[速報]マイクロソフト、「Windows 365 Boot」発表。起動するとクラウドPCが即利用可能、「Windows 365 Offline」によりオフラインでも利用可能に

今回は「[速報]マイクロソフト、「Windows 365 Boot」発表。起動するとクラウドPCが即利用可能、「Windows 365 Offline」によりオフラインでも利用可能に」についてご紹介します。

関連ワード (操作、機能、自動的等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


マイクロソフトは日本時間4月6日未明にオンラインイベント「Windows Powers the Future of Hybrid Work」を開催。オフィスでのローカルワーク、自宅でのリモートワークなどを組み合わせたハイブリッドな働き方を支援する新しい製品群を発表しました。

「Windows 365 Boot」を始めとする4つの製品です。

fig

マイクロソフトは昨年2021年7月、デスクトップ仮想化の技術を用いてクラウド上の仮想マシンからWindows環境をリモート配信する「Windows 365 クラウドPC」(以下、クラウドPC)を発表しています。

fig

参考:[速報]マイクロソフト「Windows 365 Cloud PC」正式発表。Windowsをクラウドサービスとして月額定額料金で提供、デスクトップ仮想化をベースに

今回発表された4つの製品群は、このクラウドPCとWindows 11とのシームレスな統合を実現するものです。

Windows 11とクラウドPCのシームレスな統合を実現

その軸となるのが「Windows 365 Boot」です。Windows 365 Bootは、PCを起動するとローカルのWindows 11ではなくクラウドPCが起動し、利用可能になります。

fig

「Windows 365 Offline」は、インターネットに接続されていないオフライン環境でもクラウドPCが利用可能となります。インターネットに再接続された時点で自動的にオフライン環境で作業した内容がクラウドに同期されます。

fig

「Windows 365 Switch」は、Windows 11のデスクトップ画面を切り替えるのと同じように、ローカルPCのWindows 11とクラウドPCの画面をキーボードやマウス、スワイプ操作で切り替えることができます。

fig

「Windows 365 app」は、Windows 11のスタートメニューやタスクバーから起動できるクラウドPCのアプリケーション。

マイクロソフトはこれらの製品群の提供によって、セキュリティを犠牲にすることなく、よりフレキシブルな働き方に対応することができるようになるとしています。

Windows Powers the Future of Hybrid Work

  • [速報]マイクロソフト、「Windows 365 Boot」発表。起動するとクラウドPCが即利用可能、「Windows 365 Offline」によりオフラインでも利用可能に
  • [速報]Windows 11のFile Explorerにタブ機能、集中作業用のタイマー機能、オンライン会議のアイコンタクト機能など新機能
  • [速報]マイクロソフト、Windows 11のセキュリティを強化。セキュリティチップ「Pluton」対応、クラウドのAIを利用する「Smart App Control」など発表

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ニュータニックスは日本市場でどのようにビジネスを拡大していくのか
IT関連
2023-11-25 11:20
中国当局がフードデリバリー会社に手数料の引き下げを指導
IT関連
2022-02-22 00:59
Shopify、2023年度の事業戦略を発表–「オールインワンはいらない」に応える
IT関連
2023-02-10 20:37
サイバー犯罪への対処ではパートナーシップ構築が必要–ウィズセキュア「SPHERE23」開催
IT関連
2023-05-27 07:31
「揖保乃糸そうめんフロート」無料貸出、今年も東京サマーランドで
くらテク
2021-07-03 05:49
オラクル、Java開発を効率化するVSCode用拡張機能「Oracle Java Platform Extension for Visual Studio Code」を公開
IT関連
2023-10-19 01:38
デル、企業のAI本格利用を支援する総合施設をオープン
IT関連
2024-09-27 23:38
東京都足立区、災害時のコミュニケーションツールに「POCKETALK W」を採用
IT関連
2022-04-07 20:33
サムスンは「Galaxy Watch 4」でWear OSに回帰、ヘルスケアにもフォーカス
ハードウェア
2021-08-13 22:52
AWS、他社クラウドなどへの移行時にはデータ転送料金を無料にすると発表
AWS
2024-03-07 10:35
富士通とケーネス、ドローンとAIで鉄塔の劣化度評価を実証
IT関連
2024-06-29 15:34
自動車技術会社VeoneerにQualcommがMagnaを上回る約5000億円で買収を提案
モビリティ
2021-08-08 06:48
NEC、曖昧な外観属性から人物を検索する新技術–実証では平均2分で発見
IT関連
2023-05-25 07:00
海外現地人材のリモート雇用、世界的に増加中–Deel調査
IT関連
2024-02-14 00:11