アサヒグループジャパン、コンテンツを一元管理するハブとして「Box」採用

今回は「アサヒグループジャパン、コンテンツを一元管理するハブとして「Box」採用」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Box Japanは、アサヒグループジャパンがこれからのビジネスに応じて情報資産を集中管理活用できる基盤「コンテンツハブ」として、クラウドストレージサービス「Box」を採用したと発表した。

 今回の採用で、例えばコミュニケーションツール「Microsoft Teams」との併用により、コミュニケーションの際に必要となる資料をスムーズにコラボレーションできるようになる。また単一の基盤でコンテンツの作成から戦略的に破棄するまでのライフサイクルを管理することで、コンテンツを中心として効率的に業務を回すことが可能となる。

 さらにデータ分析の構造化データ(データレイク/データハブ)と人間が直感的に判断できるコンテンツ(コンテンツレイク/コンテンツハブ)をひも付け、データドリブン経営を強化するなど、業務効率や生産性の向上のほか、データやコンテンツからの気付きやイノベーションにもつなげる。

 これまで同社では、多くのグループ事業所や子会社含め、業務や部門、個人ごとにコンテンツを管理していた。そのため、情報資産のサイロ化が広がり、事業戦略や各業務の遂行、コミュニケーションとコラボレーションにおいても情報資産の有効活用が進まなかった。また、セキュリティや情報ガバナンスの観点からも懸念が生じていたという。

 Boxは、情報資産を集約・一元管理することで、管理ポイントが明確になり、ポリシーも徹底しやすく、セキュリティや情報ガバナンスの強化につながるとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ゼットスケーラー、IT資産とセキュリティ管理の新サービスを発表
IT関連
2025-02-27 18:38
NECソリューションイノベータ、「PROCENTER/C」電子署名サービスを連携
IT関連
2021-07-03 11:57
Preferred Roboticsが6億円調達、旭化成ホームズと家庭向け自律移動ロボ開発や三井住友銀行と自律移動ロボの決済機能開発
IT関連
2022-03-23 07:56
ロシアによる米へのサイバー攻撃に備えを–バイデン大統領が企業に警戒呼びかけ
IT関連
2022-03-24 02:58
ポケモンGOで7日に「ロゼリア」大量発生 タマゴのふ化距離は4分の1に
くらテク
2021-02-07 04:49
木村花さん侮辱容疑で30代男を書類送検 警視庁、立件2人目
IT関連
2021-04-07 18:09
「高額プランに誘導しないで」 総務省、携帯3社らに不適切行為の指導要請
企業・業界動向
2021-05-26 12:15
DataEgg、開発済みAIの運用保守サービスを提供–精度改善や運用費の見直しに
IT関連
2022-07-24 17:25
「TemaSpirit」と「SmartHR」、システム連係で非財務情報を可視化–人的資本経営を支援
IT関連
2022-06-22 01:57
あつ森に「コメダ島」誕生 巨大カツパンがそびえ立つ
くらテク
2021-01-22 18:08
「量子ソフトウェアと古典チップの設計はよく似ている」–Classiqが日本オフィス開設へ
IT関連
2022-07-16 13:32
食品/飲料の商品データをAIで名寄せ・正規化–Lazuliが食品/飲料業界向けSaaS
IT関連
2021-08-04 18:57
経理担当者、65%がインボイス制度への対応に不安–Sansan調査
IT関連
2022-09-23 00:20
Facebook、メタバース製品グループ立ち上げ 「次のコミュニケーションプラットフォーム」とザッカーバーグCEO
企業・業界動向
2021-07-28 17:34