IIJ、バックボーンと対外接続に国内初の400GbEを採用

今回は「IIJ、バックボーンと対外接続に国内初の400GbEを採用」についてご紹介します。

関連ワード (ネットワーク等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 インターネットイニシアティブ(IIJ)は7月4日、同社のバックボーンネットワークとインターネットマルチフィードが運営するインターネットエクスチェンジ「JPNAP」との接続において国内初の400ギガビットイーサネット(GbE)を採用し、運用を開始したと発表した。

 IIJは、これまで国内外の自社拠点を結ぶネットワークで100GbEと400GbEを運用しているものの、バックボーンネットワークと外部との対外接続においては今回が初になると説明する。400GbEは、2017年に標準化され2019年以降に複数の通信機器メーカーから製品が登場しているものの、メーカーが異なる機器同士の接続実績が乏しく、これまで異なる組織間の対外接続では用いてこなかったという。

 しかし、総務省の調査ではインターネットトラフィックの増加し続けており、IIJでは対外接続における通信容量の増強を検討してきたとのこと。2022年4月には、インターネットマルチフィードやNTTコミュニケーションズと共同で、400GbEによるインターネットエクスチェンジ相互接続の実証実験を行うなど、商用環境での安定運用に向けた知見を積み重ねてきたとする。

 同社は今回のJPNAPとの接続を皮切りに、ほかのインターネット接続事業者(ISP)やクラウドサービス提供事業者(CSP)などとの対外接続における400GbEの利用を順次拡大していくという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
第9回: デザイン思考、DevSecOps–単なる開発を超えて(後半)
IT関連
2023-06-17 16:14
「Opera」、グーグルのAIモデル「Gemini」を統合
IT関連
2024-05-31 22:55
NTT Com、フェムテックのビジネス共創コミュニティー設立–各社データを連携
IT関連
2023-01-25 16:25
UX向上が差別化になる–Pendo.io Japanが事業戦略を発表
IT関連
2024-02-22 12:34
ロボットの発話に「重み」を加えるとイライラするユーザーに許しの気持ちが芽生える
IT関連
2022-03-05 09:13
三菱電機がCartkenの自律走行ロボットを使った配送サービスの実証実験をイオンモールで開始
IT関連
2022-01-25 09:09
富士フイルムBIとサーバーワークス、「富士フイルムクラウド」設立–顧客に最適なクラウド導入を支援
IT関連
2024-02-04 03:16
Deno、npmパッケージ込みで単一の実行ファイル生成可能に。Deno Compileがnpmパッケージに対応
Deno
2023-06-05 02:31
電通のグループ横断組織、メタバース活用を支援する新ソリューション
IT関連
2022-05-27 20:27
カプコンのゲームIP戦略に変化 「バイオハザード」に“身長280cm美女”が出る背景
くわしく
2021-06-08 19:47
オスロのVC6社に聞く2021年のスタートアップ界の近況と展望
VC / エンジェル
2021-05-19 12:38
空港の自動チェックイン機、タッチパネルを非接触化 JALが国内初
企業・業界動向
2021-03-24 08:14
第1回:CPMこそDXプロジェクトが行き着く“ラストワンピース”である理由
IT関連
2023-03-18 18:28
中古建機販売プラットフォーム「ALLSTOCKER」など手がけるSORABITOが7億円を調達
ネットサービス
2021-05-13 17:23