「TemaSpirit」と「SmartHR」、システム連係で非財務情報を可視化–人的資本経営を支援

今回は「「TemaSpirit」と「SmartHR」、システム連係で非財務情報を可視化–人的資本経営を支援」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 働き方改革プラットホーム「TeamSprit」を開発・提供するチームスピリットは、クラウド人事労務ソフト「SmartHR」を提供するSmartHRと協業契約を締結したことを発表した。6月20日から両製品のシステム連係を開始している。

 SmartHRでは従業員の情報を収集、管理し、TeamSpiritでは勤怠や工数などの管理業務を集約する。両製品を自動連係することで組織の課題を可視化し、その解決に向けた活動につなげることができるという。初期フェーズとなる今回の連係では、SmartHRからTeamSpiritへの新入社員情報の自動取り込みを可能としている。

 この協業は、日本の人的資本経営の推進に貢献することを目的としているという。国内外で人的資本情報を含む情報開示をめぐる動きが進んでおり、企業の競争力低下の底上げなどのため、政府は今夏にも人的資本情報の開示へ向けた指針を打ち出し、2023年度には人的資本に関する一部の情報を有価証券報告書に記載することを義務付ける予定だ。

 TeamSpiritの導入企業は、SmartHRに登録している従業員情報をTeamSpiritに連係し、TeamSpiritで一元管理できるようになった。これにより、TeamSpiritで従業員情報の二重管理が不要になり、入退社や組織変更などに伴う従業員情報の更新作業を簡略化できるという。

 また、TeamSpiritで収集される勤怠や工数を主軸とした働き方のデータとSmartHRから自動入力した従業員情報をTeamSpiritのダッシュボードで可視化したり、データ分析したりできるようになる。これによって、人的資本経営に役立てられるとしている。

 今後は、組織・部署情報の取り込みや完全自動化に対応していくという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
UiPath、「UiPath Platform」最新版を提供開始–自動化を加速するAI搭載
IT関連
2023-05-20 19:24
ERPパッケージ「SuperStream-NX」、インボイスに対応–事業者登録番号など必要
IT関連
2022-05-25 00:01
女性のコーディング学習–男性中心の業界でスキルを磨くためのヒント
IT関連
2022-06-08 03:30
コミュニケーションプラットフォーマー「Twilio」日本法人の挑戦
IT関連
2021-03-26 02:30
エイベックス、中国bilibiliとライセンス契約 J-POPのMVを提供 日本の大手レーベルで初
企業・業界動向
2021-01-14 21:35
モードツー、CMSセキュリティ強化ツールを導入–ウェブサイトの運用管理を内製化
IT関連
2022-11-26 19:19
PwC Japanグループ、メタバースで入社式–デジタル社会や多様性を表現
IT関連
2022-04-07 02:11
クアルトリクスが新機能など発表、「AIでもっとビジネスを人間らしく」とCEO
IT関連
2024-05-03 00:05
NEC、AIで商品棚の在庫量を可視化する新サービス–東急ストアで先行採用
IT関連
2022-03-03 14:34
「メーカーの都合に振り回されたくない」–新日本製薬が“第三者保守”を選択した理由
IT関連
2022-11-18 17:11
人はなぜ“言わなくてもいいこと”を言ってしまうのか 「日本人の国民性調査」からネット炎上が止まらない背景を探る :小寺信良のIT大作戦(1/3 ページ)
トップニュース
2021-08-18 03:32
ファンケル、クラウド営業支援ツールを導入–属人化の脱却やナレッジ共有など目指す
IT関連
2023-06-23 12:35
サトー、ノーコード開発のクラウド基盤を構築へ–MobileLogicと協業
IT関連
2024-09-28 23:52
「Android」でバッテリーを大量消費しているアプリを見つけるには
IT関連
2022-08-14 18:28