パナソニック オートモーティブシステムズ、車両ソフトウェアの脆弱性リスク分析ソリューションを開発

今回は「パナソニック オートモーティブシステムズ、車両ソフトウェアの脆弱性リスク分析ソリューションを開発」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 パナソニック オートモーティブシステムズは、パナソニック ホールディングスと共同で、車両ソフトウェアのセキュリティ脆弱(ぜいじゃく)性によるリスクを分析するソリューション「VERZEUSE for SIRT」を開発した。このソリューションは、日々増加する膨大な脆弱性情報の中からリスクの高いものを自動的に選別し、分析・対応にかかる時間を大幅に短縮する。

 VERZEUSE for SIRTの特徴は、個々の電子制御装置(ECU)だけでなく、車両全体を視野に入れたリスク分析を行う点だ。設計時のセキュリティ脅威の分析結果、搭載ソフトウェアのリスト(SBOM)、ECU間の接続情報などを基に、独自のアルゴリズムでサイバー攻撃の経路と影響を算出し、車両全体のセキュリティリスクを評価する。さらに、パナソニックグループが収集した脅威情報も活用することで、セキュリティリスク判定の精度を向上させている。

 なおVERZEUSE for SIRTによる脆弱性分析は、「ISO/SAE 21434」のプロセスに則って実施され、結果が保存される。結果は、監査を受ける際に提出する証跡として使用できる。

 自動車業界では、車両ソフトウェアの脆弱性報告が増加しており、サイバー攻撃対策が急務となっている。しかし、膨大な脆弱性情報を一つ一つ分析し対策を講じるのは、時間的・コスト的に大きな負担となる。そこで、車両全体でのセキュリティリスクを効率的に分析し、対応の優先度を判断できるソリューションが求められていた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
HashiCorp、「HashiConf 2023」開催–インフラ、セキュリティ製品をアップデート
IT関連
2023-10-14 09:54
新春メッセージで先人の「経営の心得」を強調したNEC社長の覚悟とは
IT関連
2023-01-14 06:33
ランサムウェア攻撃の変遷–傾向と背景
IT関連
2022-06-09 02:41
Nuraが小型・低価格のワイヤレスイヤフォン「NuraBuds」を月額約550円のレンタルで提供
ハードウェア
2021-08-19 12:33
NTT Comとオムロン、製造技術とデータのさらなる活用に向け連携
IT関連
2022-09-30 09:06
PwCコンサルティング、SAPジャパンと協業–顧客データの活用/保護を促進
IT関連
2022-11-03 13:16
NECソリューションイノベータ、サイバー攻撃の痕跡検出サービス提供
IT関連
2021-07-13 14:33
同志社大学、学生相談の対応にAIチャットボット導入–導入から公開まで約2カ月
IT関連
2023-06-03 18:00
電子データで受け取った証憑を印刷して保存する企業が半数以上–freee調査
IT関連
2023-12-02 15:38
環境アレルギーを滴剤で治療するWyndlyは2022年までに全米50州でのサービス提供を目指す
ヘルステック
2021-02-14 15:12
Appleシリコン「M1」MacでLinux直接起動を目指す「Asahi Linux」、独自ブートローダーm1n1開発
ソフトウェア
2021-03-17 19:50
ランサムウェアの問題を可視化するクラウドソースの身代金支払い追跡サイト「Ransomwhere」
セキュリティ
2021-07-11 15:33
グーグル、最近のマルウェア攻撃について詳細–ゼロデイ増加、国家支援の攻撃も
IT関連
2021-07-16 06:06
「差別化の前にまずは同質化」–ベイシアが説く、オムニチャネルへの挑戦
IT関連
2022-04-02 00:06