「Raspberry Pi 5」に「M.2 HAT+」を使ってM.2周辺機器を接続

今回は「「Raspberry Pi 5」に「M.2 HAT+」を使ってM.2周辺機器を接続」についてご紹介します。

関連ワード (ラズパイをより身近に、開発等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Raspberry Pi 5は、間違いなくこれまでで最高の「Raspberry Pi」だ。前モデルと違って、かなり簡単に入手可能で、さまざまなプロジェクトの構築に利用できる堅実かつ強力なプラットフォームだ。さらに、Raspberry Pi 5はシングルレーンのPCI Express 2.0インターフェースも備えているため、NVMeドライブやAIアクセラレーターなどのM.2周辺機器を簡単に接続できる。

 筆者がテストしたいと思っていたRaspberry Pi用HAT(Hardware Attached on Top)がある。Raspberry Pi M.2 HAT+だ。実際に使用してみて、筆者は感銘を受けた。このアドオンにより、Pi 5を興味深いプロジェクトで使用することが可能になる。

 短いリボンケーブルを使用して、M.2 HAT+をPi 5ボード上の16ピン、0.5mmピッチのFPCコネクターに接続する。

 通常、このコネクターは簡単にアクセスできるが、筆者のPi 5はすべてケースに入っているため、ボードを取り出して、PCIeケーブルを接続する必要があった。

 手が小さい人や忍耐力のある人なら、ボードをケースに入れたままケーブルを接続できるかもしれないが、筆者は手が大きく、忍耐力もない。

 GPIOピンを使用する必要がある場合や、将来的にGPIOピンが必要になりそうな場合は、スタッキングヘッダーを取り付けて、ヘッダーをHATで使えるようにすることを忘れないでほしい。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
世界PC出荷、2021年Q2は4.6%増–半導体不足の影響で伸び鈍化
IT関連
2021-07-14 03:52
オープンソースのセキュリティ強化に2年で約200億円の投資、Google、Amazon、マイクロソフト、インテル、VMwareらが資金提供へ。Linux Foundationが計画
オープンソース
2022-05-17 18:52
企業の未来を守るクラウドセキュリティ–攻撃者が狙う3つの弱点
IT関連
2024-07-17 02:59
EUがBMWとVWに約1110億円の制裁金、90年代からの排ガスカルテルで
モビリティ
2021-07-11 03:31
Apache Arrowを商用化するデータ多用化企業Voltron Dataが約127億円調達
IT関連
2022-02-19 04:52
ノーコードでCSVファイルからPDF帳票を出力。複雑なレイアウトでもExcelでユーザー自身が作成、カスタマイズ可能[PR]
Excel
2023-09-19 02:10
パナソニック、ローカル5G含むマルチアクセス制御技術の検証ラボ開設
IT関連
2021-06-30 03:39
「倫理的なソース」運動の活動家が立ち上げた新たなオープンソース組織をどう見るか
IT関連
2021-01-27 07:28
クラウドセキュリティ、日本はネットワークやCASBを重視–トレンドマイクロ調査
IT関連
2021-01-25 16:07
重要なカギを握る5つのテーマ–F5・ジュッド アジア太平洋・中国・日本担当シニア・バイスプレジデント
IT関連
2023-01-13 11:56
マイクロソフト、「M1」「M2」搭載Macでの「Windows 11」をサポート
IT関連
2023-02-21 10:12
上っ面の業務自動化ではなく、本質的な自動化に必要なこと
IT関連
2022-06-10 13:44
JR東海、従業員を一時帰休 コロナで経営厳しく
くらテク
2021-01-17 03:31
「.jp」ドメインのフィッシングサイト動向は–JPCERT/CCが分析
IT関連
2022-04-27 15:40