NTT ComとJR-Cross、会員基盤と位置情報を活用したセグメントマーケティングで実証実験

今回は「NTT ComとJR-Cross、会員基盤と位置情報を活用したセグメントマーケティングで実証実験」についてご紹介します。

関連ワード (マーケティング等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NTTコミュニケーションズ(NTT Com)とJR東日本クロスステーション デベロップメントカンパニー(JR-Cross)は、販売促進活動の高度化に向けて、会員基盤と位置情報を活用したリアルタイムなセグメントマーケティングの実証実験を開始する。商業施設「エキュート上野」 「エキュート大宮・大宮 ノース」を対象に、3月1日まで実施する予定。

 実証実験では、NTTドコモ(ドコモ)の基地局などから取得する位置情報を活用し、同社が保有する「dポイントクラブ」の会員約8700万人のうち、スマートフォン向けメール型広告配信サービス「メッセージS」を許諾する約3300万人に対し、顧客属性に応じた情報を配信する。

 メッセージSは、日時、地域、属性、興味・関心などのユーザー属性に基づくターゲティングが可能なスマートフォン向けメール型広告配信サービス。

 リアルタイム配信は、ドコモの基地局情報などを基にした位置情報とdポイントクラブ会員基盤を活用し、2駅合わせて1日当たり約32万人が利用するJR上野駅・JR大宮駅および駅周辺にいるユーザーが対象となる。

 なおユーザーのターゲティングにはドコモの基地局やWi-Fiの通信情報を基に、指定した位置から半径75メートルのエリア内にいる顧客を推定することができる「docomo Ad network」の位置機能を活用する。

 メッセージSを許諾する約3300万人に対し、年代や居住地などのユーザー属性に基づいてターゲティングを行った上で位置情報と連携させ、メッセージSを利用したサービスやキャンペーン、イベント情報などを配信する。

 さらにジオターゲティングを活用し、周辺のイベント施設や観光施設などへの来訪者に対してエキュートで開催中のキャンペーンや期間限定イベント、エリア限定商品なども紹介する。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
長野県伊那市役所、1カ月でテレワーク環境を構築
IT関連
2021-03-24 21:49
需要高まるAIやデータサイエンス人材、企業が真に求めているスキルとは
IT関連
2021-06-02 07:08
アマゾンジャパン、家事・育児における「Alexa」の有用性を検証へ–佐賀市と実証実験
IT関連
2022-07-05 15:23
ヒューマンエラーによるサイバーセキュリティ問題を防ぐCybSafeが8.3億円調達
セキュリティ
2021-01-31 10:27
「デル女性起業家ビジネスコンテスト」開催–起業家は多様化、しかし課題も残る
IT関連
2023-07-21 13:07
メタバースを利用する企業が知るべき基本的な事項–ガートナーが説明
IT関連
2022-06-23 19:17
静岡鉄道、インボイス管理サービス「Bill One」導入–請求書の対応フローを標準化へ
IT関連
2022-10-25 09:13
検知困難な「ファイルレスマルウェア」、過去には三菱電機も被害に 対策の鍵は「振る舞い検知」 専門家が解説 (1/2 ページ)
クラウドユーザー
2021-07-17 03:54
「Googleドライブ」、一部ユーザーの半年分のファイルが消失–原因は調査中
IT関連
2023-11-29 16:14
HPE、データストレージサーバー「Alletra 4000」を発表–クラウドの「あたりまえ」をオンプレミスで
IT関連
2023-02-04 15:07
新種の「Bumblebee」マルウェア、ランサムウェアエコシステムの中核に
IT関連
2022-07-01 00:25
富士薬品、本部と店舗のコミュニケーションを改善–販促施策の実現率が3割向上
IT関連
2023-02-28 17:12
温泉地の地域活性化、「温泉むすめ」とNFTで 暗号通貨活用も
企業・業界動向
2021-05-13 10:11
「これからのビジネスのやり方」について富士通社長は何を語ったか
IT関連
2023-06-02 15:43