オラクル、Java開発を効率化するVSCode用拡張機能「Oracle Java Platform Extension for Visual Studio Code」を公開

今回は「オラクル、Java開発を効率化するVSCode用拡張機能「Oracle Java Platform Extension for Visual Studio Code」を公開」についてご紹介します。

関連ワード (デバッグ、期間中、次期等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


オラクルは、Visual Studio Code(以下VSCode)でのJavaのプログラミングを効率よく行うための拡張機能「Oracle Java Platform Extension for Visual Studio Code」の公開を発表しました。

fig

New Oracle open source project released!

Oracle Java Platform extension brings full featured @Java development (edit-compile-debug & test cycle) for Maven and Gradle projects to VS Code.

Get started: https://t.co/knjeFPRY1Q

Learn more: https://t.co/77SIeky3cE#OracleOSS pic.twitter.com/whXIKFsBHV

— Oracle Open Source (@OracleOSS) October 18, 2023

Oracle Java Platform Extensionの主な機能

  • JDKダウンローダー
  • プロジェクトビュー
  • オートコンプリート
  • エラーハイライト
  • 定義への移動
  • 自動リファクタリング
  • ホバーでのJavaDoc
  • デバッグサポート
  • JUnitのユニットテストサポート
  • GradleとMavenのビルドサポート

Our Java language server is a slimmed down version of the one we developed in the Apache Netbeans project, and it is based on the OpenJDK JDK’s javac compiler for code editing and compilation and on OpenJDK’s debugger interface for debugging. This allows us to offer VS Code IDE support for new JDK features as soon as they are introduced, even during Early Access of the JDK. To this effect, our VS Code Extension will support the current JDK releases as well as the next upcoming JDK version.

我々のJava language serverは、Apache NetBeansプロジェクトで開発したものをスリムダウンしたもので、コードの編集とコンパイルにはOpenJDKのjavacコンパイラを、デバッグにはOpenJDKのデバッガーインターフェイスをベースにしています。これにより、JDKのアーリーアクセス期間中であっても、JDKの新機能が導入されるとすぐにVSCodeでサポートできるようになります。これはつまり、VSCode Extensionは現在のJDKリリースだけでなく、次期JDKバージョンもサポートするということです。

Oracle Java Platform Extension for Visual Studio Codeはオープンソースとして開発されており、GitHub上でソースコードが公開されています。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
生産地も分かる“ニコンのデジタル一眼史”  :荻窪圭のデジカメレビュープラス(1/3 ページ)
くらテク
2021-04-15 10:46
ミスドでネット注文可能に 4月1日から順次
くらテク
2021-03-25 16:48
[速報]マイクロソフト、Bing Chatで手書きの画像からHTML/CSSを生成可能に、冷蔵庫の中身から料理のアイデアも、新機能ビジュアルサーチ。Inspire 2023
Microsoft
2023-07-19 05:28
格別に使いやすいUIと機能性を備えるLinux向けメールクライアント「BlueMail」
IT関連
2023-12-07 12:08
リコーが3Dコンテンツを全方位立体映像として現実空間に映し出せる投影装置を開発、裸眼で視認可能
ハードウェア
2021-03-09 12:52
Wovn Technologies、「WOVN Autopilot」を発表–修正が必要な翻訳箇所を検知
IT関連
2023-02-18 02:05
NECと三井住友海上、減災・環境効果の可視化に向けてコンソーシアム設立
IT関連
2024-03-21 15:42
従業員の死や過酷な労働時間への批判をよそに中国のeコマースPinduoduoの株価・ダウンロード数に揺るぎなし
ネットサービス
2021-01-14 08:09
日本オラクル、SaaSの“四方良し”をさらに深化–2023年度事業戦略
IT関連
2022-08-10 21:30
通信基盤を支え、西日本から世界に事業展開–NTT西の森林新社長
IT関連
2022-07-01 00:20
バーチャル「最高情報セキュリティ責任者」を提供するCynomiが約4億円調達、中小企業のセキュリティ自動化を支援
IT関連
2022-02-07 10:46
ウイングアークとスマートバリュー、自治体向けの公共施設予約システムを提供
IT関連
2024-05-02 07:14
「Windows Admin Center」新プレビュー発表–多数の新機能
IT関連
2021-01-19 06:31
Facebook、Clubhouseクローンや音声クリップ、Podcastなど音声関連サービスを発表
アプリ・Web
2021-04-21 14:14