リコー社内のDX取り組み事情–業務高度化への工夫と実績

今回は「リコー社内のDX取り組み事情–業務高度化への工夫と実績」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 リコーは、社内の業務プロセスを可視化し、ITを活用して業務のDX化を推進する「プロセスDX」に取り組んでいる。同社が掲げる「OAメーカーからデジタルサービスの会社への変革」に向けた社内実践の一つであるとともに、これらの成果をメニュー化して、外販も行っている。

 コーポレート執行役員 プロフェッショナルサービス部長の西宮一雄氏は、「リコーは、使命と目指す姿として『はらたくに歓(よろこ)びを』を掲げ、そのためのお手伝いをしている。これを提供するには、リコー自身が自分たちの仕事に働く歓びを感じなければならない。社内プロセスをデジタル化し、価値を提供していくことが必要であり、社内のプロセスDXを重要な取り組みに位置づけている」と説明する。

 この取り組みでは、「企業風土・人材」「デジタルインフラ基盤整備」「カスタマサクセス 新たな顧客価値創造」に加えて、プロセスDXを支える「データ基盤整備と利活用促進」「社内プロセス変革。効率向上」を合わせた5つのイネーブラーを設定している。西宮氏は、「オペレーショナルエクセレンス(業務運用を徹底的に磨き上げることで、競争上の優位性を確立できていること)に向け、デジタルとデータを活用した全員参加型のプロセス改革活動を進めている。これがリコーのプロセスDXになる」と述べた。

 また、「プロセスDXの型」を定義している。業務の可視化や業務のモニタリング、データ分析による「可視化」、目的思考とゼロベース発想、プロセス再設計による「最適化」、RPA(業務処理を自動的に行うソフトウェアロボット)による自動化、ローコード手法による業務アプリケーション開発、データ活用やAI活用などの「デジタル化」を、プロセスDXを推進するフレームワークに位置づけた。

 さらに人材育成としては、同社独自のプロセスDXに関するスキル認定制度を実施し、その中でも、プロセスDXを実践するスキルを持った「シルバーステージ認定者」の育成率を2025年度で40%にまで高める計画を打ち出しているほか、基本理解を前提とした初級者向けの「ブロンズ」や、コンサルティング能力などを有する上級者向けの「プラチナ」「ゴールド」ステージの認定者を増やしていく計画も示した。

 「プロセスDXの人材育成は、リコーのESG(環境・社会・統制)目標の一つに位置づけている。プロセスDXを自律的に実践し、特定の機能や分野の業務に精通し、それらの経験やノウハウを基にコンサルタントとして、お客さまへの価値提供を支援することになる」(西宮氏)

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
国際ロボットコンテストに挑むアメリカの高校生たち
IT関連
2023-03-17 11:13
ミレニアル世代と初心者に焦点を当てるインドネシアの投資プラットフォームAjaibが26億円調達
フィンテック
2021-01-12 21:47
GitHub、「Secure Code Game」シーズン2提供–ゲーム形式のセキュリティトレーニング
IT関連
2024-02-18 18:49
トランプ大統領がオンライン決済のStripeからも追い出され寄付金受け取り不可に
ネットサービス
2021-01-12 07:55
表と裏を独立検知できる布地タッチセンサー Google、「ZebraSense」開発 :Innovative Tech
イラスト・デザイン
2021-03-17 15:16
北京五輪アプリにセキュリティ上の問題、トロント大が指摘–IOCは「重大ではない」と主張
IT関連
2022-01-21 01:07
パートナーとの連携を強化–クラウディアンが2021年度の事業戦略
IT関連
2021-03-12 13:33
放牧牛を担保とする動産担保融資にAI活用–東工大、ISID、ファームノートなどが実証実験
IT関連
2021-07-29 00:44
人員配置や退職予測に…–人事データ活用がうまく行かない「3つの壁」と克服法
IT関連
2022-07-02 15:46
「Microsoft Excel」のXLLアドインを用いるフィッシング攻撃が急増
IT関連
2022-01-29 04:29
「NativePHP」、PHPでデスクトップアプリを開発できるフレームワークが登場
HTML/CSS
2023-08-07 16:02
JA横浜とCTC、生成AIチャットボットによる業務効率化を実証実験
IT関連
2024-06-06 14:45
「macOS Sonoma」の「Safari」でプロファイルを複数作成するには
IT関連
2023-10-18 23:07
パナソニック オートモーティブシステムズ、車両ソフトウェアの脆弱性リスク分析ソリューションを開発
IT関連
2024-09-11 02:24