Ultra EthernetコンソーシアムをAMD、インテル、シスコ、マイクロソフトなど9社が設立。AIやHPCに最適化したイーサネット仕様を策定へ

今回は「Ultra EthernetコンソーシアムをAMD、インテル、シスコ、マイクロソフトなど9社が設立。AIやHPCに最適化したイーサネット仕様を策定へ」についてご紹介します。

関連ワード (将来、相互運用性、高性能等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


イーサネットの仕様を改善し、AIやハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)のような高速かつ大規模なデータ処理に適した、より高速なイーサネットの実現を目指す団体「Ultra Ethernetコンソーシアム」がLinux Foundation傘下で発足しました。

fig

設立メンバーはAMD、Arista、Broadcom、シスコ、Eviden(an Atos Business)、HPE、インテル、Meta、マイクロソフトの9社。

fig

公式Webサイトによると、AIやHPCのワークロードは、従来のイーサネットに対してより大きなスケール、高度な帯域幅密度、マルチパス、輻輳への迅速な対応などの課題を突きつけるものとなっており、Ultra Ethernetコンソーシアムはこうした課題を解決するためにイーサネットの新たな設計を行うとしています。

その上で、下記のようなゴールを設定しています。

Deliver a complete architecture that optimizes Ethernet for high performance AI and HPC networking, exceeding the performance of today’s specialized technologies. UEC specifically focuses on functionality, performance, TCO, and developer and end-user friendliness, while minimizing changes to only those required and maintaining Ethernet interoperability.

高性能なAIおよびHPCのためのネットワーキングに最適化されたイーサネットの完全なアーキテクチャを提供し、現在の特殊な技術による性能を超越します。 Ultra Ethernetコンソーシアムは特に、機能、性能、TCO、そして開発者とエンドユーザーの使いやすさに重点を置きつつ変更を必要なものだけに抑え、イーサネットの相互運用性を維持します。

また、帯域幅、レイテンシ、テールレイテンシ、スケールを改善し、将来のワークロードとコンピュートアーキテクチャに対応することや、すでに広く展開されているAPIとの後方互換性と、将来のワークロードとコンピュート・アーキテクチャにより最適化された新しいAPIの定義も行うとしています。

新しい仕様策定のために、物理レイヤ、リンクレイヤ、トランスポートレイヤ、ソフトウェアレイヤの4つのワーキンググループが設定されます。

Ultra Ethernetコンソーシアムの新しい仕様に対応した製品は2024年に登場予定とのことです。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
天井を突き抜けて成長する「昇竜」の年に–テラスカイ・佐藤氏
IT関連
2024-01-12 08:02
アイデンティティーを狙う攻撃に多層防御で備えてほしい–Oktaに聞く推奨策
IT関連
2024-05-16 04:18
SQL入力要らずでユーザー層を拡大–オラクルの自律型DWHに新機能
IT関連
2021-03-18 09:02
東京海上日動、営業支援アプリの導入で営業活動を高度化
IT関連
2024-02-16 16:50
高校生が人工衛星の開発と打ち上げに挑戦 通信制高校が「宇宙探求部」創設 2022年度に発射
企業・業界動向
2021-07-02 09:29
日本エイサー、Chromebookを5万台増産 “子供1人にPC1台”施策での需要を見込む
企業・業界動向
2021-01-28 17:20
Switch版「ポケモンユナイト」テストプレイ始まる ポケモンを使った注目のMOBAタイトル
くらテク
2021-06-25 05:15
CISOの仕事に役立つ「セキュリティアウトカムキャンバス」–ウィズセキュア「SPHERE23」
IT関連
2023-05-27 14:26
自動塗装システムのデータ活用化で製造DXを推進–B-EN-Gと川口スプリング
IT関連
2021-05-26 06:39
「COBOL」開発者不足が深刻化–9割の大企業、レガシーの維持管理を懸念
IT関連
2021-08-15 21:56
米中貿易戦争の中、サプライチェーンの多様化需要に応える香港のスタートアップICW
その他
2021-01-31 12:08
IIJ、バックボーンと対外接続に国内初の400GbEを採用
IT関連
2023-07-06 09:55
豆腐業界初の検品業務AI自動化・省人化、日本IBMが徳島県・四国化工機の豆腐生産工場スマートファクトリー化に向け支援
人工知能・AI
2021-07-30 11:33
GitLabが身売り先を探しているとの報道、Datadogが買収に興味と。CEOは骨肉腫の再治療へ
DevOps
2024-07-19 13:59