テクノロジーで難民を支える–ロゼッタストーンと支援団体の取り組み

今回は「テクノロジーで難民を支える–ロゼッタストーンと支援団体の取り組み」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)によれば、戦争や人権侵害、迫害などが原因で住居を追われた人が、5月に史上初めて1億人を超えた。

 この数字には難民や亡命希望者が含まれており、難民数の急増には、ウクライナに対するロシアの軍事侵攻が大きな影響を与えているという。国連は、ウクライナからの難民は欧州全体に520万人以上おり、これまでに避難を余儀なくされた人は、合計で1230万人に及ぶと推計している。

 テクノロジーは、暴力や貧困、抑圧から逃れようとする人々の移住や、住居移転に伴う課題の緩和に役立っている。

 難民が直面する課題の1つに言語の壁がある。避難先の現地の言葉でコミュニケーションを取る能力は、法的な支援や教育、医療などを必要としているている人同士を結びつけ、信頼やコミュニティーの結びつきの形成に役立つ。

 オンラインの外国語学習システムを提供しているRosetta Stoneと国際難民支援プロジェクト(IRAP)は、最近になって、2018年から始まったパートナーシップを拡大すると発表した。Rosetta Stoneは、このパートナーシップに基づき、IRAPのグローバルスタッフと、同団体のクライアントとなった難民に対して、同社の言語学習プラットフォームを生涯利用できる利用権を提供する。

 Rosetta Stoneの親会社であるIXL Learningのカリキュラム担当バイスプレジデントKate Mattison氏は、「寄付された利用権は、Rosetta Stoneで全25種類の言語に生涯アクセスできる権利を提供するものであり、IRAPのスタッフと難民との間のコミュニケーションを改善し、難民が新たな故郷に適応するのに役立つだろう」と述べている。「IRAPは2018年からの当社のパートナーであり、私たちはこのパートナーシップを通じて、今後も引き続きIRAPの世界的なミッションを支えていく」

 さらにMattison氏は、次のように述べている。

 Mattison氏は、言葉能力が高ければが、子どもが学校でうまくやれる可能性が高くなり、大人の雇用機会も生まれると話す。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
マイクロソフトが発表した分析プラットフォーム「Fabric」とは
IT関連
2023-05-28 20:33
AIはなぜ厄介者だったのか–80~90年代のAI開発環境を振り返る
IT関連
2023-05-12 01:34
PostgreSQL 16正式リリース。フルジョインの並列性向上、論理レプリケーションによる外部へのデータ転送など新機能
PostgreSQL
2023-09-19 06:25
IBMから分社化したキンドリル、AWSと戦略的契約–クラウド導入を加速へ
IT関連
2022-02-26 12:53
Amazon Redshiftの性能を専用ハードウェアで加速する「AQUA」が正式サービスに
AWS
2021-04-19 19:49
チェック・ポイント、ASCIIコードベースの新たなQRコードフィッシング手法を発見
IT関連
2024-06-28 22:09
マイクロソフト、JavaScriptに型宣言を追加しつつトランスパイラ不要の「Types as Comments」をJavaScript仕様策定会議のTC39に提案へ
JavaScript
2022-03-11 00:12
世界を変えたウェブ、30年超を経て今振り返る誕生と黎明期
IT関連
2021-08-16 23:13
セキュリティ現場が期待するAI活用と自動化–鍵は指標のMTTDとMTTR
IT関連
2024-03-23 19:35
RPAソフト最新版「UiPath 2022.4」を提供–macOSでのロボット実行やSaaS型ロボットなど
IT関連
2022-05-26 08:08
マイクロソフト、「Windows」にeBPFを移植するオープンソースプロジェクトを立ち上げ
IT関連
2021-05-13 14:02
シスコ、Acaciaの買収提示額引き上げで合意–約45億ドル
IT関連
2021-01-15 05:46
IT部門のジョブ型組織化に課題あり–ガートナー提言
IT関連
2021-03-24 23:10
インターネット広告のOLXが運営するベルリン拠点の中古車マーケットプレイスを閉鎖、中南米・アジアに重点
ネットサービス
2021-03-31 00:44