東大と日立、ビッグデータ活用した価値協創で連携強化–社会課題の解決を推進

今回は「東大と日立、ビッグデータ活用した価値協創で連携強化–社会課題の解決を推進」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


  東京大学 生産技術研究所(東大生研)と日立製作所は、4月1日付で「ビッグデータ価値協創プラットフォーム工学」をテーマにした社会連携研究部門を設置した。ビッグデータ解析基盤などの先端的な情報技術をベースに、データプラットフォームによる社会課題の解決を推進し、持続可能な社会の実現に取り組む。

 東大生研と日立は、2021年4月から共同研究「非順序型実行原理を用いたビッグデータ分析の高度化に関する研究」を実施しており、その活動の一環として「ビッグデータを活用し価値協創を推進するプログラム」を立ち上げ、データの利用や活用を進めている企業や団体との協創活動の推進を図ってきた。今回、社会連携研究部門の設置によって同プログラムを強化し、情報学とそれに基づく社会課題解決に向けた研究開発を進めていく。

 社会連携研究部門は、社会から生み出されるビッグデータの高次解析を可能とする、強力なデータプラットフォーム技術を確立し、当該技術のさらなるブラッシュアップと、それらをベースとして産業界で生み出されるデータのより高次な解析を実践し、社会課題の解決につなげることを目指す。

 同日、社会連携研究部門の専用実験施設として、東大生研(駒場リサーチキャンパス内)に設置した「ビッグデータ価値協創実験基盤(愛称 : Lumada 東大生研ビッグデータラボ)」の運用を開始しており、今後は産業界との価値協創を強力に進めていくとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
マイクロソフト、「Teams」や「Teams Rooms」向けにハイブリッドワークを支援する複数の新機能
IT関連
2021-06-18 16:47
企業はIT人材不足にあらゆる手で対応、約4割が週休3日制導入の可能性–ガートナー調査
IT関連
2024-08-02 06:11
「Windows 11」新プレビューが公開–初の公式ISOイメージを提供
IT関連
2021-08-20 09:52
金融機関の一部クラウドサービス事業者への過度な依存に警鐘–英中銀の指摘と議論
IT関連
2021-08-02 05:02
日立製作所大みか事業所、「Qlik」採用–サプライチェーンに発生した問題への迅速な対応に向け
IT関連
2023-09-05 20:26
なぜデスクトップ「Linux」のユーザーは一向に増えないのか?
IT関連
2023-08-17 15:05
コロナ禍は「“ニューノーマル”に向けて新たな社会を創るチャンス」–シスコ中川新社長
IT関連
2021-02-25 19:30
Tesla、ビットコインによる車両代金支払いを一時停止
企業・業界動向
2021-05-14 06:34
好調続く米国株・米景気に失速or過熱はある?
IT関連
2021-08-11 20:28
大成建設とリバスタ、建設業向けCO2排出量計測管理サービスを開発へ
IT関連
2022-12-14 15:55
2020年は「“境界線防御”の破綻」の年だった–トレンドマイクロ
IT関連
2021-01-22 22:13
AIで手を透過 ホワイトボードだけ写すWebカメラ ロジクールから
ロボット・AI
2021-05-29 22:21
パナソニックEW、サプライチェーン体制のレジリエンス強化にリスク管理サービスを導入
IT関連
2023-09-02 14:04
シスコとHashiCorpが提携。シスコがTerraformとシスコ製品を統合、販売へ
Cisco
2021-03-31 22:45