グーグル、ダークウェブ監視サービスを「Gmail」ユーザーにも提供へ

今回は「グーグル、ダークウェブ監視サービスを「Gmail」ユーザーにも提供へ」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Googleは米国時間5月10日、ダークウェブの監視サービスの提供を、「Gmail」ユーザーにも拡大すると発表した。これは、Gmailアドレスを使ってログインしているサイトのデータが漏えいした場合、自身のアカウント情報がダークウェブで取引されていないか確認する上で役立つサービスだ。

 これまでこの機能を利用できるのは、月額もしくは年額料金を支払っている「Google One」ユーザーに限られていた。しかし、Google Core Systems&Experiences担当シニアバイスプレジデントのJen Fitzpatrick氏によると、今後数週間かけて、ダークウェブレポートを米国のGmailユーザーに提供し、その後、ほかの国々に拡大するという。つまり、米国でGmailを利用している人なら誰でも、自身のアドレスがダークウェブで取引されていないか調べられるようになる。

 アカウントがインターネットの闇市場で発見された場合、安全を確保するための対策についてのガイダンスが提供される。例えば、侵害されたウェブサイトのパスワードを変更したり、乗っ取ったアカウントでログインする試みを阻止するために、二要素認証を有効にしたりするように促されるだろう。

 多くのデータ侵害が定期的に発生しているため、すべてのオンラインアカウントを管理するのは困難だ。メールアドレスが侵害されると、攻撃者が総当り攻撃でパスワードを特定できる可能性があり、個人情報がダークウェブで取引されるかもしれない。そのためダークウェブの監視は、アカウント管理で役立つ方法の1つと言えるだろう。

 ブログでは、Gmailユーザーがどのようにこの機能を利用できるかについて言及していないが、Google Oneユーザーの場合は、Google Oneのページにログインすればよい。ダークウェブレポートのオプションが表示されるので、「設定」をクリックする。

 次のページでは、機能の概要が説明されている。「モニタリング開始」を選択すると、モニタリングの対象に含める個人情報を尋ねられるので、名前、生年月日、住所、メールアドレス、電話番号など任意の情報を選択する。

 モニタリングが有効になると、ダークウェブレポートのサマリーページで、指定した情報ごとにダークウェブで発見された回数が表示される。さらに、侵害された時期、侵害された可能性がある他の情報、対応策などの詳細を閲覧できる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ゾーホー、BIツール「Zoho Analytics 5.0」を提供–新たにデータ準備ツールを統合
IT関連
2021-07-15 17:59
進化する仮想空間活用 歌舞伎公演やショッピング 技術革新で未来の基盤に
IT関連
2021-05-26 05:37
刺激的なドラマに満ちた2024年のテクノロジー業界を振り返る–勝者と敗者を総括
IT関連
2024-12-03 19:48
【レビュー】Galaxy S22 Ultra、サムスンのファブレットNoteは永遠の眠りにつき「Ultra」として生まれ変わる
IT関連
2022-02-11 18:48
iPhone、次の3年はこうなる? 次期iPhone SEは2022年、折りたたみiPhoneは2023年か
IT関連
2021-03-04 08:40
柔軟な処理能力を備えた自動運転技術の開発を進めるISEEがヤードトラックでハブの配送を自動化
モビリティ
2021-07-14 05:36
国内ITエンジニアの給与は過去1年でわずか0.4%増、国際比較では円安もあり主要国の中でも下位に。ヒューマンリソシア調べ(2024年)
働き方
2024-01-26 22:45
日本IBMとウイングアーク1stが協業、金融機関のデータ活用を強化
IT関連
2024-11-15 06:18
JAL、AIで手荷物解析–積載量見極め収納時間を短縮
IT関連
2024-12-01 06:11
SAP ECCからS/4HANAへの移行進む、想定移行費用は高額化–電通総研調べ
IT関連
2024-12-07 09:38
マイクロソフト、大規模言語モデルを選択すると数秒後にAzure上で試せる「Models as a Service」発表。従量課金制の推論API、ファインチューニングも可能。Ignite 2023
Microsoft
2023-11-17 09:29
企業は生成AIサービスに分かりやすい価格体系を求めている
IT関連
2023-09-21 11:55
日立が設備・サービスごとの再生可能エネルギー使用状況をスマートメーターとブロックチェーンで見える化
ブロックチェーン
2021-01-28 23:18
ServiceNowとマイクロソフト、お互いの生成AI基盤を連携
IT関連
2024-05-10 16:38