「信頼できるAI」を目指す新興企業Mozilla.aiが誕生

今回は「「信頼できるAI」を目指す新興企業Mozilla.aiが誕生」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ブラウザー「Firefox」の運営組織であるMozillaは米国時間3月22日、人工知能(AI)に特化した新興企業Mozilla.aiの創設を発表した。独立した、信頼性できるオープンソースのAIエコシステムの構築を目指すという。

 「Mozilla.aiのビジョンは、信頼できるAI製品を簡単に開発できるようにすることだ」と、MozillaのプレジデントでMozilla.aiの取締役に就任するMark Surman氏は発表で述べた。

 Surman氏らは、透明性、説明責任、人の主体性、ユーザーの利益を優先するAIの開発を目指す多くの人々に出会ったが、同様の姿勢は巨大IT企業には見られないとしている。それが、この新興企業を創設するきっかけになったという。

 Mozilla.ai創設の背景として、2022年11月に「ChatGPT」が公開されてから、各社が相次いでジェネレーティブ(生成系)AIツールをリリースしている状況がある。ChatGPTは、インターネットの情報を基に、旅行プランの作成や小論文の執筆など、さまざまな処理を実行できるチャットボットだ。例えばGoogleは21日、AIツール「Bard」のウェイトリストへの登録受付を開始した。他にも、Microsoft、DuckDuckGo、Grammarly、AdobeなどのIT企業が、ジェネレーティブAIツールをリリースしている。

 Surman氏によると、Mozilla.aiはまず、ジェネレーティブAIの安全性と透明性を高めるツールと、人々に誤った情報を与えないレコメンデーションシステムの開発に取り組む予定だという。

 Mozillaは、Mozilla.aiに3000万ドル(約39億円)を出資する。華為技術(ファーウェイ)のノアの方舟研究所(Noah’s Ark Lab)の元チーフサイエンティストであるMoez Draief氏が、同組織のマネージングディレクターに就任し、3人の取締役がその統括を支える予定だ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
代替タンパク質開発の豪v2Foodがアジアや欧州進出に向け約58億円調達
フードテック
2021-08-09 15:37
横浜銀行、問い合わせへの一時対応を自動化–安定的な運用へ
IT関連
2023-02-07 22:27
【インタビュー】人工流れ星の2023年に商用運用開始へ、10年の節目を迎える日本の宇宙スタートアップ「ALE」
宇宙
2021-07-17 03:08
DX推進の“自分事化”を目指す–三井不動産、全社員対象のDX研修「DxU」
IT関連
2022-05-03 01:14
dotData、特徴量自動設計と生成AIを融合した新たなデータ分析基盤「dotData Insight」を発表
IT関連
2023-12-08 16:10
[速報]AWS、大規模言語モデルのトレーニングに最適化した独自プロセッサ「AWS Trainium2」発表。前モデルより最大4倍のトレーニング性能。AWS re:Invent 2023
AWS
2023-11-29 00:55
マイクロソフトのプレジデントが語った今見直すべきITの倫理、サイバーセキュリティ–CES 2021
IT関連
2021-01-16 03:05
日本発パブリックブロックチェーン開発のStake Technoloigesが約11億円調達、「世界で勝つ事例つくる」
ブロックチェーン
2021-06-12 19:34
Googe Sheets、暗号化されたExcelファイルの読み込みに正式対応。クライアントサイドの暗号化で
Google
2024-02-28 19:03
ヴァージン・オービットのLauncherOneが2021年6月に再び宇宙へ
宇宙
2021-05-09 11:00
「開発の民主化」を掲げ、日本での展開を本格化–コヒーレントのブリスコCEO
IT関連
2023-03-08 11:45
NICT、タチコマをリリース–参加型サイバー攻撃対策プロジェクトを再起動
IT関連
2022-06-02 00:41
読売新聞東京本社、SalesforceとMotionBoardで営業力強化と業務効率化を実現
IT関連
2024-12-05 05:09
アマゾンがFTCの新委員長と独占禁止強硬派のリナ・カーン氏の辞任を求める嘆願書を提出
ネットサービス
2021-07-02 04:42