NCA、TIS協力のもと採算管理システムを再構築–収支レポート作成を迅速化

今回は「NCA、TIS協力のもと採算管理システムを再構築–収支レポート作成を迅速化」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 千葉県に本社を構える日本貨物航空(NCA)は、採算管理をウォルターズ・クルワーが提供する経営管理プラットフォーム「CCH Tagetik」で再構築した。再構築を支援したTISが3月3日に発表した。

 CCH Tagetikでは統合型のプラットフォーム上で財務と各事業部門のデータを連携させ、常に一元化したデータに基づいた作業ができる。現在は約40カ国で使用されており、今回の導入では、多機能性と拡張性、直感的なユーザーインターフェース(UI)が評価されたという。

 NCAは、2008年から採算管理の一連の業務をERPに組み込んだアドオンで対応してきたが、事業の多角化に臨機応変に対応できるよう独立したシステムとして分離し、機動性や柔軟性を向上させることにした。約1年で確実に新システムへ移行させるための具体的な提案をシステムインテグレーター(SIer)に求める中で、TISはCCH Tagetikの導入による再構築をNCAに提案したという。

 TISをパートナーに選定した理由としてNCAは、「TISが提案したCCH TagetikがNCAの求める機能要件を全て満たしていたこと」に加え、「TISが同製品をほかの顧客に対して半年で稼働させた実績を持っている」「同製品に精通したメンバーがプロジェクトを推進し、NCAはプロジェクトの専任者を置く必要がなかった」「プロジェクトの品質やスケジュール管理などのマネジメント力を有していた」などを挙げた。

 CCH Tagetik導入プロジェクトは2021年4月に開始。2022年3月末に予定通りカットオーバーを迎え、翌月から同製品による採算管理システムの稼働が始まったという。

 導入後、採算管理システムは安定稼働を続け、現在は保守フェーズに入っている。従来のシステムと比べ、複数の社内システムから収支計算に必要な情報を収集・整理する速度が向上し、約15分かかっていた一連の処理が3分程度に短縮されたという。その結果、毎週の収支レポートの作成時間が約半日短縮した。

 これにより、マーケティング担当者や営業担当者に収支レポートを早い段階で渡せるようになり、各担当者がレポートを確認する時間が増え、異常値を見落とすなどのリスク回避や“考える時間”の創出につながっているという。NCAは今後、CCH Tagetikが提供している収支予測シミュレーションの活用も検討しており、翌週/翌月の収支予測シミュレーションを行うことで、より効果的な事業戦略を立てられるようにしていくという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NFTゲーム開発のdouble jump.tokyoと日本発のブロックチェーン「Plasm Network」のStakeが提携発表
ブロックチェーン
2021-06-15 09:58
NVIDIA、4608基のH100GPUを搭載したデータセンター規模の独自開発AIスーパーコンピュータ「Eos」を披露
GPU
2024-02-21 01:23
Ziddyちゃんの「私を社食に連れてって」:電通本社でアート作品とバラエティー豊富なランチに目移り編
IT関連
2024-08-17 17:08
ITエンジニアのための新刊案内(2023年6月):改訂新版Webエンジニアの教科書/動かして学ぶ!Flutter開発入門/自作OSで学ぶマイクロカーネルの設計と実装 、ほか
新刊案内
2023-06-02 05:29
神戸製鋼所、日本IBMおよびキンドリルとDXパートナーシップを締結
IT関連
2022-04-23 05:08
日本IBM、約5年ぶりのメジャー更新「Db2 12.1」を提供開始–AI活用して200以上の機能強化
IT関連
2024-12-01 16:21
国内通信サービス、5G通信や在宅勤務の拡大などにより成長–IDC Japan
IT関連
2022-06-09 01:23
長野県中野市、クラウド型の電子契約サービスを導入–持続可能な行財政運営を推進
IT関連
2022-01-22 02:11
富士通の福田CIOが語ったServiceNowとの戦略的提携と社内の成果
IT関連
2024-05-29 12:39
イーサリアムの「最古のNFTプロジェクト」CryptoPunksをめぐる驚くべき熱狂
ブロックチェーン
2021-04-27 12:15
マイクロソフト、外国によるサイバー脅威の分析を手がけるMiburoを買収へ
IT関連
2022-06-17 22:07
クラウド基盤はバランスが大事–AWSがインフラ技術の進化を説明
IT関連
2022-12-01 10:20
ファンの楽園に異変、Tumblrのベータサブスクリプション機能にユーザーが猛反発
ネットサービス
2021-08-03 20:57
NASAのハッブル宇宙望遠鏡、障害による停止から再稼働までの道のり
IT関連
2021-07-22 07:20