SBI新生銀行、インターネットバンキングのAPI基盤に可観測性プラットフォームを採用

今回は「SBI新生銀行、インターネットバンキングのAPI基盤に可観測性プラットフォームを採用」についてご紹介します。

関連ワード (運用管理等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 SBI新生銀行は、インターネットバンキングサービスの中核基盤に可観測性(オブザーバビリティー)プラットフォーム「New Relic」を採用した。製品を提供するNew Relicが3月15日に発表した。

 SBI新生銀行グループは重点戦略として「グループ内外との価値共創の追求」を推進しており、SBI新生銀行の「API-Hub」はその戦略をシステム的に支える仕組みとなっている。

 API-Hubは、インターネットバンキングサービスのフロンドエンドシステムと、勘定系システムなどバックエンドの基幹システムを疎結合にするためのAPI基盤。SBIグループ各社や提携各社は、同基盤を通じて各社が開発したシステムのAPIを組織横断的に自由に選び、組み合わせて使うことができる。2023年2月時点で1時間当たり約165万件ものAPIコールが処理されているという。

 API-Hubは、クラウドプラットフォームの有効活用を積極的に推し進める同社の基本方針にのっとり、クラウドネイティブのコンテナープラットフォーム「Red Hat OpenShift Service」を用いてAmazon Web Services(AWS)上に構築され、OpenShiftクラスター上に数千にも及ぶコンテナーが動作している。

 SBI新生銀行では、API-Hubにおけるコンテナーの状態の可視化と障害の早期発見、対処の迅速化を主な目的としてNew Relicを導入した。API-Hubの可用性や性能を高いレベルで維持するに当たり、インフラやログ、オンラインサービスの拡充に従って増加するコンテナーのモニタリングと状態の可視化を実現し、安定した稼動を担保することに貢献。これまで1時間ほどかかっていたAPI-Hub内の問題確認の作業全行程が10分未満で完了するようになったとしている。

 今後は、インターネットバンキングサービスを構成するシステム全体をエンドツーエンドで観測することでサービスの顧客満足度やユーザー体験の向上を実現していく計画。その計画の中で、システムの運用とサービス開発が一体となった性能改善、障害対応の体制を確立するほか、グループ各社でもNew Relicの活用によって可観測性を推進し、オンラインサービス全体のさらなる品質向上を図ることも視野に入れている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
イングリウッド、運用型UGC活用ツールを導入–レビュー掲載でCVRを1.86倍伸長
IT関連
2022-08-03 10:04
ゼロボードとNSSOL、金融機関向け「投融資先GHG算定サービス」を共同開発
IT関連
2023-12-15 21:43
分身ロボカフェ常設店、日本橋にオープン
IT関連
2021-06-23 12:36
東急リゾート、経営管理プラットフォームで部門主体での予実管理体制を構築
IT関連
2024-05-09 02:20
PS5、歴代最速1000万台突破も販売ペースは大幅ダウン 「在庫水準の改善が最優先」
くらテク
2021-07-30 08:32
eVTOLのArcher AviationがライバルWisk Aeroからの企業秘密流用の嫌疑対する差し止め請求に反撃
モビリティ
2021-06-27 20:54
慶應発スタートアップOUIのiPhone装着型眼科診察機器「Smart Eye Camera」がEUで医療機器登録
ヘルステック
2021-06-12 22:54
Apple、Apple Fitness+で新しいオーディオウォーキング体験「Time to Walk」の提供開始
IT関連
2021-01-27 19:00
Notion、「Notion AI コネクター」で「Slack」を検索可能に–「AI Q&A」も機能強化
IT関連
2024-06-21 13:33
世界株高続く!バリュー強い、グロースも反発–日経平均先物「踏み上げ」はほぼ終了?
IT関連
2021-03-15 01:16
富士通とカーネギーメロン大学、単眼カメラの2次元画像から物体を3次元化する技術
IT関連
2024-03-12 00:53
Twitter、東京五輪のデマ対策は「2020年の米大統領選に近い形」か
企業・業界動向
2021-07-14 08:13
Amazon MemoryDBのベクトル検索機能が正式リリース。数百万のベクトル埋め込みを保存し、数ミリ秒でベクトル検索を実現
AWS
2024-07-30 09:27
毎日新聞も27年ぶり値上げ 朝夕刊セットで4300円に
くらテク
2021-06-17 09:17