第2回:こうして私たちはだまされる? メール詐欺の主な手口

今回は「第2回:こうして私たちはだまされる? メール詐欺の主な手口」についてご紹介します。

関連ワード (メール詐欺を解剖する、特集・解説等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 身元を偽ってユーザーをだますメール詐欺・攻撃は、手口がシンプルながら攻撃者にとって効果的な手段として長年にわたって悪用され続けてきた。では、なぜ私たちは注意していてもだまされてしまうのだろうか。今回は攻撃者が身元を偽る主な手段を解説する。

 サイバー攻撃は増加の一途をたどっており、前回の記事で取り上げたさまざまな脅威の中でも、大きな被害をもたらしているのが「EAC」(Email Account Compromise:電子メールアカウント侵害)や「BEC」(Business Email Compromise:ビジネスメール詐欺)といったメール詐欺・攻撃だ。実は、これらの攻撃が世の中で大きく騒がれているランサムウェア以上に多額の被害をもたらしている。

 だがメール詐欺・攻撃は、ゼロデイ脆弱性(一般に知られていないソフトウェアなどのセキュリティ上の問題)の悪用といった技術的に高度な手段を弄しているわけではない。むしろ、手口自体は非常に単純だと言えるだろう。

 例えば、数万ドル規模の金銭を詐取したと言われる攻撃者グループ「TA2519」が展開したBECでは、受け取った人物の興味を引きそうな話題を盛り込んだメールを送りつけてマルウェアを仕込み、そのマルウェアを用いてIDとパスワードといった、ユーザーの認証情報を盗み取った。その後は、盗んだ認証情報を用いて本人になりすまし、頻繁にやりとりしている同僚や上司、取引先に偽のメールを送り、金銭を支払うよう仕向けていったという。

 既に大半の認証システムやメールシステムでは、セキュリティ対策として数回続けて認証に失敗すると不正アクセスと見なし、アカウントをロックする仕組みを備えている。このため、攻撃者が総当たり攻撃でアカウントの侵害を試みても、成功率は26%と、そこまで高くはない。これに対し、フィッシングなどでアカウント情報の詐取を試みた場合、成功率は65%に高まるという。

 では、なぜメール詐欺・攻撃の成功率は高いのだろうか。ユーザーをだまし、本物のメッセージらしく見せかける幾つかのなりすまし手法が使われていることが大きな理由と考えられる。主な偽装手法を説明しよう。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「Windows 10」のサポート終了迫る–古いPCを引き続き使用する5つの方法
IT関連
2024-08-16 00:29
プライバシーの保護がIT企業にとってさらに重要な取り組みに
IT関連
2021-01-20 21:36
受刑者の社会復帰を支援するUptrustは無駄な大量収監に浪費される数千億円の問題に取り組む
パブリック / ダイバーシティ
2021-05-29 19:29
全国初摘発「ファスト映画」急増のワケ コンテンツ過多で「時短視聴」需要も
IT関連
2021-07-07 13:49
第3回:Sales DX総点検–データドリブン型営業マネジメントのススメ
IT関連
2022-10-14 23:54
「Microsoft Teams」が登場5周年–飛躍的な成長を遂げた共同作業ツールの今後
IT関連
2022-03-17 05:16
勤怠管理システム「KING OF TIME」、人材管理システム「ヒトマワリ」とAPI連携
IT関連
2022-05-07 01:11
Webpackの後継となる新バンドルツール「Turbopack」が登場。Rust製のネイティブアプリケーションでWebpackの700倍高速に。Next.js Conf 2022
JavaScript
2022-10-27 15:41
日本へのサイバー攻撃、五輪開始後は約10倍に 組織委「対策を徹底する」
セキュリティ
2021-07-30 12:59
金属3Dプリント構造物では世界最大級、センサーで痛み具合・交通量が計測可能なステンレス製3Dプリント橋が登場
パブリック / ダイバーシティ
2021-07-20 16:56
優秀なテック人材を採用、維持するために–今何を見直すべきか
IT関連
2022-05-12 06:11
宮崎日本大学学園、快適に学習できる無線LAN環境を構築–バッファローが支援
IT関連
2024-06-22 17:37
企業向けバーチャルコミュニケーションプラットフォームのRocket.Chatが約20億円調達、米海軍そしてイスラム国も利用
ソフトウェア
2021-02-21 09:00
企業における自動化が加速、ただし人間の介在も重要–Digitate調査
IT関連
2023-12-21 07:02