HashiCorp Vaultもフォークへ、「OpenBao」がLinux Foundation傘下で進行中

今回は「HashiCorp Vaultもフォークへ、「OpenBao」がLinux Foundation傘下で進行中」についてご紹介します。

関連ワード (変更、安全、起案文書等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


HashiCorp TaraformのフォークであるOpenTofuに続いて、HashiCorp Vaultのフォークとして新プロジェクト「OpenBao」がLinux Foundation Edge傘下で進んでいることが明らかになりました。

fig

OpenTofuに続いてOpenBaoがフォーク

HashiCoprは今年(2023年)8月、それまでMozilla Public License v2.0(MPL2.0)のオープンソースライセンスで提供していたTerraformやVaultなど同社製品のライセンスを、商用利用に制限があるBusiness Source License v1.1(BSL1.1)に変更すると発表しました。

このライセンス変更に反発した開発者達が中心となり、2023年9月にLinux Foundation傘下でTerraformのフォークである「OpenTofu」が立ち上げられました。

参考:Terraformのフォークが「OpenTofu」としてLinux Foundation傘下で正式ローンチ。OpenTFから改名

そして今回、Terraformに続いてHashiCorp Vaultのフォークが登場したのです。

HashiCorp Vaultはシークレットを安全に管理するソフトウェア

HashiCorp Vaultは、パスワードやアクセストークン、APIキーといったコードに書いてはいけないシークレットを安全に保管し、必要に応じてシークレットへの適切なアクセスを提供するソフトウェアです。

これによりシークレットの安全かつ効率的な一元管理を実現します。

OpenBaoは、このHashiCorp VaultがMPL2.0であった最後のバージョンである1.14をフォークすると説明されています。

ロゴもすでに公開されており、下記のおまんじゅうがそれです(JavaScriptランタイムのBunのロゴにそっくりな気がします……)。それにしても、豆腐に続いておまんじゅうと、食べ物シリーズなんですね。

fig

OpenBaoプロジェクトの起案文書にはスポンサーユーザーとしてIBMの名前が記されており、大企業の支援があることで多くの人に期待を持たせるプロジェクトにもなっています(まだ正式な支援ではないとの報道もあります)。

ただ現時点ではまだGitHubのリポジトリは空の状態です。プロジェクトのミーティングは毎週行われているため、今後の進展を見守りたいところです。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
配当利回り4.5%、PER5.2倍でも日本製鉄への投資に前向きになれない4つの理由
IT関連
2021-08-19 06:11
アクセラレータープログラムCode Republicがデモデイ開催、第10期採択企業4社と卒業企業1社が事業内容を発表
IT関連
2022-02-22 02:03
次世代の月面探査車をGMとロッキード・マーティンが共同で開発中
宇宙
2021-05-28 04:27
グーグルの新型「Pixel 9a」、廉価版スマホの最適解となり得るか?
IT関連
2025-03-26 08:32
SpaceXの「Starlink」、噴火で被害のトンガでネットアクセス提供に向け対応との報道
IT関連
2022-02-11 05:24
Amazonでさえマイクロサービスを理解できない/AIとの対話でアプリが作れる「Duet AI for AppSheet」/AIをSlackに統合する「Slack GPT」ほか、2023年5月の人気記事
編集後記
2023-06-02 11:03
ファーウェイが手書きメモも可能な電子書籍リーダー「MatePad Paper」を発表、約6万4000円
IT関連
2022-03-02 13:07
デジタルサービスの“進化の第一歩”–リコー、データの重要度をスコア化する「仕事のAI」提供
IT関連
2021-06-18 15:35
会話型AIからプライバシー重視のフェデレーテッドラーニングに拡大するスペインのSherpaが約9.3億円調達
人工知能・AI
2021-03-17 17:10
チーム内とチーム間での作業を自動化して進めるAsanaの新ワークフローツール群「Asana Flow」
IT関連
2022-02-17 17:05
企業はIT人材不足にあらゆる手で対応、約4割が週休3日制導入の可能性–ガートナー調査
IT関連
2024-08-02 06:11
コンテナーの保護にVM関連技術を応用–「Rust」ベースの新ソリューション「Edera」
IT関連
2024-04-19 12:51
ランサムウェア攻撃止まず、認識するべきテクノロジー社会の弱点
IT関連
2021-02-01 06:28
日産「GT-R NISMO」22年モデル、トミカになってハッピーセットへ 実は「ひみつのおもちゃ」
くらテク
2021-04-15 00:23