日常業務で活躍するAIツール5選

今回は「日常業務で活躍するAIツール5選」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「ChatGPT」の登場によって生成人工知能(AI)に大きな注目が集まり、今やこの技術は、ユーザーの仕事を楽にするために、あらゆる生産性プラットフォームに組み込まれるようになった。

 AIツールは日々の小さな仕事をこなすのに有効で、それが積み重なるとかなりの時間の節約になる。それによって管理に必要な時間は減り、やりたいことにもっと時間を割けるようになる。

 筆者はChatGPTが話題になる前から、米ZDNetの記事を書くために多くのAIツールを試してきた。その結果、今では、それらのツールをいくつも普段の仕事に取り入れている。

 この記事では、筆者自身が日常的な業務の中で使っているお気に入りのAIツールを紹介したい。面白いことに、これらのライフハック技術の中に、AIチャットボットは1つしか入らなかった。

 まずは、今もっとも注目されているAIツールであるチャットボットから紹介しよう。筆者はこれまで、世間に出回っているAIチャットボットのほとんどを試してきたが、「Bingのチャット」は今でも私のお気に入りだ。

 Bingのチャットを使えば、AIによる画像生成やウェブ上の情報を使用した回答など、さまざまな機能を利用できる。

 筆者は、夕食のレシピやデートでの行き先が思いつかないときに活用している。

 ほかにも、送ろうとしているメッセージの文法をチェックしてもらったり、うまい表現が思いつかないときに、自分が考えていることを別の表現に書き直してもらったりすることがある。

 そもそも、もはや筆者は、何か知りたいことがあるときに「Google」で検索をすることはなくなってしまった。何百件もの検索結果を自分で選り分ける必要があるからだ。

 Bingのチャットを使えば、自分の質問に対話的に答えを返してくれるし、もしその話題についてもっと詳しく知りたければ、参照元のリンクをクリックすればいい。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ゼロトラストやSASE、5G、XDRに注力–フォーティネットが2021年度の事業戦略
IT関連
2021-04-22 08:39
テクノロジーと災害対応の未来4「トレーニング・メンタルヘルス・クラウドソーシング、人を中心に考えた災害対応スタートアップ」
EnviroTech
2021-06-15 03:14
「Windows 10バージョン2004」、すべてのユーザーが利用可能に
IT関連
2021-02-08 13:19
ジョニ・ミッチェルもニール・ヤングに続き、新型コロナワクチン誤報問題でSpotifyから楽曲を削除
IT関連
2022-01-31 13:27
富士通とシーメンス、製造業のグローバル競争力強化とDX加速で協業
IT関連
2021-04-14 02:50
マイクロソフト、新たに2つの「Copilot」を発表–顧客サービスやセールス業務をAIが支援
IT関連
2023-11-17 12:06
COCOAの不具合検証、「正常に作動するようお手伝いしたい」 平井デジタル相
ネットトピック
2021-02-15 04:11
クアルコム、最新モバイルチップ「Snapdragon 8 Elite」を発表
IT関連
2024-10-23 21:06
交通系ICカードが駅の入場券に Suicaなど10種類 JR東が3月開始
企業・業界動向
2021-01-20 06:06
NSAやFBI、ロシア軍情報部が関与するブルートフォース攻撃について警告
IT関連
2021-07-02 16:47
GitHub、リポジトリールールを一般提供
IT関連
2023-07-26 17:52
第37回:ひとり情シス企業をなくすには39万人が必要に
IT関連
2022-08-10 23:53
英国の郵便、「サイバーインシデント」で混乱–国外に発送できず
IT関連
2023-01-14 06:41
キーボードを打つ音からパスワードの解読が可能–英大学調査
IT関連
2023-08-15 14:16