NTTドコモ、迷惑メールの手口を紹介する「迷惑メール展」を開催

今回は「NTTドコモ、迷惑メールの手口を紹介する「迷惑メール展」を開催」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NTTドコモは2月15日、政府の「サイバーセキュリティ月間」(2月1日~3月18日)に合わせて迷惑メールの被害抑止を目的にその手口を紹介する特設サイト「迷惑メール展」を公開した。

 迷惑メールには、マルウェアの拡散や広告・宣伝、金儲けの勧誘、架空請求、詐欺・なりすまし、チェーンメールなどさまざまな種類があり、総務省によれば国内だけで毎日約7億5000万件がオンラインで飛び交うという。迷惑メールによって結果的にマルウェアに感染したり、個人情報やクレジットカード情報などの重要な情報がサイバー犯罪者に知られたり、オンラインの金融サービスで金銭を奪われたりするといった被害に遭う恐れがある。

 特設サイトでは、実際の迷惑メールを例に、その内容や特徴、対策を業界別や手法別に紹介、解説。実録コラムも掲載しており、オンラインサービス利用者に迷惑メールへの注意を呼び掛ける。併せてTwitterでも公式アカウントを開設しており、迷惑メールの最新の傾向と対策、オンラインサービス利用者をだます手口やキーワードを紹介する。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
テラスカイ、盛岡市に新サテライトオフィス開設へ–クラウドサービス導入支援など展開
IT関連
2025-01-08 05:18
AWS、ローコード開発ツール「AWS Step Functions Workflow Studio」リリース。サーバレスアプリをビジュアルプログラミング
AWS
2021-06-28 17:32
Pepper生産中止・肉の包装・ベリーの収穫、多数の資金調達が行われた今週のロボティクスまとめ
ロボティクス
2021-07-04 10:54
サイオス、2024年度はSaaS・API・生成AIの「3本の矢」で黒字化目指す
IT関連
2024-02-16 04:35
MSの「Image Generator」、「DALL-E 3」の最新モデルを無料で利用可能に
IT関連
2024-12-24 04:32
ラズパイなどSBCをペルチェクーラーで冷却–ヒートシンクとファンでは不十分な場合に
IT関連
2023-05-21 22:39
イスラエル軍で鍛えた侵入技術に強み–アジアに進出するPentera
IT関連
2023-03-03 18:06
エッジとAI、プライベートなデータの活用に自信–日本に進出する欧州発のGcore
IT関連
2023-09-22 15:40
NVIDIAが次世代車載半導体「DRIVE Atlan」発表、演算処理性能1000TPSの「車載データセンター」
モビリティ
2021-04-15 12:57
テキストアドベンチャー「AI Dungeon」のLatitudeが「無限の物語」を生み出すゲーム制作のために3.5億円調達
人工知能・AI
2021-02-07 06:55
Clubhouseが同社初となるクリエイター用収益化機能をテスト開始
ネットサービス
2021-04-07 02:28
赤ん坊のように直感を学ぶDeepMindの人工知能「PLATO」
IT関連
2022-07-27 23:43
クラウド利用が環境に与える影響–再生可能エネルギーや電力効率への各社対策
IT関連
2023-03-15 13:54
日立ソリューションズ、タブレット撮影でロックボルトの間隔を計測するシステムを提供
IT関連
2023-04-14 13:46