ウクライナの国営通信事業者に「大規模サイバー攻撃」–「無力化」したと当局発表

今回は「ウクライナの国営通信事業者に「大規模サイバー攻撃」–「無力化」したと当局発表」についてご紹介します。

関連ワード (ネットワーク等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ウクライナの情報通信当局State Service of Special Communication and Information Protection(SSSCIP)は現地時間3月28日、国営通信事業者Ukrtelecomが「大規模サイバー攻撃」の標的になったと明らかにした。28日の太平洋時間午後12時35分時点で攻撃は無力化されているという。

 インターネットアクセスを世界規模で追跡しているNetBlocksによると、今回の中核ITインフラへの攻撃はウクライナ全域に影響を及ぼし、ロシアによる侵攻が始まって以降ウクライナを襲ったインターネット障害の中で最も深刻なものだったという。NetBlocksは、ネットワークデータから判断し、コネクティビティーは侵攻前の水準の13%まで低下していたようだとしている。

 SSSCIPは同日、Ukrtelecomはサービスを再開しているが、「ネットワークインフラを維持し、ウクライナ国防軍をはじめとする他の軍事組織、顧客へのサービス提供を続けるため、#Ukrtelecomは大半の個人ユーザーと法人クライアントに対するサービスを一時的に制限している」と伝えている。

 SSSCIPの局長Yurii Shchyhol氏は同日の声明で、「人類史上初めてサイバー戦争が進行している」と述べている。

 Shchyhol氏は、「世界のITコミュニティーすべて」がロシアの侵略行為に対して団結しており、MicrosoftやOracleなど大手がウクライナを支援していると述べた。さらに、SSSCIPは複数の報告に基づき、「反ロシアの立場をとるハッカーコミュニティー」の主な狙いは、軍事インフラの破壊し、ウクライナを脅かすことだと「推定」できるとしている。

 「われわれが現在抱えている主な難題は、サイバースペースを含むすべての戦場で敵に打ち勝つことだ。われわれ一人一人は、サイバー衛生のルールを守ることで、この戦いを支援できる。知らない人物からのメッセージを開かないこと、出所不明のファイルをダウンロードしないこと、入ってくるすべての情報をうのみにせず批判的に捉えることだ」(SSSCIP)

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
GMO、NFT事業に参入 マーケットプレースを後日オープン
企業・業界動向
2021-04-11 17:46
「パフォーマンスは出発点に過ぎない」–NVIDIA幹部に聞く、ピュア・ストレージの真価
IT関連
2024-06-29 19:10
SNSやSMSも使うソーシャルエンジニアリングの特徴と対策
IT関連
2022-08-27 11:29
アップル、「AIドクター」の“診療”を来春にも開始か
IT関連
2025-04-03 02:08
ASUS製Wi-Fiルーターの「AiCloud」に脆弱性–情報通信研究機構らが注意喚起
IT関連
2025-04-19 14:13
ServiceNow JapanとJSOL、横浜市の子育て支援拠点のシステム構築に着手–利用者の利便性を向上
IT関連
2023-07-15 09:19
NICTとトヨタ自動車、工場の無線通信安定化を目指す「製造現場をガッカリさせない無線評価虎の巻」実証実験で有効性確認
IT関連
2022-03-19 19:57
Anthropic、「Android」版「Claude」アプリをリリース
IT関連
2024-07-19 07:38
Gaudiyが体験ミュージアム「約束のネバーランド」GFハウス脱獄編でNFTを活用したキャンペーンを実施
ブロックチェーン
2021-07-09 02:06
「街の電動化」を目指すRevelが50台のテスラ車で全電動配車サービスを開始予定
モビリティ
2021-04-30 00:00
フルスタックエンジニアから「フルサイクルエンジニア」へ。和田卓人氏による「組織に自動テストを根付かせる戦略」(その3)。ソフトウェア品質シンポジウム2022
CI/CD
2022-09-27 17:14
プログラミングのためのBGM/ずっと無料で使えるクラウドサービス/Fastly、障害を1分で検知し49分で復旧/AWSのローコード開発ツールほか、2021年6月の人気記事
編集後記
2021-07-09 17:01
McAfee Enterprise、「MVISION Cloud」にゼロトラストネットワークアクセス機能を追加
IT関連
2021-08-19 22:08
M1 Macは敗れたままなのか? 音楽制作プラグインの負荷を再検証した (1/3)
イラスト・デザイン
2021-01-17 23:19