NEC、曖昧な外観属性から人物を検索する新技術–実証では平均2分で発見

今回は「NEC、曖昧な外観属性から人物を検索する新技術–実証では平均2分で発見」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NECはカメラ映像を分析し、人物の性別、服・帽子・靴の色や形状など曖昧な外観属性情報から特定の人物を高速・高精度に検索する「あいまい検索技術」を開発した。同技術は、施設内の迷子捜索などに活用できるという。

 同技術は、カメラに映っている人物の視覚的な特徴から、性別、上下それぞれの服や帽子、靴の色・形状、カバンなどの持ち物の情報といった100以上の属性情報をAIによる推定の確信度とともに付与する。

 例えば、服装の色について記憶が誤っている場合や、光の加減によりAIによる推定が事実と異なる場合など、検索条件の一部に該当しないものがあっても候補から排除することなく対象人物を見つけられる。顔画像を使用しなくても外観属性の推定が可能だという。

 NECが実施した実証では、人の往来が激しい14カ所のエリアを撮影し、1000人以上が映る1時間程度のカメラ映像から、同技術を用いて平均2分で対象人物を発見できると確認した。

 NECは2023年度中に、提供中の「NEC 映像分析基盤」で同技術を実用化する予定。迷子捜索に加え、来場客の属性情報を分析するマーケティング領域などへ適用を進めるとともに、ECサイトにおける検索体験の向上など、映像分析以外の領域にも応用することを検討している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
GitHubのAIプログラミング支援機能「Copilot」、著作権や倫理の問題は?
IT関連
2022-07-22 11:10
常陽銀行とBloomAct、資料動画化サービスを活用し地元企業のDX推進を支援
IT関連
2023-03-10 21:30
日本の宇宙企業ispaceの月着陸船がカナダ宇宙庁とJAXAからペイロード輸送を受託
宇宙
2021-05-29 09:38
ツイッターがお気に入りのツイートに投げ銭できる「Tip Jar」機能搭載、まずは英語で
ネットサービス
2021-05-09 13:48
触れてはいけない場所を赤く染めて警告 Microsoftの新型コロナ感染予防システム :Innovative Tech
トップニュース
2021-02-03 12:44
デルCEOが「マルチクラウド時代の到来」を強調する理由
IT関連
2022-05-14 11:57
スマホゲーム版「ウマ娘」、約3年の事前登録を経てリリース Twitterトレンドに
ネットトピック
2021-02-25 19:59
イマクリエイトと東京大学が医学生用VRシステム共同開発、実際に体を動かしながらの実習をバーチャルトレーニングで支援
IT関連
2022-02-04 14:40
汎用原子レベルシミュレータ「Matlantis」がクラウドサービスで登場。原子スケールで材料の挙動を再現、深層学習モデルで計算を数万倍に高速化。Preferred Networksの関連会社「PFCC」から
クラウド
2021-07-07 04:33
Azureを使ったクラウドネイティブ開発事例–マイクロソフトの取り組み
IT関連
2021-02-03 20:45
軽量さを追求したLinux、「Lubuntu」–使いやすく機能性も文句なし
IT関連
2023-05-16 05:41
元Uber社員がブルーカラー向け物流職マーケットプレイスで5.5億円調達
HRテック
2021-02-18 21:25
「OK Google」と呼びかけて駐車料金の支払いが可能に、米国400以上の都市の駐車場で
IT関連
2022-03-12 13:10
ジミー大西をAI化 音声対話アプリ「携帯人間AIジミー」開発 ドコモの技術で
ロボット・AI
2021-03-17 17:06