NEC、曖昧な外観属性から人物を検索する新技術–実証では平均2分で発見

今回は「NEC、曖昧な外観属性から人物を検索する新技術–実証では平均2分で発見」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NECはカメラ映像を分析し、人物の性別、服・帽子・靴の色や形状など曖昧な外観属性情報から特定の人物を高速・高精度に検索する「あいまい検索技術」を開発した。同技術は、施設内の迷子捜索などに活用できるという。

 同技術は、カメラに映っている人物の視覚的な特徴から、性別、上下それぞれの服や帽子、靴の色・形状、カバンなどの持ち物の情報といった100以上の属性情報をAIによる推定の確信度とともに付与する。

 例えば、服装の色について記憶が誤っている場合や、光の加減によりAIによる推定が事実と異なる場合など、検索条件の一部に該当しないものがあっても候補から排除することなく対象人物を見つけられる。顔画像を使用しなくても外観属性の推定が可能だという。

 NECが実施した実証では、人の往来が激しい14カ所のエリアを撮影し、1000人以上が映る1時間程度のカメラ映像から、同技術を用いて平均2分で対象人物を発見できると確認した。

 NECは2023年度中に、提供中の「NEC 映像分析基盤」で同技術を実用化する予定。迷子捜索に加え、来場客の属性情報を分析するマーケティング領域などへ適用を進めるとともに、ECサイトにおける検索体験の向上など、映像分析以外の領域にも応用することを検討している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
コロナ対策の消毒で液晶モニター破損か EIZOが点検呼びかけ
くらテク
2021-08-06 15:06
NEC、顔認証を強化–のぞき見時に高速画面ロックなど新機能
IT関連
2022-03-30 00:03
AI導入企業でもガバナンス対応に課題–PwCが日本企業のAI活用を調査
IT関連
2021-04-05 01:32
楽天、「楽天グループ」に社名変更 4月から
IT関連
2021-01-29 08:40
Tesla、ビットコインによる車両代金支払いを一時停止
企業・業界動向
2021-05-14 06:34
荏原製作所、8000人を対象に出張・経費管理クラウドを導入
IT関連
2021-02-25 07:06
double jump. tokyoとスクウェア・エニックスが「ミリオンアーサー」NFTコンテンツ開発で協業
ブロックチェーン
2021-03-18 19:22
パスキーの認知と利用が増加–生体認証の安全性が鍵か
IT関連
2024-11-08 05:59
職業としてのセキュリティ–ユーザー企業もITベンダーも攻撃に対応できない理由
IT関連
2023-02-07 16:50
DX推進に向け、社員のリスキリングに一層注力–NI+C・桜井社長
IT関連
2023-01-12 08:50
インテリジェント ウェイブ、アクワイアリング基幹業務サービスにパブリッククラウドを活用
IT関連
2023-07-07 01:38
Box、売却検討との報道受け株価が上昇
IT関連
2021-03-23 02:00
テレワークで広がる「ワーケーション」 地方再生の“切り札”なるか
IT関連
2021-05-27 22:16
AWSジャパン、オペレーショナルレジリエンス向上を支援–金融戦略を説明
IT関連
2023-03-24 09:11