日立製作所、「オフィスグリコ」とコラボで無人店舗の実証を開始

今回は「日立製作所、「オフィスグリコ」とコラボで無人店舗の実証を開始」についてご紹介します。

関連ワード (マーケティング、リテールテック最前線等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日立製作所は、グリコチャネルクリエイトの「オフィスグリコ」を用いて無人店舗の実証を事業所内で開始する。

 実証では、生体認証による本人確認や自動決済、センサーを活用した購買行動ログの取得、デジタルサイネージなど、日立グループのさまざまな技術を組み合わせる。同社の小型無人店舗のサービスコンセプト「CO-URIBA」(コウリバ)のもと、在庫管理や商品補充の最適化、売れ行きの把握、消費者の購買行動や好みなどに基づいた新しい買い物体験の提供について検証していく。

 CO-URIBAでは、利用者が生体情報とクレジットカード情報をあらかじめ登録しておくことで、利用時に生体情報で本人認証を行い、商品を手に取り店舗エリアから離れるだけで自動精算が可能となる。商品棚と天井に設置した高精度センサーにより、ガムなどの小型軽量の商品でも認識でき、一度手に取った商品を棚に戻した場合でもキャンセルと判別可能。生体認証により、スマートフォンやクレジットカード、現金などを持たずに手ぶらで買い物ができる。

 またCO-URIBAを活用することで、利用者の好みを収集して商品開発などのマーケティングに活用できるほか、購買状況をタイムリーに把握し、在庫管理の最適化や売れ筋商品の迅速な補充が可能となる。

 さらに商品棚の重量センサーと商品棚上部の3Dセンサーから、利用者の行動履歴を収集し、購買データとともに複合的な分析も可能となる。例えば、購入者の属性や購入商品、時間帯などの情報に加え、商品前でしばらく足を止めた、一度手に取ったものの購入に至らなかったなどの行動履歴を多角的に取得できるという。

 今後日立では、デジタルサイネージ技術「MediaSpace」などを活用しながら、売上向上につながるマーケティング機能をさらに強化する。また「IoT決済プラットフォームサービス」を活用したダイナミックプライシング(需要に応じた価格変動)機能の実装などを検討していく。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
製品ベンダー中立の立場で真のDXに寄与していく–日本TCS・ティアガラジャン社長
IT関連
2025-01-11 10:58
美容クリニック向けSaaS「medicalforce」を展開するメディカルフォースが1億円調達、サービス開発および採用を強化
IT関連
2022-03-24 03:02
Windows 11のセキュリティはどう変わったか–マイクロソフトが解説
IT関連
2023-03-08 18:42
KPMGコンサルティング、ローコードで現場主導のシステム内製化を支援
IT関連
2022-07-14 21:29
「Windows 11 24H2」のインストールを避けるべき8つの理由–多数の不具合が発覚
IT関連
2024-10-25 12:40
Shopify、2023年度の事業戦略を発表–「オールインワンはいらない」に応える
IT関連
2023-02-10 20:37
ドコモや慶大ら、触覚を共有する技術「FEEL TECH」開発–医療や伝統工芸への活用期待
IT関連
2023-01-27 22:33
VMware ESXiを狙うランサムウェア「ESXiArgs」に注意喚起
IT関連
2023-02-08 08:37
片柳学園とオートデスク、センター開設–AI・デジタル化に対応のものづくり人材育成へ
IT関連
2025-02-18 14:37
GMOコマース、AI搭載の店舗向けCX基盤「GMOマーケティングコネクト」を提供
IT関連
2025-02-11 19:21
全銀システムに不具合、復旧めどは不明–三菱UFJ銀行やりそな銀行などに影響
IT関連
2023-10-11 04:42
人気コンパクトカー「Fiat 500」に「Hey Google」バッジ付き限定コラボモデル
アプリ・Web
2021-04-02 21:35
Dropbox Japan、製品ポートフォリオの拡張を強化–2023年度の事業戦略を説明
IT関連
2022-11-18 12:38
インドネシアの貯蓄・投資アプリのPluangがプレシリーズBで約21.8億円の資金を調達
フィンテック
2021-03-24 19:48