米国務省、サイバー空間・デジタル政策局を発足

今回は「米国務省、サイバー空間・デジタル政策局を発足」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 米国務省は米国時間4月4日、サイバーセキュリティを担当するサイバー空間・デジタル政策局(CDP)を正式に発足させた。独裁的なロシアや中国などの政権がインターネットへの影響力をますます高める中で、デジタルセキュリティを米国の外交政策に組み込む狙いがある。

 Antony Blinken米国務長官は2021年10月、21世紀のニーズに応じて国務省を再編し、モダナイズする取り組みの一環として、新たにCDPを設ける方針を発表していた。CDPはサイバー空間に関わる国家安全保障上の課題、経済的な機会、サイバー空間、デジタル技術、デジタル政策に関連する米国の価値観への影響の評価などに対応する。

 ロシアによるウクライナ侵攻が続く中での船出となる。専門家らは、この戦争で電力、銀行、通信といった重要インフラの破壊を意図したサイバー戦争に拍車がかかる可能性があるとして警告している。

 米国は、中国からのサイバー攻撃に懸念を示してきた。Joe Biden政権は7月、2021年初頭に発生した「Microsoft Exchange」メールサーバーへのサイバー攻撃に関与したとして、中国を非難した。中国政府の国家安全部とつながりのあるハッカーらが、Exchangeサーバーに見つかった脆弱性を悪用し、「世界中で何万ものコンピューターとネットワークに被害を与えた」としていた。

 国務省によれば、CDPは国際サイバー空間セキュリティ、国際情報通信政策、デジタルフリーダムという3つの部門で構成される。最終的に、上院が承認した特使が率いることになる。また、上級外交官のJennifer Bachus氏が4日からこの局の首席副次官補を務める。特使が承認されるまで、上級局幹部の役割を果たすという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ネット契約を分かりやすく 違約金上限は1カ月分 総務省が報告書
IT関連
2021-07-15 18:00
AIのガバナンスと信頼構築を支援するツールキットを提供開始–日本IBM
IT関連
2023-12-07 00:49
生成AIをさらに推進するセールスフォース、カスタマーサービスでの展開
IT関連
2024-06-19 06:32
グーグルがEUの圧力を受けAndroid検索エンジンの選択画面オークションを廃止、無料化へ
ソフトウェア
2021-06-15 05:01
AIがマンガのコマ・キャラの顔を自動検出 「クリスタ」開発元が無料のWebツール
イラスト・デザイン
2021-04-03 11:00
JRシステム、シフト管理システムに「テックタッチ」導入–トライアルユーザーの契約率向上へ
IT関連
2025-02-20 05:21
産業用AIで企業の未来を切り開く–IFSが「Unleashed 2024」開催
IT関連
2024-10-18 10:19
大企業に人気のDX支援事業者はコンサルティング会社とSIer–IDC調べ
IT関連
2022-04-28 16:17
b8taの“売らない店”とは 先端技術活用の商品を気軽にお試し
IT関連
2021-03-24 19:02
DX浸透の壁を乗り越えるには–全社的な活動とするための3つのポイント
IT関連
2023-08-17 05:44
ヒューゴー賞がビデオゲーム部門最終候補6本を発表、「あつ森」「FF7リメイク」もノミネート
ゲーム / eSports
2021-04-16 18:07
日本企業のコンタクトセンター、AI導入率が約50%に–成果創出には苦戦
IT関連
2023-08-11 05:47
GVA TECH、法務管理クラウド「GVA manage」に案件の絞り込み機能などを追加
IT関連
2024-02-14 01:11
MySQLの新サービス「HeatWave」、SQLそのままで最大3000倍高速に。DMM.comが検証[PR]
MySQL
2021-05-17 06:29