東映アニメ、不正アクセスの調査結果を公表–業務ソフト配布元が改ざん

今回は「東映アニメ、不正アクセスの調査結果を公表–業務ソフト配布元が改ざん」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 東映アニメーションは4月28日、3月に発生した第三者による同社ネットワークへの不正アクセスに関する調査の結果を公表した。業務に使用するソフトウェアの配布元サイトの改ざんが直接的な原因だった。

 同社によると、不正アクセスは3月6日に確認された。翌7日に事態を発表。確認後速やかに社内システムの一部を停止し、外部からのアクセスを制限するなどの対応を実施した。不正アクセスによってランサムウェアにも感染し、社内のサーバーやPCの一部のデータが不正に暗号化される被害も発生した。

 こうした被害で同社の事業に1カ月程度の影響が出たといい、テレビ放映中の「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」「デリシャスパーティ♡プリキュア」「デジモンゴーストゲーム」「ONE PIECE」と、公開予定の映画「ドラゴンボール超 スーパーヒーロー」の制作を一時中断するなどの状況が生じた。

 調査により不正アクセスは、同社従業員が業務に必要なソフトウェアを外部のウェブサイトからダウンロードしたところ、このウェブサイトが改ざんされており、ソフトウェアがランサムウェアの侵入につながるものとなっていたことが原因で発生したことが分かった。

 同社では、外部のセキュリティ専門会社を交えた対策と調査を進め、同日時点でセキュリティ対策を行い全ての社内システムがおおむね正常化したと発表。個人情報などの情報漏えいは確認されず、顧客などから被害についての報告も受けていないという。今後は、従業員への情報セキュリティに関する知識向上に向けた教育と不正アクセスへの対応体制の強化などを行うとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
セキュリティチームを「イネーブラー」と位置付けることが重要–Splunk調査
IT関連
2023-04-27 15:03
ユニリタ、帳票管理システム「BSP-RM Ver2.0.0」をリリース
IT関連
2022-06-30 13:07
セキュリティ・プライバシーのユーザー調査は西洋偏重の実態–NTTとNICTが解明
IT関連
2024-09-05 09:44
HPE、「Aruba」の機能でサードパーティーのネットワーク機器も監視対応へ
IT関連
2024-10-02 12:32
ダイフク、世界規模での企業文化の醸成へ–従業員エンゲージメントの向上を目指す
IT関連
2022-05-19 02:53
ベラルーシ国有鉄道のシステムにランサムウェア攻撃–ハクティビストがロシア軍妨害目的で
IT関連
2022-01-27 19:39
無名スタートアップから企業価値3.8兆円のRPAユニコーンに登りつめたUiPath成長の軌跡
ソフトウェア
2021-03-30 15:37
名古屋港のシステム障害、ランサムウェア感染が原因に
IT関連
2023-07-07 17:09
医師・看護師が遠隔管理できる在宅透析用AIモニタリング「PD Doctor’s Eye」のMETRICAが1億円調達
ヘルステック
2021-08-12 15:03
グーグル、「Android 15」を正式発表–オンデバイスAIモデルを搭載
IT関連
2024-08-15 02:24
脆弱性「Log4Shell」から考える–OSSの信頼性とセキュリティリスクの管理
IT関連
2022-07-30 08:18
ディズニーの研究開発スタジオの二足歩行ロボット、グルートに命を吹き込む
ロボティクス
2021-05-02 00:39
「新規×グローバル市場」へ視野を広げるべき–OKI・森社長
IT関連
2023-01-13 11:26
オンライン講義参加者の視線をヒートマップ表示 東大とソニーが技術開発 :Innovative Tech
気になる
2021-01-28 11:42