「AWS Backup for Amazon S3」が正式版に。Amazon S3のデータ変更をイベントドリブンに連続バックアップ、任意の時点へ復元可能に

今回は「「AWS Backup for Amazon S3」が正式版に。Amazon S3のデータ変更をイベントドリブンに連続バックアップ、任意の時点へ復元可能に」についてご紹介します。

関連ワード (正式、正式版、統合的等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


バックアップ機能をマネージドサービスで提供する「AWS Backup」で、Amazon S3のサポートが正式版となりました。

これによりAmazon S3に保存したデータやメタデータを定期的にバックアップするだけでなく、Amazon S3のデータに対する追加や変更が発生した時点でイベントドリブンに差分をバックアップし、任意の時点の状態に復元するといったことも可能になります。

New Storage post by Sabith Venkitachalapathy and Wali Akbari:

Automate and centrally manage data protection for Amazon S3 with AWS Backuphttps://t.co/1G9MsrpDd4

— AWS Blogs (@AWSBlogs) February 18, 2022

AWS Backupは、Amazon EBS、Amazon EFS、Amazon RDS、Amazon DynamoDB、Amazon DocumentDBなど、AWSが提供するさまざまなストレージやデータベースなどを一元的かつ自動的にバックアップ可能なマネージドサービス。管理画面から統合的なバックアップの設定が可能です。

今回、このバックアップ対象にAmazon S3が正式に追加されました。

Amazon S3に保存されているオブジェクトデータ、オブジェクトタグ、アクセス制御リスト(ACL)やユーザー定義のメタデータなど、S3バケットの内容の定期バックアップ、あるいは連続バックアップが可能です。

定期(Periodic)バックアップは、あらかじめ設定した間隔でAmazon S3を定期的にバックアップを実行します。バックアップしたデータを保存しておくことで、長期的なデータの保護を行うことが可能です。

一方、連続(Continuous)バックアップはAmazon S3に対するデータの追加や削除などの変更が発生するたびにイベントドリブンに差分バックアップが実行されます。これにより、過去35日間の任意の時点の状態へAmazon S3を復元することが可能になります。

AWS BackupのAmazon S3対応は東京リージョンでも利用可能になっています。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
入退室管理と勤怠管理をAPI連携–PhotosynthとDONUTS
IT関連
2023-02-15 00:35
「マネーフォワード クラウドインボイス」、請求書など取引関連帳票の「送付機能」提供
IT関連
2023-04-26 21:19
中古建機販売プラットフォーム「ALLSTOCKER」など手がけるSORABITOが7億円を調達
ネットサービス
2021-05-13 17:23
デジタル庁創設へ、準備サイト公開 iOSエンジニアなど公募 副業OK
キャリア・しごと
2021-04-29 02:32
相鉄グループ、フルクラウド型コンタクトセンターシステムを導入
IT関連
2022-01-28 06:37
「Samba」に深刻な脆弱性–対応パッチがリリース
IT関連
2022-02-03 04:31
デジタル貿易黒字を生み日本を良くし、存在意義を発揮しよう–ソフトウェア協会の田中会長
IT関連
2025-01-17 13:34
世界を変革する破壊的イノベーション–ARK Investが展望する2021年の動向
IT関連
2021-02-19 14:47
みずほFG、人事システム基盤を刷新へ–変化に対応できる柔軟性を評価
IT関連
2023-03-04 03:33
東京五輪で話題になったスポーツランキング、Twitterが発表 2位はサッカー、1位は?
ネットトピック
2021-08-11 10:17
テスラやライバルのリビアらが団結しEVの直接販売法制定を目指す
モビリティ
2021-03-06 23:03
経営管理プラットフォーム「DIGGLE」、「freee会計」とAPI連携–ワンクリックで予実突合
IT関連
2024-05-12 04:03
成人10万人分のデータを機械学習アルゴリズムで睡眠解析し睡眠パターンを16に分類、新たな不眠症診断法に期待
IT関連
2022-03-18 19:51
仮想通貨詐欺、米下院が調査–FBIはDeFi投資家に警告
IT関連
2022-09-02 03:54