M4搭載「Mac mini」とM2搭載モデルを比較–自分に最適なモデルはどっち?

今回は「M4搭載「Mac mini」とM2搭載モデルを比較–自分に最適なモデルはどっち?」についてご紹介します。

関連ワード (クライアント等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 何カ月にもわたるうわさを経て、Appleがついに「M4」チップを搭載した新しい「Mac mini」シリーズを発表した。今回のシリーズには、2つのモデルがある。1つ目のモデルには無印のM4チップが搭載されているのに対し、もう1つのモデルはより強力な「M4 Pro」チップを内蔵している。新しい「iPhone」が発表されたときと同じように、すべてのユーザーの頭に1つの疑問が浮かんだはずだ。購入する価値はあるのか、という疑問だ。答えはイエスである。プロフェッショナルユーザーであれば、なおさらだ。

 M4はSoC(システムオンチップ)として、Mac miniにかなりのパフォーマンス向上をもたらす。Mac miniには、待望の16GBのRAMが搭載されており、M4 Pro搭載モデルでは最大64GBのRAMを選択可能だ。十分なメモリー容量があるので、ワークフローの高速化、処理の改善、読み込み時間の短縮といったメリットを確実に享受できる。さらに、新しいモデルは小型化も実現しているため、デスクのスペースをあまり占有しない。

 とはいえ、Appleの前世代のモデルを軽視してはいけない。「M2」搭載Mac miniは今でも有力な選択肢であり、予算が限られている人や強力なマシンを必要としない人に最適だ。本記事では、読者が自分に最適なモデルを判断しやすいように、M2搭載Mac miniとM4搭載Mac miniに関する最も重要な情報をかみ砕いて説明する。

 高負荷のワークロードを処理できないコンピューターは、ボトルネックの問題に直面する。つまり、複数のタスクを同時に実行しようとすると、処理速度が低下してしまう。基本モデルであるM4搭載Mac miniの16GBのRAMは、この問題を軽減できる。違いが顕著に現れるのは、コンテンツを作成するときだ。例えば、音楽プロデューサーは、増量されたメモリーを利用して、さまざまなトラックや楽器、エフェクトを同時に操作できる。

 ほとんどのユーザーは8GBで十分だが、パワーユーザーには不十分だ。Appleはそのことをよく理解しており、M4チップについて、「『Photomator』での写真補正時の画像アップスケーリングのパフォーマンスが最大33倍高速」で、「Adobeの『Lightroom Classic』でのパノラマ画像の統合が最大4.9倍高速」だと具体的に述べている。

 M4 Proはすべてを数段上のレベルに引き上げる。「M2 Pro」と比較して、M4 Proは、「Blender」での3Dレンダリングの完了が最大2.9倍高速で、「『Logic Pro』プロジェクトで最大1.8倍のオーディオエフェクトプラグイン」を適用できる、とAppleは主張している。

 通常、「携帯性」という言葉がデスクトップコンピューターと一緒に使われることはないが、M4搭載Mac miniは例外だ。このデバイスの本体サイズは5×5インチ(12.7cm×12.7cm)である。基本モデルの重量は1.5ポンド(0.67kg)だ。M4 Pro搭載モデルは1.6ポンド(0.73kg)で、基本モデルよりも重い。とはいえ、どちらも2.8ポンド(1.28kg)のM2搭載Mac miniより軽量だ。コンパクトな形状のおかげで、Mac miniを持って職場に行き来するのが、これまでより楽になった。

 ハードウェアの電力効率の進歩と「革新的な排熱構造」のおかげで、本体の小型化に成功した、とAppleは述べている。ただし、些細な注意点もある。本体の高さは2インチ(5cm)で、1.5インチ(3.58cm)のM2搭載Mac miniよりも高くなっている。

 Thunderbolt 5は、「Thunderbolt 4」の後継となる次世代接続規格だ。80Gbit/sの帯域幅、240Wの充電、高解像度動画に対応した「DisplayPort 2.1」のサポートなど、いくつかの改善点がある。現時点では、Thunderbolt 5の入力端子を備えた製品は非常に少ないが、M4 Pro搭載Mac miniはその1つに含まれる。

 AppleはM4 Pro搭載Mac miniの背面に3基のThunderbolt 5ポートを搭載しており、最大120Gb/sの転送速度を実現している。ユーザーは、「より高速な外部ストレージ」を使用したり、より多くのアクセサリーを同時にコンピューターに接続したりすることが可能だ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Snowflake、「Iceberg」テーブルの機能強化を発表–データ共有/保護など機能統合
IT関連
2025-04-11 11:58
「学習者に合った教育プログラムを展開したい」–AWSが投資するクラウド人材育成
IT関連
2024-01-06 10:49
Pythonで環境に依存しないポータブルなCI/CDを記述可能に。「Dagger Python SDK」リリース
CI/CD
2022-11-15 11:00
金属対応RFIDで建設用軽仮設機材の管理作業を2割削減–DNPとアクトワンヤマイチ
IT関連
2023-09-14 09:33
IBM Cloud、“政府認定クラウド”入りは2022年に 次世代基盤に移行中で申請見合わせ
クラウドユーザー
2021-07-03 13:34
よりパーソナルな感覚のフランス発ひと味違う新デートアプリ「Feels」
ネットサービス
2021-04-19 10:06
みずほFG、「テックタッチ」導入でSaaSの課題を解消–入力サポートでマニュアルレス
IT関連
2025-01-11 04:51
サッポロドラッグストアー、クラウド型健康管理システムの導入で従業員のヘルスケア強化へ
IT関連
2021-07-03 17:17
「バクラク請求書」、インボイス制度開始後の適切な仕訳・記帳を支援する新機能
IT関連
2023-09-27 23:49
性的嗜好や支持政党が顔認識アルゴリズムでわかる研究が物議を醸す
パブリック / ダイバーシティ
2021-03-01 11:27
楽天、日本語に最適化したAIモデル「Rakuten AI 2.0」と「Rakuten AI 2.0 mini」を発表
IT関連
2024-12-21 20:26
AIは安全なコードの記述に有効、ただし2FAなどの基本対策が大前提–GitHubに聞く
IT関連
2024-02-27 15:35
高知県黒潮町、RPAの「BizRobo!」導入で1400時間相当の余力を創出
IT関連
2025-01-29 11:10
外国株式のリターン格差が鮮明に–夏秋は米国株高も小休止?
IT関連
2021-08-06 20:17