グーグル、ダークウェブ監視サービスを「Gmail」ユーザーにも提供へ

今回は「グーグル、ダークウェブ監視サービスを「Gmail」ユーザーにも提供へ」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Googleは米国時間5月10日、ダークウェブの監視サービスの提供を、「Gmail」ユーザーにも拡大すると発表した。これは、Gmailアドレスを使ってログインしているサイトのデータが漏えいした場合、自身のアカウント情報がダークウェブで取引されていないか確認する上で役立つサービスだ。

 これまでこの機能を利用できるのは、月額もしくは年額料金を支払っている「Google One」ユーザーに限られていた。しかし、Google Core Systems&Experiences担当シニアバイスプレジデントのJen Fitzpatrick氏によると、今後数週間かけて、ダークウェブレポートを米国のGmailユーザーに提供し、その後、ほかの国々に拡大するという。つまり、米国でGmailを利用している人なら誰でも、自身のアドレスがダークウェブで取引されていないか調べられるようになる。

 アカウントがインターネットの闇市場で発見された場合、安全を確保するための対策についてのガイダンスが提供される。例えば、侵害されたウェブサイトのパスワードを変更したり、乗っ取ったアカウントでログインする試みを阻止するために、二要素認証を有効にしたりするように促されるだろう。

 多くのデータ侵害が定期的に発生しているため、すべてのオンラインアカウントを管理するのは困難だ。メールアドレスが侵害されると、攻撃者が総当り攻撃でパスワードを特定できる可能性があり、個人情報がダークウェブで取引されるかもしれない。そのためダークウェブの監視は、アカウント管理で役立つ方法の1つと言えるだろう。

 ブログでは、Gmailユーザーがどのようにこの機能を利用できるかについて言及していないが、Google Oneユーザーの場合は、Google Oneのページにログインすればよい。ダークウェブレポートのオプションが表示されるので、「設定」をクリックする。

 次のページでは、機能の概要が説明されている。「モニタリング開始」を選択すると、モニタリングの対象に含める個人情報を尋ねられるので、名前、生年月日、住所、メールアドレス、電話番号など任意の情報を選択する。

 モニタリングが有効になると、ダークウェブレポートのサマリーページで、指定した情報ごとにダークウェブで発見された回数が表示される。さらに、侵害された時期、侵害された可能性がある他の情報、対応策などの詳細を閲覧できる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
パロアルトネットワークス、「PAN-OS」の脆弱性を修正するパッチを公開
IT関連
2024-04-17 18:27
法人向けDXビジネスを掲げるKDDI–戦略を読み解く
IT関連
2022-05-18 00:46
ユニクロ「エアリズム寝具」全国発売 シーツも吸水・速乾
くらテク
2021-01-27 20:43
マイクロソフト、「Yammer」ブランドを廃止へ–「Viva エンゲージ」に統合
IT関連
2023-02-16 23:39
楽天モバイル、ソフトバンクによる提訴に争う姿勢
企業・業界動向
2021-05-07 23:50
IBMが分社化するマネージドインフラサービス事業、新会社名は「Kyndryl」に
IT関連
2021-04-13 19:14
多角的なセキュリティサービスが好調、IIJが事業説明
IT関連
2022-02-26 18:01
「スーパー野田ゲーPARTY」1週間で5万DL突破 新作2タイトル追加へ
くらテク
2021-05-09 02:50
AWS、Apple M2 Pro搭載のMac miniを組み込んだ「Amazon EC2 M2 Pro Mac instances」提供開始
Apple
2023-10-03 10:33
スマート畜産の普及を目指すNTT東日本の通信環境実証実験にAI家畜管理サービスPIGIが協力、IEEE802.11ah活用
IT関連
2022-02-16 15:42
「オフラインファースト」なモバイアプリを実現する「MongoDB Realm Sync」が正式版に。モバイル用DBがクラウド上のMongoDB Atlasとデータ同期
MongoDB
2021-02-17 21:12
AWSから転身して半年、マイクロソフトのクラウド事業責任者は何を語ったか
IT関連
2023-01-28 21:33
2023年の技術トレンドを予測
IT関連
2023-01-05 22:55
IBM、独自の教育プログラムで生成AIのコースを提供–スキルギャップの解消図る
IT関連
2023-10-25 12:23