NTT ComとJR-Cross、会員基盤と位置情報を活用したセグメントマーケティングで実証実験

今回は「NTT ComとJR-Cross、会員基盤と位置情報を活用したセグメントマーケティングで実証実験」についてご紹介します。

関連ワード (マーケティング等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NTTコミュニケーションズ(NTT Com)とJR東日本クロスステーション デベロップメントカンパニー(JR-Cross)は、販売促進活動の高度化に向けて、会員基盤と位置情報を活用したリアルタイムなセグメントマーケティングの実証実験を開始する。商業施設「エキュート上野」 「エキュート大宮・大宮 ノース」を対象に、3月1日まで実施する予定。

 実証実験では、NTTドコモ(ドコモ)の基地局などから取得する位置情報を活用し、同社が保有する「dポイントクラブ」の会員約8700万人のうち、スマートフォン向けメール型広告配信サービス「メッセージS」を許諾する約3300万人に対し、顧客属性に応じた情報を配信する。

 メッセージSは、日時、地域、属性、興味・関心などのユーザー属性に基づくターゲティングが可能なスマートフォン向けメール型広告配信サービス。

 リアルタイム配信は、ドコモの基地局情報などを基にした位置情報とdポイントクラブ会員基盤を活用し、2駅合わせて1日当たり約32万人が利用するJR上野駅・JR大宮駅および駅周辺にいるユーザーが対象となる。

 なおユーザーのターゲティングにはドコモの基地局やWi-Fiの通信情報を基に、指定した位置から半径75メートルのエリア内にいる顧客を推定することができる「docomo Ad network」の位置機能を活用する。

 メッセージSを許諾する約3300万人に対し、年代や居住地などのユーザー属性に基づいてターゲティングを行った上で位置情報と連携させ、メッセージSを利用したサービスやキャンペーン、イベント情報などを配信する。

 さらにジオターゲティングを活用し、周辺のイベント施設や観光施設などへの来訪者に対してエキュートで開催中のキャンペーンや期間限定イベント、エリア限定商品なども紹介する。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
在宅勤務での生産性向上–テクノロジーや時間、メンタルヘルスなどで課題
IT関連
2021-04-18 14:28
HashPortと日立、生体認証技術を活用したWeb3ウォレットの社会実装で協業
IT関連
2024-08-31 08:40
リモートワーカーの67%、オンラインセキュリティやプライバシーに懸念—エフセキュア調査
IT関連
2022-02-16 07:30
デジタルインテグレーターのスパイスファクトリーがアジャイル開発にこだわる理由
IT関連
2023-09-12 23:34
レブコムの音声解析AI電話MiiTelが受発信用電話番号として主要都市の市外局番を追加、03・06以外の地元の番号が利用可能に
IT関連
2022-03-01 08:18
第1回:ソフトウェアベンダーへの不正アクセスを検証する
IT関連
2021-07-06 00:35
iDeCo(イデコ):来年5月から65歳まで加入可能に–非課税投資を75歳まで続ける選択肢も
IT関連
2021-06-24 08:42
Xiaomiが遠距離ワイヤレス充電技術を披露、対応製品は2021に登場せず
ハードウェア
2021-01-31 10:19
10億人の個人情報が漏えいか–ダークウェブでの販売を確認
IT関連
2022-07-06 10:29
NEC、「スーパーシティー」の取り組みやテクノロジー、事例を発表
IT関連
2021-07-13 18:40
Rust製の高速なwebpack互換バンドラ「Rspack」登場。現時点で5倍から10倍の性能向上
HTML/CSS
2023-03-15 21:57
1ドル110円台に、なぜ今、円安?–ドル/円を動かす3つの力
IT関連
2021-04-01 20:39
5年ぶりの本格的なメジャーバージョンアップ「Jakarta EE 10」正式リリース、クラウドネイティブなど対応
Jakarta EE
2022-10-05 04:07
「Windows 11」新プレビューが公開–初の公式ISOイメージを提供
IT関連
2021-08-20 09:52