAIボットと話す時間を取るかどうか疑問に思うかもしれない。特にこの機能が新しいものである場合はなおさらだ。「Google Pixel」の通話スクリーニングは魅力的な機能の一つだが、多くの人々がまだコンピューターと話すことに抵抗を感じていることに気付くだろう。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
パスワード管理アプリ「LastPass」、無料版でモバイルかPCかの選択が必要に–3月より
IT関連
2021-02-18 22:48
「ぐるなび」アプリに脆弱性、フィッシング詐欺被害の恐れ 「最新版へ更新を」IPAが呼び掛け
セキュリティ
2021-04-16 01:04
メルセデス・ベンツが2023年型SUV「EQS」のインテリアを公開
IT関連
2022-03-17 10:32
クラウドへの投資の手綱は緩めず–増収減益予想のテラスカイ
IT関連
2021-04-17 03:52
Google広告費の影響を受けない新たなWebブラウザが必要だと、スクラッチからWebブラウザを開発する「Ladybird Browser Initiative」、元GitHub創業者らが立ち上げ
HTML/CSS
2024-07-04 06:10
大学入試の小論文を採点するAIツール、研究者らが開発–その利点とは?
IT関連
2024-01-12 04:02
【コラム】深層強化学習は私たちが知る製造業を変革する
人工知能・AI
2021-06-30 00:53
競合は米国企業–富士通が研究開発リソースを投じる、5つの技術領域
IT関連
2023-10-21 03:30
ハッカー集団のFancy BearやGhostwriterがウクライナを攻撃–グーグルが警告
IT関連
2022-03-10 11:11
買収意欲旺盛な宇宙インフラ企業RedwireがSPAC経由で株式公開へ
宇宙
2021-03-27 00:11
契約審査プラットフォーム「LegalForce」、「Azure AD」の連携ソリューションに追加
IT関連
2023-04-01 17:45
「複数のクラウド環境にまたがる作業」が障壁と88%が回答–ネットアップ調査
IT関連
2023-04-11 16:04
福島の処理水放出関連のハクティビズム目立つ–ウィズセキュア「8月の脅威レポート」
IT関連
2023-09-16 04:26
SPPテクノロジーズ、MEMS・半導体製造装置の遠隔支援サービスを開始
IT関連
2022-12-15 04:09