人工知能の公正さを保つ鍵は、人間による監督–スマートニュース幹部が語る

今回は「人工知能の公正さを保つ鍵は、人間による監督–スマートニュース幹部が語る」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 人工知能(AI)は、情報を読み解くために必要となる重要な資質が欠けているため、ユーザーに提示するコンテンツの判定を任せておくべきではない。

 スマートニュースで信頼性と安全性の責任者を務めるArjun Narayan氏は、AIがユーザーに適切なコンテンツを提示するよう保証する上で、人間による監督と、保護策の実装が不可欠だと述べた。

 同社のニュースアグリゲータープラットフォームは世界各地の3000におよぶニュースソースから選び出した記事を提供しており、ユーザーは1日のうち平均23分を同社のアプリ上で費やしているという。同社のアプリは「Android」版と「iOS」版が用意されており、そのダウンロード数は5000万を超えている。東京に本社を置く同社は、言語学者やアナリスト、ポリシーの立案者からなるチームを日本と米国に設置している。

 膨大な数の情報がオンライン上で入手できる現在、同社は信頼できるニュースを、それを欲しているユーザーに送り届けることを使命として掲げている。同社のウェブサイトには「ニュースは信頼できるものでなければならない。われわれのアルゴリズムは数百万件単位の記事や傾向、ユーザーの閲覧行動を評価し、現時点で最も重要なストーリーの上位0.01%を提供するようになっている」と記されている。

 同プラットフォームは機械学習(ML)テクノロジーと自然言語処理(NLP)テクノロジーを活用し、ユーザーの求めるニュースを見極め、優先順位を付けている。また、ニュースソースの信頼性と正確さを判定するためのメトリクス(指標)も利用している。

 同氏によるとこうした点は、真正性に疑問のある情報がソーシャルメディアを通じて消費されるケースが増えている中、極めて重要だという。

 同社はプロプライエタリーなAIエンジンによって、ユーザーが追いかけているトピックスといった個人の好みに基づいてニュースフィードを作り上げている。また同社は、インデックス付けした記事のコンテンツが同社のポリシーに準拠しているかどうかを判定するために、さまざまなMLシステムを用いて分析、評価している。同氏によると、ポリシーに準拠していないソースは除去されるという。

 同氏のチームはカスタマーサポート担当者から報告を受けるようになっているため、ユーザーからのフィードバックは迅速に精査され、必要に応じて取り入れられると同氏は付け加えた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「Raspberry Pi 5」に「M.2 HAT+」を使ってM.2周辺機器を接続
IT関連
2024-06-09 14:14
タクシー運転手へのチップをキャッシュレス化 三和交通、東京都府中市で試験導入
ネットトピック
2021-07-21 13:09
「Mac」生誕40周年–創造性の最先端を走り続ける進化の歴史
IT関連
2024-02-02 08:05
商品発注や値引きを自動化–ヤマザワとBIPROGYが挑む、IT協働の店舗運営
IT関連
2025-02-28 12:49
アカデミアの技術・研究成果の事業化を目指しサムライインキュベートが東北限定「事業化人材発掘大学キャラバン」開催
IT関連
2022-02-01 18:53
「月額無料のFinTechモデル」で中小企業のデジタル化を実現–SBIビジネス・ソリューションズの事業戦略
IT関連
2022-10-29 21:48
店舗の空き情報をリアルタイム配信する「VACAN」がガソリンスタンドのセルフ洗車場の混雑状況を可視化
IoT
2021-05-11 14:02
日本IBMとSAPジャパン、ヤマハ発動機のビジネスダッシュボード構築を支援
IT関連
2022-10-14 10:17
東芝テックとRetail AI、スマートカートでレジ待ち時間ゼロ目指した実証を開始
IT関連
2024-10-18 00:58
オンラインホワイトボード「Miro」、UIが日本語–NECはアジャイル開発のノウハウを展開
IT関連
2022-06-18 10:29
「洗たくマグちゃん」効果に裏付けなし 消費者庁が措置命令 シリーズ累計500万個売れた人気商品
くらテク
2021-04-29 05:21
日立と名鉄、社内文書の有効活用に向けた生成AI活用の技術を検証
IT関連
2024-02-21 14:32
クラウドエンジニアなら知っておきたいプログラミング言語
IT関連
2021-05-29 07:09
「Linux」でデスクトップ設定を保存するには–「SaveDesktop」で万一に備える
IT関連
2023-09-29 08:52