日常業務で活躍するAIツール5選

今回は「日常業務で活躍するAIツール5選」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「ChatGPT」の登場によって生成人工知能(AI)に大きな注目が集まり、今やこの技術は、ユーザーの仕事を楽にするために、あらゆる生産性プラットフォームに組み込まれるようになった。

 AIツールは日々の小さな仕事をこなすのに有効で、それが積み重なるとかなりの時間の節約になる。それによって管理に必要な時間は減り、やりたいことにもっと時間を割けるようになる。

 筆者はChatGPTが話題になる前から、米ZDNetの記事を書くために多くのAIツールを試してきた。その結果、今では、それらのツールをいくつも普段の仕事に取り入れている。

 この記事では、筆者自身が日常的な業務の中で使っているお気に入りのAIツールを紹介したい。面白いことに、これらのライフハック技術の中に、AIチャットボットは1つしか入らなかった。

 まずは、今もっとも注目されているAIツールであるチャットボットから紹介しよう。筆者はこれまで、世間に出回っているAIチャットボットのほとんどを試してきたが、「Bingのチャット」は今でも私のお気に入りだ。

 Bingのチャットを使えば、AIによる画像生成やウェブ上の情報を使用した回答など、さまざまな機能を利用できる。

 筆者は、夕食のレシピやデートでの行き先が思いつかないときに活用している。

 ほかにも、送ろうとしているメッセージの文法をチェックしてもらったり、うまい表現が思いつかないときに、自分が考えていることを別の表現に書き直してもらったりすることがある。

 そもそも、もはや筆者は、何か知りたいことがあるときに「Google」で検索をすることはなくなってしまった。何百件もの検索結果を自分で選り分ける必要があるからだ。

 Bingのチャットを使えば、自分の質問に対話的に答えを返してくれるし、もしその話題についてもっと詳しく知りたければ、参照元のリンクをクリックすればいい。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
クソゲー耐性高めの漫画家、「ファイナルソード」に挑む 独特すぎるゲームに見た一筋の光とは? :サダタローのシェアさせていただきますR(1/5 ページ)
くらテク
2021-03-02 00:53
コロナ禍でオンライン商談活況 対象広がり新たな商機に
IT関連
2021-05-15 06:01
世界中のITエンジニアが悩まされている原因不明でテストが失敗する「フレイキーテスト」問題。対策の最新動向をJenkins作者の川口氏が解説(前編)。DevOps Days Tokyo 2022
CI/CD
2022-06-06 20:34
「macOS」で「キーチェーンアクセス」を使う–パスワードを見つけて変更するには
IT関連
2022-07-19 00:09
自社オリジナルで行こう–変革進めるイトーキに聞く、DX人材育成の勘所
IT関連
2023-11-28 04:31
グーグルがWear OSの大規模アップデートを発表、Fitbitの「健康」関連機能も導入
ソフトウェア
2021-05-20 03:27
依然として続く「Log4Shell」悪用–日米などのエネルギー企業が標的に
IT関連
2022-09-13 02:20
イーロン・マスク氏の伝記を「スティーブ・ジョブズ」のアイザックソンが執筆中
企業・業界動向
2021-08-08 12:45
「シン・仮面ライダー」発表で“伏線回収” 庵野監督、東映生田スタジオ跡地をお参り
くらテク
2021-04-06 07:49
アジア太平洋におけるヴイエムウェア–マルチクラウド管理のニーズ増大が好機
IT関連
2022-09-07 22:24
オートデスク、BIMツール向け構造用ファミリ公開–建設会社と免震装置メーカーが協力
IT関連
2024-09-03 01:40
DeepL クテロフスキーCEOが語るAIの今後と課題–責任ある利用を重視
IT関連
2023-05-17 03:55
Spotifyが車載用エンターテインメントシステム「Car Thing」を米国内でリリース
ハードウェア
2021-04-18 15:35
ゼロトラストは経営戦略で進める–ゼットスケーラー金田代表
IT関連
2022-02-11 16:08