マネーフォワード、インボイス制度対応の請求書受領システムを提供

今回は「マネーフォワード、インボイス制度対応の請求書受領システムを提供」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 マネーフォワードは8月24日、中堅・エンタープライズ企業向け請求書受領システム「マネーフォワード クラウドインボイス」の提供開始を発表した。

 マネーフォワード クラウドインボイスは、紙やメールといった異なる形式で送られてきた請求書を一括で受領し、オンラインでの一元管理を可能にするサービス。AI-OCR(人工知能技術を組み合わせた光学文字認識)とオペレーター入力により請求書を正確にデータ化でき、電子帳簿保存法の「電子取引要件」「スキャナ保存要件」に沿った保存が可能だ。

 今後リリース予定のインボイス制度対応では、国税庁のAPIと連携することにより、適格請求書発行事業者の登録番号の確認が可能となるため、適格請求書発行事業者かを自動で判別し、仕入税額控除の対象か否かを判定できる。また、請求書のデータをユーザーが利用している基幹システムに連携することで会計業務や支払業務にも活用可能となる予定。

 2023年12月までの宥恕期間が設けられている電子帳簿保存法では、電子データで受け取った領収書や請求書を電子データのまま保管することが義務付けられている。そのため、これらの書類を一元管理するには、紙ではなく電子データで保存する必要がある。

 また、2023年10月に開始されるインボイス制度では、適格請求書の必要要件である登録番号の照合により作業負担が増えるという課題に加え、受領側のみに課されていた請求書の保管義務が送付側にも課されるため、紙の量が2倍になるという可能性もある。そのため、インボイス発行からの電子化が必要と執行役員 マネーフォワードビジネスカンパニーCSOの山田一也氏は述べる。

 このような法改正に合わせて、「遅れていた請求書のデジタル化を加速していきたい」と同氏。

 同社では、企業で最も課題が多く、関心が高いデジタルインボイス分野で「インボイスに関わる全ての領域でユーザーに価値を届ける」ことを製品戦略としており、「債権請求管理業務(商品やサービスを提供して請求書の作る)」「インボイス送付(請求書を送る)」「インボイス受取(請求書を受け取る)」「債務支払管理業務(請求書を確認して支払いをする)」の4領域で製品を展開する。

 個人事業主・中小企業向け製品としては、債権請求管理業務とインボイス送付には「マネーフォワード クラウド請求書」、インボイス受取には「マネーフォワード クラウドBOX」、債務支払管理業務には「マネーフォワード クラウド会計」を提供している。

 一方、中堅企業向け製品では、債権請求管理業務には「マネーフォワード クラウド請求書Plus」、債務支払管理業務には「マネーフォワード クラウド債務支払」を社内基幹業務システムとして提供しているが、インボイス送付とインボイス受取の部分を担う製品がなかったことから、マネーフォワード クラウドインボイスを新たに提供したと山田氏は説明する。今回の提供は、受取部分だけになるが、送付機能については今後開発予定だという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
マイクロソフト、未来の会議室のビジョンなど示す–ハイブリッドな働き方に向け
IT関連
2021-05-24 03:47
AI inside、生成AIサービス「Heylix」を提供–多様な業務の自律化を支援
IT関連
2023-08-04 20:47
データ保護のクラウド活用では日本が世界をリード–ヴィーム調査
IT関連
2022-02-26 06:10
HashiCorp Vaultもフォークへ、「OpenBao」がLinux Foundation傘下で進行中
HashiCorp
2023-12-19 11:47
反体制派をスパイウェアから守れるのは民主主義国家だ
IT関連
2022-03-01 16:30
Cloudflareが新型コロナワクチンを配布する世界中の保健当局・機関にデジタル待合室を無料提供
IT関連
2021-01-26 06:56
NEC、新世代ストレージにエントリーモデルをラインアップ
IT関連
2023-10-12 10:52
JALとNEC、羽田空港内の業務用バスで自動運転と顔認証の実証実験
IT関連
2025-03-18 13:27
「これからのビジネスのやり方」について富士通社長は何を語ったか
IT関連
2023-06-02 15:43
アドビ、組織内のマーケティング活動を集約した統合ビューを提供–迅速な意思決定に寄与
IT関連
2024-09-28 12:10
日本郵船、ローコードツールとアジャイル手法でシステム開発を内製化
IT関連
2022-03-27 06:02
AzureでArmサーバによる仮想マシンの正式提供が開始、「Ampere Altra」を採用。Javaはコード変更なしで実行可能
ARM
2022-09-07 11:43
「Kubernetesを誰でも使いやすく」 エンジニアの負担が少ないコンテナサービスがあるってホント?
PR
2021-03-26 11:57
ツタンカーメンの鉄剣は隕石で作られていた―千葉工業大学がその製造法と起源を解析
IT関連
2022-02-16 21:07