生成AIに力を入れるアマゾン–AWS Summitで発表した5つのニュース

今回は「生成AIに力を入れるアマゾン–AWS Summitで発表した5つのニュース」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 AmazonといえばEコマースプラットフォームのイメージが強い。ありとあらゆるものを売り、それを素早く玄関先まで届ける同社は、Eコマース業界の巨人だと言っていい。

 しかし現在の同社は、クラウドコンピューティング業界でも強烈な存在感を示す企業であり、今や生成AIへの関与も強めようとしている。

 米国時間7月25日、AmazonはニューヨークでAWS Summitを開催した。このイベントは、同社のクラウドサービスに関する展示や、講習セッション、基調講演を中心とするものだ。

 Amazonは今回、この機会を利用して、開発者向けの人工知能(AI)プラットフォーム構築を最適化するサービスや、大企業のAI統合を支援するサービスなど、生成AIに関する大きな発表をいくつも行った。

 AIのモデルを構築して運用するためには、モデルの実行に使われる実際のチップや、モデルの構築やトレーニング、現実の問題へのモデルの適用など、いくつものコンポーネントが必要だ。

 AWSが今回発表したさまざまな内容は、それらのステップを最適化するためのものだ。この記事では、いくつかの注目すべき発表内容を簡単に紹介していく。

 「AWS HealthScribe」は、米国の医療情報のプライバシーとセキュリティを保護する法律であるHIPAAに対応した、生成AIで臨床医と患者の会話を書き起こし、臨床文書を作成するサービスだ。

 生成された臨床文書には、患者と医師の会話内容の要約、AIが生成した分析情報、その元になった会話記録に対する参照情報、構造化された医学用語に関する情報が含まれている。

 このサービスが目指しているのは、臨床医が詳細な文書を作成するのに費やす時間を削減し、その時間を患者を対面で診察するなどのもっと重要なことに使えるようにすることだ。

 同社はプレスリリースで、「医療ソフトウェアプロバイダーは、単一のAPIを用いて、確固たる診療記録を作成し、重要な詳細情報(医学用語や医薬品など)を抜き出して、問診での会話から要約を作成する作業を自動で行い、それらを電子医療記録(EHR)システムに入力できます」と述べている。

 このモデルは、プライバシーに関する懸念に対応するため、始めからデータセキュリティとプライバシーに配慮して構築されており、処理したあとの顧客データは一切保持せず、転送中の顧客データも暗号化されるようになっている。

 Googleが5月に「Med-PaLM 2」を発表していることからも分かるように、医療分野で生成AIが使用されるのはこれが初めてではない。

 2022年11月に「ChatGPT」がリリースされて以来、生成AIの人気はうなぎ上りだ。この技術には、業界全体のワークフローや生産性を改善できる可能性があり、企業は、生成AIを扱えるスキルを持つ人材を強く求めるようになった。

 ところが、生成AIには多大なメリットや人気があるにもかかわらず、多くの人は、自分がAIを正しく使うための適切な知識を持っていないと感じている。

 AWSは、さまざまなスキルや経験を持つ人々を対象とした、生成AIに関する7つのコースを新たに発表した。これらのコースは、いずれも生成AIの異なる側面を扱っており、「Amazon CodeWhisperer」を使って何かを構築する方法を学ぶような複雑な話題を扱うものもあれば、ビジネスにAIを使用する方法について学ぶような大局的なトピックもある。

 コースの詳細はこちらに掲載されている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
“6年ぶりに登場する新Windowsイベント”を楽しむために知っておきたい、これだけのこと (1/3 ページ)
くわしく
2021-06-25 05:29
2023年はデータ活用が主役の「クラウド応用期」–グーグル・クラウド平手代表
IT関連
2023-01-06 22:38
M4搭載「Mac mini」とM2搭載モデルを比較–自分に最適なモデルはどっち?
IT関連
2024-11-03 19:41
Kotlin 2.0正式リリース。新コンパイラ「K2」採用でコンパイル速度が約2倍、マルチプラットフォーム対応も加速へ
Kotlin
2024-05-24 17:44
米石油パイプライン大手Colonialにサイバー攻撃 全米への石油移送を一時停止
セキュリティ
2021-05-10 16:00
Celonisと日本IBM、プロセスマイニング技術の習得を支援–地域ビジネスの活性化目指す
IT関連
2023-10-14 00:51
「Docker Desktop」のLinux版が登場
IT関連
2022-05-15 18:47
再び注目を浴びるブロックチェーン–AIの透明性確保に期待
IT関連
2023-11-23 18:22
米保険会社CNA Financial、ランサムウェア被害で身代金約44億円を支払ったとの報道
IT関連
2021-05-24 02:32
オートバックスセブン、人事システムを「COMPANY」に統一–グループ各社にも導入へ
IT関連
2023-08-26 03:20
TeslaのマスクCEO、炎上したModel Sは「自動運転中ではなかった」とツイート
企業・業界動向
2021-04-21 10:06
OT固有のインシデントは3%、大半はITインシデントの影響か–TXOne Networks
IT関連
2024-03-22 23:34
軽量版「Azure Kubernetes Service」、11月にパブリックプレビュー版が公開へ
IT関連
2022-10-15 14:16
日本HP社長が説く「AI PCがこれから求められる理由」とは
IT関連
2024-01-27 12:06