5年ぶりの本格的なメジャーバージョンアップ「Jakarta EE 10」正式リリース、クラウドネイティブなど対応

今回は「5年ぶりの本格的なメジャーバージョンアップ「Jakarta EE 10」正式リリース、クラウドネイティブなど対応」についてご紹介します。

関連ワード (公式、必要、本格的等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Eclipse Foundationは、代表的なJavaフレームワークの1つであるJakarta EEの最新版「Jakarta EE 10 Platform」の正式リリースを発表しました。

The new era of #CloudNative #Java is here! Check out the #JakartaEE10 release page to discover new updates or features in over 20 component specifications: https://t.co/3KG28loVyz #JakartaEE #opensource pic.twitter.com/xGITL5KjUt

— Jakarta EE (@JakartaEE) September 22, 2022

Jakarta EEは、Java EE(Java Enterprise Edition)の後継として2018年にオラクルからオープンソースコミュニティに移管されたものです。移管後にEclipse Foundationは新たな名称とロゴを募集し、現在の名称である「Jakarta EE」と呼ばれるようになりました。

参考:クラウドネイティブなJavaの実現にフォーカス、「Jakarta EE」をEclipse Foundationが正式にスタート

これまでの経緯を振り返れば、2016年6月にJava EEの仕様策定の動きが鈍くなっていることを懸念し、Java EEの前進を促進する「Java EE Guardians」がJavaコミュニティで発足し、この動きなどを受けて、2017年9月にJava EE 8が発表されるのとほぼ同時にオラクルはJava EEをEclipse Foundationへ移行すると発表しました。

その後、Eclipse Foundationからは2019年にJava EE 8と互換性を保ちつつ権利関係を整理した「Jkarta EE 8」がリリースされ、2020年には名前空間をJakartaに移行した「Jakarta EE 9」がリリースされました。

今回リリースされたJakarta EE 10は、Java EE 8以来、実に5年ぶりとなる、新機能を搭載した本格的なメジャーバージョンアップとなるのです。

クラウドネイティブJavaアプリケーションのための機能を導入

Jakarta EE 10のリリースを発表したJakarta EEの公式ブログに投稿された記事「The Eclipse Foundation’s Jakarta EE Working Group Releases Jakarta EE 10 to Usher in the Era of Cloud Native Java」では、Jakarta EE 10の特徴について次のように説明されています。

Jakarta EE 10 introduces features for building modernized, simplified, and lightweight cloud native Java applications, delivering a new baseline for the evolution and innovation of enterprise Java technologies under an open, vendor-neutral, community-driven process.

Jakarta EE 10は、モダナイズ、シンプル化、そして軽量なクラウドネイティブJavaアプリケーションを構築するための機能を導入し、オープンかつベンダーニュートラルでコミュニティ主導のプロセスのもと、エンタープライズJavaテクノロジーの進化と革新のための新しい基準を提供します。

Jakarta EE 10の主な新機能の1つが「Jakarta EE 10 Core Profile」(以下、Core Profile)です。

Java EE/Jakarta EEでは、Java EE/Jakarta EEを構成する多数のコンポーネントのなかから特定のコンポーネントを抜き出してまとめる「Profile」という概念を用いて、用途に合わせて必要な機能だけを利用できるようにしています。

Core Profileは、非常に軽量なProfileとしてマイクロサービスのアプリケーション構築などに適したものとなります。

fig

また、追加アノテーションの幅広いサポートによって、モジュール化されたアプリケーションの構築やコンポーネントAPI間の統合がシンプルかつ容易になるとされています。

対応するJavaのバージョンはJava 11以降となり、Java 9で導入されたモジュラーシステムもJakarta EEでもフルに活用できるようになりました。

今後、IBM、オラクル、富士通、Red Hatなどのベンダからは順次、Jakarta EE 10対応の製品が登場してくることになるでしょう。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
デリバリー中心の新しいレストランを2ヶ月以内で立ち上げるMealcoが約7.3億円調達
フードテック
2021-01-29 22:50
AWS、ElasticsearchとKibanaのフォークによる「OpenSearch」プロジェクトを発表。Elasticとの溝は埋まらないまま
AWS
2021-04-13 19:31
建機の遠隔操作や自動操縦で建設現場のDXを進める東大発スタートアップARAVが6300万円を調達
ロボティクス
2021-03-09 03:39
NTTぷらら、個人情報最大800万件が漏えいした可能性 「ひかりTV」受信機の配達先住所など
セキュリティ
2021-07-03 15:26
OpenAI、「ChatGPT」に検索機能を追加–文脈に応じた回答で差別化図る
IT関連
2024-11-02 01:54
阪急阪神HD、顧客のIDを一元管理–メタバースイベントにも活用
IT関連
2022-07-23 08:45
GitHub、公式ドキュメントを学習したAIが質問に答えてくれる「Copilot in GitHub Support」正式リリース
GitHub
2024-02-13 01:15
みずほFG、人員・人件費管理の高度化に向けて「Anaplan」導入
IT関連
2023-04-07 07:50
IvantiのVPN関連製品で2件の脆弱性報告、悪用攻撃も発生
IT関連
2024-01-13 03:22
JAMスタックのNetlify、静的サイトジェネレータ開発元のGatsby買収を発表。Webサイトホスティングサービス強化へ
JAMスタック
2023-02-03 13:41
日本IBM、ハイブリッドクラウドとAIへの取り組み状況を説明
IT関連
2021-06-11 08:01
AI時代の相続はどうなる? 可能性と限界、専門家の未来を考察
IT関連
2024-08-01 10:05
AIで漫画のキャラを自動着色、作業時間を半分以下に ピクシブとPFNが法人向けに試験提供
イラスト・デザイン
2021-05-29 07:34
スタンドアロンのWebAssemblyランタイム「Wasmer」がRISC-Vに対応。Wasmer 3.2正式リリース
WebAssembly
2023-04-21 17:03