ベリタス、自律型マルチクラウド最適化ソリューションと「NetBackup 10」を発表

今回は「ベリタス、自律型マルチクラウド最適化ソリューションと「NetBackup 10」を発表」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ベリタステクノロジーズ(ベリタス)は、クラウド向けに最適化した戦略を実現する新しいテクノロジー「Autonomous Data Management」(自律型データ管理)を発表した。さらにウェブスケールの運用を念頭に最新化された、新世代の「NetBackup」アーキテクチャ「NetBackup 10」を提供する。

 Autonomous Data Managementによって、企業はデータ管理を簡素化するとともに、ランサムウェアをはじめとするさまざまな脅威からの保護を自動化することが可能になる。

 またNetBackup 10は、「Amazon Web Service(AWS)」サポートおよび「Microsoft Azure」へのサポートの拡張を含め、強化したマルチクラウドストレージおよび調整したティアリング機能を提供し、バックアップストレージのコストを最大95%削減する。また重複排除サービスのアップグレードによってクラウドにおけるフットプリントの最小化がさらに進められ、企業の必要とするスケールを最適なタイミングで正確に提供し、さらなるコスト削減を実現する。

 さらにマルチクラウド環境におけるプラットフォーム間リカバリ機能を提供し、ユーザーはデータを任意のKubernetesディストリビューションに復元させることができる。

 くわえてNetBackup 10には、新しい完全に統合されたゼロコストベースバージョンの「NetBackup IT Analytics」が含まれている。この総合的な人工知能(AI)主導のアナリティクスおよびレポーティングによって、データ保護サービスを合理化しながらリスクを軽減することができる。さらに「Apache Cassandra」、主要なすべてのKubernetesディストリビューション、Microsoft Azure Managed SQL/Azure SQLを含め、これまで以上に多くのPlatform-as-a-Service(PaaS)ワークロードをサポートする新しい自動検出機能および保護機能を提供する。

 ランサムウェアに対するレジリエンス(回復力)の面では、統合マルウェアスキャンニングによって強化された。自動マルウェアスキャンニング機能が、感染を完全に防止した環境でデータリカバリを実現するとともに、人工知能(AI)主導の異常検出機能がさらに強化され、マルウェアのスキャンニングを自動で開始できるようになった。この機能強化とランサムウェア検出サービスの組み合わせにより、柔軟にコンテンツを認識し、クリーンデータの迅速な復元を実現する。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
アフリカのシリコンバレーに?同地域のテック企業向けに憲章都市を構築するリン・アボジ氏の計画
IT関連
2022-03-03 15:50
日生不動産が「Bill One」導入–3人体制での請求書業務を改善へ
IT関連
2022-09-07 00:44
Rails 8の次、Rails 8.1にはWebプッシュ通知、Elasticsearchを不要にするActive Record検索などを搭載するとDHH氏が説明
Ruby
2024-10-01 13:56
中国で急速に進む「DeepSeek」の導入–その勢いの背景を探る
IT関連
2025-03-15 05:21
日立製作所、「オフィスグリコ」とコラボで無人店舗の実証を開始
IT関連
2022-02-26 13:20
GitHub、スポンサーだけが見られるリポジトリ「Sponsors-only repositories」発表
GitHub
2022-02-04 22:12
JPX総研、日立と共同で「カーボン・クレジット市場システム」を開発
IT関連
2022-10-06 23:45
東芝、少量の画像で産業用画像領域でのAIを実現する新技術を開発
IT関連
2024-12-18 04:07
グーグルが手話認識技術を開発、日本財団らが手話とろう者への理解促進を目指した手話学習オンラインゲームをベータ公開
パブリック / ダイバーシティ
2021-05-26 05:09
住宅関連サービスプラットフォームのPorchが4社を買収
IT関連
2021-02-05 21:26
NTTドコモ、迷惑メールの手口を紹介する「迷惑メール展」を開催
IT関連
2022-02-17 05:47
ヤマハ発動機、従業員体験管理を活用してエンゲージメントスコアを向上
IT関連
2023-07-21 18:41
Amazon RDSのMySQL/MariaDBがレプリケーションフィルターをサポート。特定のテーブルだけを選んでレプリカを作成
AWS
2021-02-18 08:13
Amazonでさえマイクロサービスを理解できない/AIとの対話でアプリが作れる「Duet AI for AppSheet」/AIをSlackに統合する「Slack GPT」ほか、2023年5月の人気記事
編集後記
2023-06-02 11:03