日本企業のコンタクトセンター、AI導入率が約50%に–成果創出には苦戦

今回は「日本企業のコンタクトセンター、AI導入率が約50%に–成果創出には苦戦」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 デロイト トーマツ グループは8月8日、世界各国のコンタクトセンターを対象にした調査「2023 グローバルコンタクトセンターサーベイ」を公開した。現在の課題への対応指針や今後数年間のビジネス動向などをまとめている。

 これによると、人工知能(AI)を導入済みとする企業の割合は海外で44%、日本で49%だった。しかし、AIの主な用途であるチャットボット/ボイスボットについて、約半数のコンタクトセンターが成果創出に苦戦していることが明らかになった。

 AI導入済企業の割合は2年前と比べて大きく伸びている。生産性の向上に加え、顧客との関係構築や新たな顧客体験の提供などAI活用への期待は高まっているものの、使い方の巧拙が課題になっているようだ。

 同調査は2013年から隔年で行っており、2019年から日本企業も対象となっている。今回は2022年11月~2023年2月に、世界のさまざまな業界のコンタクトセンター幹部を対象に実施された。

 デロイトは成果創出に苦戦している理由について、解決率やカバー率が比較的高い用件・領域を対象に、想定効果の高い順にユースケースとして選定できていないことや、投資の膨張・予算超過を防ぐために、定量的な重要業績指標(KPI)を設定・評価できていない点を挙げている。

 こうした課題に対し、同社は「価値が増大するユースケースの選定」「KPI設定と評価」「業務変革」「テクノロジーと人材の融合」「チェンジマネジメント」という5つのアクションを提言している。

 日本企業の63%は、「顧客体験(CX)向上」をコンタクトセンターにおける重要戦略に据える一方で、投資の重要領域の上位は「セルフサービスの拡大」(38%)や「インフラ刷新」(31%)、「チャネル拡大」(14%)が占めており、傾向として自己解決率の向上に寄与する施策が目立つ。

 一方、米国を中心とした海外企業では、日本企業の上位2項目で同様の投資傾向は見られるものの、全くの別軸で「オペレーター支援機能の導入」(11%)への投資を広げており、人材の観点からCXを向上させるというアプローチに取り組んでいる。

 受付チャネルについては、2021年の調査と比較し、問い合わせ全体に占める電話チャネルの割合は日本が58%(前回から20ポイント減)、海外が57%(同5ポイント減)と、いずれも60%弱の水準まで低下した。

 同社によれば、2年後に向けて引き続きデジタルチャネルへのシフトが意欲的に進められる計画ではあるが、海外では電話チャネルの縮小が減速しており、新たな手立てを講じなければ日本でも電話比率が下げ止まる可能性があるという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
朝日生命、手続き業務迅速化の「イメージ処理プラットフォーム」を構築
IT関連
2021-03-24 09:24
アップル共同創業者ウォズニアック氏が「修理する権利のおかげでアップルが創業できた」と明かす
ハードウェア
2021-07-10 17:46
【コラム】自由とプライバシーの保有格差、デジタルフロンティアにおける不平等の拡大
IT関連
2021-08-22 12:46
TikTok、動画から関連ミニアプリにジャンプできる「TikTok Jump」提供開始
アプリ・Web
2021-06-23 12:52
CTC、エッジAIソリューションの開発でLiquid AIと協業–線虫からヒントを得たAIモデル活用
IT関連
2024-02-23 13:21
読売新聞東京本社、SalesforceとMotionBoardで営業力強化と業務効率化を実現
IT関連
2024-12-05 05:09
JICA、アクセス環境の安全性と利便性を向上–ゼットスケーラーが支援
IT関連
2024-11-24 04:28
イーサリアムよりはるかに高速だと主張するトップ暗号資産投資家たちに人気のブロックチェーンプラットフォーム「Solana」
ブロックチェーン
2021-05-17 14:33
TimeTreeがオンライン会議の日程調整SaaS「Tocaly」の提供を開始
ネットサービス
2021-07-29 15:36
清水建設、AIチャットボットを導入–バックオフィス関連の問い合わせフローを簡略化
IT関連
2023-04-14 13:51
日本電産、売上高10兆円に向けセールスフォースを採用
IT関連
2021-04-22 04:51
リコー、多様な働き方を管理するグループ共通基盤を構築
IT関連
2022-10-04 14:59
医療・福祉サービスの和光会、クラウド経営管理システムを導入–経営管理業務のDX推進
IT関連
2024-04-25 21:36
「Gmail」、リスクのある操作に2段階認証を求める機能を追加
IT関連
2023-08-30 19:18