NTT ComとJR-Cross、会員基盤と位置情報を活用したセグメントマーケティングで実証実験

今回は「NTT ComとJR-Cross、会員基盤と位置情報を活用したセグメントマーケティングで実証実験」についてご紹介します。

関連ワード (マーケティング等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NTTコミュニケーションズ(NTT Com)とJR東日本クロスステーション デベロップメントカンパニー(JR-Cross)は、販売促進活動の高度化に向けて、会員基盤と位置情報を活用したリアルタイムなセグメントマーケティングの実証実験を開始する。商業施設「エキュート上野」 「エキュート大宮・大宮 ノース」を対象に、3月1日まで実施する予定。

 実証実験では、NTTドコモ(ドコモ)の基地局などから取得する位置情報を活用し、同社が保有する「dポイントクラブ」の会員約8700万人のうち、スマートフォン向けメール型広告配信サービス「メッセージS」を許諾する約3300万人に対し、顧客属性に応じた情報を配信する。

 メッセージSは、日時、地域、属性、興味・関心などのユーザー属性に基づくターゲティングが可能なスマートフォン向けメール型広告配信サービス。

 リアルタイム配信は、ドコモの基地局情報などを基にした位置情報とdポイントクラブ会員基盤を活用し、2駅合わせて1日当たり約32万人が利用するJR上野駅・JR大宮駅および駅周辺にいるユーザーが対象となる。

 なおユーザーのターゲティングにはドコモの基地局やWi-Fiの通信情報を基に、指定した位置から半径75メートルのエリア内にいる顧客を推定することができる「docomo Ad network」の位置機能を活用する。

 メッセージSを許諾する約3300万人に対し、年代や居住地などのユーザー属性に基づいてターゲティングを行った上で位置情報と連携させ、メッセージSを利用したサービスやキャンペーン、イベント情報などを配信する。

 さらにジオターゲティングを活用し、周辺のイベント施設や観光施設などへの来訪者に対してエキュートで開催中のキャンペーンや期間限定イベント、エリア限定商品なども紹介する。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Ridgelinez、ニコンと川崎フロンターレの「画像共有サービス」の企画、開発、運用体制構築を支援
IT関連
2023-07-13 07:38
UsideUのアバター採用遠隔接客ツール「TimeRep」がNTTドコモの5Gソリューションとして採択
人工知能・AI
2021-06-19 20:52
「家系MAX」「すごい煮干し」も自宅で 冷凍自販機「RAMEN STOCK 24」、板橋と中野に登場
くらテク
2021-06-02 02:47
ユニクロ、公式アプリにスマホ決済機能 「UNIQLO Pay」スタート
最近の注目ニュース
2021-01-20 08:39
「たこ焼きはどこまで大きくできるのか」解明に数学で挑戦 京大大学院の橋本教授と理系YouTuberが論文公開
企業・業界動向
2021-08-17 18:04
発熱量の大きいGPU/HPCサーバーを高密度に集積–IDCFが「高負荷ハウジングサービス」を提供
IT関連
2022-03-11 00:23
欧州医薬品庁が不正に操作された新型コロナワクチンデータのリークを警告
セキュリティ
2021-01-18 02:22
2023年上半期の国内ソフトウェア市場、前年同期比9.5%の成長–IDC調査
IT関連
2023-11-28 17:24
「景気敏感バリュー株」買い増し好機と判断する理由–2021年はオールド産業復活?
IT関連
2021-04-19 17:03
アイドルの握手会で、握手の感触を遠隔化―モーションリブの感触伝送技術リアルハプティクス採用
IT関連
2022-03-18 03:26
Raspberry Pi財団、子ども向けの教育用コードエディターを公開
IT関連
2023-04-12 10:55
インド政府がソーシャルメディアやストリーミングサービス企業に厳しい新規制を発表
ネットサービス
2021-03-02 03:20
Visaカードが日本でもApple Payに対応 iPhoneやApple Watchでタッチ決済が可能に
企業・業界動向
2021-05-12 16:54
「iPhone」でスクロールするスクリーンショットを撮るには
IT関連
2022-08-07 15:37