東芝テックとRetail AI、スマートカートでレジ待ち時間ゼロ目指した実証を開始

今回は「東芝テックとRetail AI、スマートカートでレジ待ち時間ゼロ目指した実証を開始」についてご紹介します。

関連ワード (マーケティング、流通テック最前線等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 東芝テックとRetail AIは、グローバルリテールプラットフォーム「ELERA」とセルフレジ機能付きスマートカートシステム「Skip Cart」を連携させ、この連携ソリューションに関する実証実験を行う。実証は、エイチ・ツー・オー リテイリング(H2O)傘下の阪急オアシス服部西店(大阪府豊中市)で10月3日から6カ月間を予定。ELERAを通じてSkip CartとH2Oの店舗システムをクラウド上で接続する。

 検証では、買い物客のレジ待ち時間短縮や従業員のレジ業務軽減について確認し、AIを活用した商品レコメンドによる顧客体験向上と店舗運営効率化の効果を測定する。

 Retail AIが開発したSkip Cartは、ショッピングカートにセルフレジ機能を搭載したシステム。顧客は、商品をカートに入れたままスキャンし、決済までを完了させる。

 東芝テックのELERAは、小売業のDXを支援するグローバルリテールプラットフォーム。様々なシステムやサービスを連携させることで、小売業の業務効率化や顧客体験向上に貢献する。

 両社によると、Skip Cartの導入により顧客がレジに並ぶ必要がなくなり、待ち時間を大幅に短縮できる。また、レジ業務の自動化により、人件費削減などの効果も期待できる。従業員はレジ業務から解放され、接客や品出しなど、他の業務に集中できる。さらにAIによる商品レコメンド機能は、顧客一人ひとりのニーズに合わせた商品提案を可能にし、購買促進につながるという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
大分県、ネットワーク刷新でA10を採用–SaaS導入とウェブ会議の品質向上を実現
IT関連
2024-08-07 18:59
Google、Python環境の「Colaboratory」にAIによる開発支援機能を搭載へ。自然言語からのコード生成、チャットボットによる質疑応答など
Google
2023-05-23 22:03
世界的な半導体不足が長期化の様相–さまざまなリスク要素とその解消に向けた動き
IT関連
2021-05-21 19:37
相次ぐランサムウェア攻撃、米国がロシアに対処を求め警告
IT関連
2021-07-09 13:11
PCやスマホで建機・重機を遠隔操作できる「Model V」を東大発ARAVが提供開始、後付け装着で利用可能
モビリティ
2021-06-19 15:23
イギリス人を“English”と呼んではいけない、その理由 :IT基礎英語(1/2 ページ)
トップニュース
2021-08-03 00:54
日本工営とKDDI、タイでローカル5Gを実証
IT関連
2022-01-28 09:14
グーグル、「Chromebook Plus」デバイスを発表–アプリとAI機能搭載で性能強化
IT関連
2023-10-04 01:42
Sansan、紙の名刺作成サービスを開始 1ユーザー当たり年間1500円から
クラウドユーザー
2021-05-11 21:42
AWS、Aurora MySQLとRedshiftをほぼリアルタイムに同期する「Amazon Aurora MySQL zero-ETL integration with Amazon Redshift」正式版に。追加料金なしで利用可能
AWS
2023-11-13 07:26
SCSK、「AI駆動型開発プラットフォーム」を概念実証–システム開発での生成AI活用を最大化
IT関連
2024-10-31 20:02
AbemaTVがサッカー配信で活用したAPIトラフィックの制御
IT関連
2023-06-08 04:36
中小企業向け保険テックのNext Insuranceが276.8億円を調達、1年足らずで評価額を4428億円超に倍増
ネットサービス
2021-04-05 20:43
NEC、AIを活用した現場可視化・分析サービスを提供
IT関連
2024-02-16 15:15